ZIPコード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ZIPコード" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2007年12月)
ZIPコード利用を推奨する1963年の郵便公社の掲示物

ZIPコードはアメリカ合衆国郵便公社(USPS)が使用する郵便番号制度である。ZIPという文字は Zone Improvement Plan の頭字語で[1]、正式には大文字で書くが、同時に高速でものが移動する動作やその音を表現する英単語 zip とかけて、差出人が住所に郵便番号を用いることで郵便がより能率的に、従ってより速やかに届けられることを示すために選ばれた。基本的な形式は、5つの数字からなっている。拡張 ZIP+4コードは、5桁のZIPコードにハイフンと追加の4桁の数字が加わるもので、基本のZIPコードを単独で用いるよりも詳細な場所を指定することができる。「ZIPコード」という言葉は、当初、郵便公社によりサービスマーク商標の一種)として登録されていたが、現在では登録期限満了となっている[2]
背景「Zipコードを使おう」シールは、ZIPコード利用を促進するのにも用いられた。

アメリカ合衆国郵政省(USPOD)は1943年に広域都市に郵便区画を実施した。例えばこうなる。Mr. John Smith3256 Epiphenomenal AvenueMinneapolis 16, Minnesota

16はミネアポリス市における郵便区画の番号である。

1960年代初頭までに更に多くの一般的な体制が必要となり、1963年7月1日、強制力を伴わないZIPコードが全国に告知された。郵便局の従業員であったロバート・ムーン(英語版)は、ZIPコードの父と見なされている。彼は郵便監察官(英語版)であった1944年に提案を行った。ムーンは ZIP コードの先頭 3 桁のみデザインを任され、それは各々が郵便集中局(英語版)(sectional center facility、SCF、sec center とも)に対応するよう作られた。つまり SCF はこうした3桁の数字で表現される中央郵便処理機関である。SCFはZIPコードの最初の数字3つのついた郵便局全てに郵便を分配している。郵便はZIPコードの最後の数字2つによって分配し、早朝に対応する郵便局に送られる。集中局では郵便は配達せず、一般には公開されず(庁舎には一般公開された郵便局が入っているが)、ほとんどの労働者は、夜間勤務で雇われている。郵便局で回収した郵便は、午後に地域のSCFに送られ、そこで郵便は夜間に分配される。広域都市の場合、最後の数字 2 つは、以前の郵便区域番号と符合していて、従ってこうなる。Mr. John Smith3256 Epiphenomenal AvenueMinneapolis, Minnesota 55416

1967年、こうした数字は、第二種郵便と第三種郵便に義務付けられ、この制度はまもなく広く採用された。アメリカ合衆国郵政省はZIPコード利用を広めるのにMr. ZIPというキャラクターを利用した。一束の切手に「ZIPコードを使おう」というような標語と共に印刷されることも珍しくなかった。
ZIP+4

1983年、アメリカ合衆国郵便公社は「プラスフォーコード」とか「アドオンコード」、「アドオン」と呼ぶことも珍しくない「ZIP+4」と呼ぶ拡張 ZIP コード制度を使用し始めた。郵便公社のサイトでは ⇒ZIPコード検索サービス が用意されており、光学文字認識(OCR)に最も適した住所形式がそれで分かるようになっている。

ZIP+4 コードは 5 桁の配達区域内の住所地域を区別するため、基本の 5 桁のコードに 4 桁の数字を加えたものである。具体的には、街区、アパート群、大量に郵便を受け取る施設、そのほか郵便物の集荷と配送を効率的に行えるよう何らかの標識が望ましいと見なされたものが該当する。新しい形式を広く用いようとする当初の試みは、広範な抵抗に遭い、現在 ZIP+4 コードは必須とはされていない。通常、区分機(光学文字認識機)によって、郵便物の宛名書きから正しい ZIP+4 コードがほぼ即座に判定され、場合によってはさらに詳細なデリバリーポイント(配送地点番号)と共に、11桁の POSTNET バーコードが郵便物の表面にスプレーされる。

私書箱には一般的な(しかし不変ではない)決まりとしてそれぞれの私書箱に独自のZIP+4コードが付いている。アドオンコードは次のものの一つであることが珍しくない。私書箱番号の最後の数字4つの場合(例:PO Box 58001, Washington DC 20037-8001)、ゼロに私書箱番号の最後の数字3つの場合(例:PO Box 12344, Chicago IL 60612-0344)、あるいは私書箱番号の数字が4つ未満の場合は数字が4つになるように十分な個数のゼロを付ける(例:PO Box 52, Garrett Park MD 20896-0052)。しかし定型の決まりがないので、ZIP+4コードは私書箱ごとに調べなければならない。

郵便局長宛ての郵便物(消印を押すものと通常される)にはアドオンコード9998を、郵便局留めには9999を、料金受取人払い (en:Freepost) には別の大きい数字を使用するのが一般的である。(下記で述べる)独自の ZIP コードの場合、アドオンコードは通常 0001 である。
郵便用バーコード文字に9桁のZIPコード「33701-4313」の郵便用バーコードを付した住所の例

ZIPコードはしばしば POSTNET と呼ばれるバーコードに変換され、機械による自動仕分けがしやすいように郵便物に印刷される。一般的なバーコード書式は幅の広いバーと狭いバーの組み合わせからなるが、ポストネットは長いバーと短いバーの組み合わせが使われている。このバーコードは差出人が、WordPerfect[3]Microsoft Word[4] などこの機能に対応したワープロソフトを用いて印刷することができ、あるいは郵便物を郵便局で処理する際に付されることもある。郵便局では、必要に応じて人手によって住所を読まなければならないこともあるにせよ、基本的にOCR技術を用いて処理する。(機械ははがきの下端から0.5インチ上にコードを貼付することが多いため、署名が見えなくなることがある。はがき用のプリンターはバーコードが付される範囲への印刷を防ぐようにされ始めている。)

料金別納割引郵便 (en:bulk mail) を送る人が自分でバーコードを印刷しておくと郵便料金の割引を受けることができる。ただし、これは単なるバーコード表記で済む話ではない。送り先リストは最新のCASSに認定されたソフトウェア、すなわち完全な正しいZIP+4コードと正確な送り先を表す2桁の追加分を付加するもの、によって標準化されていることが求められる。さらに、郵便物は一定の形式に従っていなければならず、これを照合する証文も添付されていなければならない。このようなステップは通常、PAVEに認定されたソフトウェアによって処理される。ソフトウェアはバーコード入りの住所ラベルと、袋やトレイに付けるバーコード入りタグの印刷も行う。

これは、国内どこであれ着信可能な全ての場所は、(理論上)12桁の固有番号を持つことを意味する。デリバリーポイントの桁(10、11 桁目)は住所の 1 番目、2 番目の数字から計算される。合衆国郵便公社は CASS Technical Guide という文書でデリバリーポイントの計算ルールを公開している[5]。最後の桁は常にチェックディジットである。これは桁数が 5 桁、9 桁、11 桁いずれであれ、全ての桁を合計し、それを 10 で割った剰余を 10 から引いた数である。(従って、10001-0001 00 のチェックディジットは 7 である。全ての桁の合計が 3 であり、10 で割った剰余の 3 を 10 から引くと 7 になるからだ。)ソフトウェアは /100010001007/ といったデータを 12 ポイントの Postnet フォントで印刷するだけよく、それで有効なバーコードが出来上がる。スラッシュ "/" は開始/終了文字(それぞれ 1 本の長線)へ変換され、各桁はそれぞれ 2 本の長線と 3 本の短線の組み合わせへ変換される。

料金受取人払の郵便物の場合、主に FIM コードが表裏判定に使われる。なぜなら、一般に切手や郵便料金別納証は(表裏の自動判定用によく使われる)蛍光インクを含んでいないからだ。さらに、FIM コードが A もしくは C の場合、それは POSTNET バーコードがあることを意味するので、郵便物は区分機 (Multiline Optical Character Reader) を飛び越えてバーコード読取機へ直行できる。このため、切手・郵便料金別納証つきの差出人払・料金先払の郵便物であっても、それらは POSTNET バーコードがあることを示すため、通常 FIM コード(具体的には FIM A)が付けられている。FIM D バーコードはオンラインで支払が行われたことを示すために使われる。
構成と割り当て
地理的対応詳細は「ZIP code prefixes」を参照

ZIP コードの 1 桁目は合衆国の州のグループを表し、2・3 桁目はそのグループ内での区域(もしくは大都市)を表し、4・5 桁目はその区域内での配達先住所のグループを表す。区域内の主要都市と言えるものがある場合、その区域の先頭番号が割り当てられることが多い。以降の番号は、アルファベット順に応じて割り当てられることが多い。ZIP コードは効率的な配達を目的とするものなので、州をまたぐような例外的ケースが存在する。例えば複数の州にわたる軍の施設や、隣の州からのほうが却って配達し易いような地域がそうである。

一般的に、先頭の 3 桁はその区域の郵便集中局を表している。3 桁の数字を複数持つ郵便集中局もある。例えばメリーフィールドにあるノース・バージニア郵便集中局は 220、221、222、223 という数字を持っている。郵便集中局によっては隣の州の一部を受け持つものもあり、たいがいそれは郵便集中局を置くのに適した場所がその地域に無いことによる。例えばオクラホマ州にある 739 という番号はカンザス州リベラル(英語版)に割り当てられている。ほか、アリゾナ州の 865 はニューメキシコ州ギャラップ(英語版)に、カリフォルニア州の 961 はネバダ州リノに割り当てられている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef