ZONE_(テレビ番組)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ZONE" テレビ番組 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

人間解析ドキュメント ZONE
ジャンルスポーツドキュメンタリー番組
構成伊藤滋之 (総合構成)
福岡秀広 (ブレーン)
総監督菊野浩樹 (総合演出)
ディレクター飯田晃嘉、小杉康夫、熊井靖仁、力竹宣彰、米田哲、久保健志、金窓荘二郎、鈴木栄蔵 / 久米和也
演出樽秀人
大久保徳宏
飯田晃嘉
出演者柳葉敏郎
東山紀之少年隊
オープニングSteve Barakatt「Eternity」
エンディング番組挿入曲を参照
製作
製作総指揮高野茂雄 (制作)
恩田巌 (制作)
樽秀人 (統括)
菊野浩樹 (統括)
大久保徳宏 (統括)
プロデューサー樋口潮
制作TBSスポーツ
ドリマックス・テレビジョン (制作協力)
製作TBS

放送
放送国・地域 日本

放送開始から2001年3月まで
放送期間1999年10月21日 - 2001年3月22日
放送時間木曜日 22:00 - 22:54
放送分54分

2001年4月から放送終了まで
放送期間2001年4月15日 - 2004年9月26日
放送時間日曜日18:30 - 19:00
放送分30分
テンプレートを表示

『ZONE』(ゾーン)は、TBS系列で、1999年10月21日から2004年9月26日まで放送されていたスポーツドキュメンタリー番組。放送回数は全219回。テーマを「人間解析ドキュメント」と称し、アスリートを毎回1名(または1組、1団体)取り上げて密着取材した。
概要

放送時間: 木曜日22:00 - 22:54(
JST)、2001年4月15日から日曜日18:30 - 19:00に移り、プロ野球中継:巨人戦があるときは休止となった。木曜日放送時は、プロ野球中継延長のため遅れて放送することはあってもその影響で中止にはならず、逆に放送2回目に福岡ダイエーホークスを取り上げていた時は、偶然その日の番組直前にTBS系(ナゴヤドームでの試合のためCBC制作)で生中継していた日本シリーズ第5戦で日本一を決めたため、放送開始時間を1時間遅らせ、ダイエー日本一の瞬間や王貞治監督の胴上げの映像を番組エンディングで差し込む対応をしていた。

番組では、『SASUKE』や『スポーツマンNo.1決定戦』の直前特集も放送された。

司会(ナビゲーションアクター)は開始当初の3ヶ月、柳葉敏郎が務めた。後に少年隊東山紀之に代わる。柳葉、東山ともにナレーターも兼務した。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

番組のタイトルロゴは、□赤枠の中に小文字で「zone」、赤枠の上に「人間解析ドキュメント」のサブタイトルが表記されたデザインだった。

番組は2004年9月26日をもって終了。木曜時代を含めた5年間の放送に幕を下ろしたが、そのコンセプトは2005年4月から原則関東ローカル(2024年4月より任意ネット番組化)での放送となる後継番組『バース・デイ』に引き継がれた。

スタッフ

総合構成:伊藤滋之

構成:藤井誠、富永一郎、北村のん、
つかはら、吉村幹彦 / 野尻靖之

TM:河野志朗

TP:飯島雅宏 → 金澤健一

TD:金澤健一 → 望月隆 → 筒浦文男

カメラ:上田伸也 → 中島康行 → 南賢治

VE:形山晋治 → 石田伸夫 → 宮本民雄

VTR:竹若章 → 古市修文


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef