ZOO_(乙一)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ZOO" 乙一 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年11月)

ZOO
小説
著者乙一
出版社集英社
掲載誌小説すばるなど
レーベル集英社文庫(文庫本)
発売日単行本:2003年6月26日
文庫本:2006年5月19日
巻数単行本:全1巻
文庫本:全2巻
映画
監督金田龍(「カザリとヨーコ」)
安逹正軌(「SEVEN ROOMS」)
小宮雅哲(「SO-far そ・ふぁー」)
水崎淳平(「陽だまりの詩」)
安藤尋(「ZOO」)
制作東映ビデオ
封切日2005年3月19日
上映時間119分
漫画
原作・原案など乙一
作画矢也晶久
出版社集英社
掲載誌週刊ヤングジャンプ増刊漫革
レーベルヤングジャンプ愛蔵版
発売日2006年12月19日
発表期間2006年1月 - 10月
巻数全1巻
話数全4話
テンプレート - ノート

『ZOO』(ズー)は、乙一2002年の短編小説。また、それを表題とする短編集。集英社から単行本(ISBN 4087745341)、文庫(ZOO1、ZOO2)がそれぞれ刊行されている。

2005年には「カザリとヨーコ」「SEVEN ROOMS」「SO-far そ・ふぁー」「陽だまりの詩」「ZOO」の五編が映画化された。
各あらすじ
カザリとヨーコ

カザリとヨーコは、一卵性の双子。しかし、妹のカザリは母から可愛がられるが、姉のヨーコは母から虐待を受けている。ある日、アソという迷子の犬を見つけ、飼い主のスズキ家へ行ったところ、白髪の老人、スズキさんに気に入られ、もてなされる。次の日もスズキ家へ行き、スズキ家の本を借りることになったが、借りた本が母に見つかってしまい、取り上げられてしまった。
血液を探せ!

目覚めるとワシ(64歳)は、包丁が刺さって血だらけだった。ワシは十年前の交通事故のせいで、痛みを感じる機能が、脳から無くなっていたのだ。そういう時のために老医者のオモジ先生(95歳)に、輸血用の血液が入った黒い鞄を預けておいたのだが、その鞄が無くなっているという。長男のナガヲ(34歳)、次男のツグヲ(27歳)、ワシの妻のツマ子(25歳)達は、ワシの遺産を狙って、競うように血液を探し始めた。
陽だまりの詩

私はある男性の世話役として創られた。男性との二人っきりの暮らし…自分をロボットだと割り切って過ごしていた私の中に、やがてある変化が訪れた。
SO-far そ・ふぁー

とある日から父には母が、母には父が見えないという。どうやら父の世界では母は死に、母の世界では父は死んでいるらしかった。僕には両方見えているので、父と母の世界をつなぎとめようとするが、だんだん世界がかけ離れていく。
冷たい森の白い家

少女時代、馬小屋で暮らした私は、馬に顔をつぶされ、顔が凹んでいる。馬小屋の壁は人の顔にも見えた。それで私はそれを造ろうと深夜の街に出かけていった。そして人を殺して死体で家を建てた。家は冷たくて白かった。完成したある日、とある少女が尋ねてきた。
Closet

この節の加筆が望まれています。

神の言葉

ある日突然、言霊を支配する能力を手に入れた『僕』。サボテンをペットだと母に思いこませたりなどやりたい放題をするが…。全てが嫌になった僕は、「首が落ちる」と言うとんでもない言霊を発してしまった。
ZOO

俺の家に届けられるある女性の死体写真。写真をパソコンに取り込んで連続再生させると、一人の女性が腐乱し、白骨化するまでの映像が現れた。ここに映ってるのは俺の恋人だ…なぜこうなったのか、俺は必死に記憶をたどり閉鎖された動物園を訪れる。
SEVEN ROOMS

姉と共に窓もない四角形の部屋に閉じ込められた僕。その部屋には、幅50cmほどの溝が右から左に床の中央部分を真っ直ぐ貫いて通っている。僕は、その溝を使って移動し、他にも閉じ込められている人を見つける。女性ばかりが監禁されており、部屋は全部で7部屋あるようだ。ここから僕の情報収集が始まる。
落ちる飛行機の中で

ある男を殺し、自殺するために乗った飛行機がエンジン不調で墜落開始。落ちる飛行機の中で、様々な思いが交錯する。
むかし夕日の公園で

単行本版『ZOO』には収録されておらず、乙一の公式サイトでFlashとして公開されていた超短編小説(ショートショート)を文庫版に収録したもの。(現在公式サイトでは公開中止)。
収録内容
単行本版

右は初出。

カザリとヨーコ 
小説すばる 1998年12月号

血液を探せ! 小説すばる 1999年12月号

陽だまりの詩 小説すばる 2002年6月号

SO-far そ・ふぁー 小説すばる 2001年7月号


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef