ZAIKO
[Wikipedia|▼Menu]

ZAIKO株式会社
ZAIKO PTE Ltd.
種類株式会社
本社所在地 日本
106-0031
東京都港区西麻布2丁目13-6 ケイズ西麻布5階
設立2019年1月11日[1]
代表者代表取締役 マレック・ナサー
資本金3億9,990万円
(2021年11月1日時点)[1]
主要株主North Base Media
Headline Asia
株式会社WOWOW
マネックスベンチャーズ株式会社
株式会社CHET Group
外部リンクhttps://zaiko.io/
テンプレートを表示

ZAIKO株式会社(ザイコ、: ZAIKO PTE Ltd.)は、電子チケット販売プラットフォーム「ZAIKO」の運営会社である。サービス名としては「Zaiko」と表記されることもある。
概要

ホワイトレーベル型の電子チケットプラットフォームサービスとして設立された[2]。そのプラットフォームサービスである「ZAIKO」は、電子チケットを通じてアーティストとファンが直接繋がることが可能なプラットフォーム(Direct to Fan=D2Fモデル)をコンセプトとしてアーティストやイベント主催者ファーストのサービスを展開している[3]

2020年3月には、同年から始まった新型コロナウイルス感染症の流行により多くのイベントが中止または延期を余儀なくされたこともあり、アーティストなどのイベント事業者の支援を目的とした電子チケット制有料ライブ配信サービスを他社よりもいち早く開始した[3]
沿革

2018年10月31日 -
シンガポールにZAIKO PTE. LTD.を設立[4]

2019年1月11日 - ZAIKO PTE. LTD.の子会社としてZAIKO株式会社を設立[4]

2020年

3月13日 - ceroの有料制ライブ配信を実施し、以降オンラインライブ配信を展開する[5]

12月23日 - Infinity Venturesより引受先とした第三者割当増資にて180万米ドルの出資を受け、シリーズBラウンドをクローズした[3]


2021年4月26日 - ブランドロゴとデザインを刷新[2]

2022年3月10日 - iOSAndroid向けにアプリをリリース[6]

2023年7月21日 - ZAIKO PTE. LTD.がWOWOWと資本業務提携し、ZAIKO株式会社がWOWOWと業務提携契約を締結した[4]

主なサービス

サービスの利用には事前にウェブサイトから無料の会員登録が必要となる。
チケット販売
イベント主催者のニーズに合わせたチケットを販売できるサービス。オリジナルのチケット販売ページを作成できるほか、多言語・多通貨サポートなどにも対応する。
ライブ配信
ライブイベントなどを有料チケット制でストリーミング配信するサービス。アーカイブ期間を最大30日間まで公開できるほか、クリエイターサポート投げ銭およびチャット機能なども備えている。
ONEFAN
サブスクリプション型NFTプラットフォーム。ファンが登録すれば、アーティストはファンにシリアルナンバー付きの会員証の発行やサブスク会員限定でチケット・デジタルグッズ(NFT)の販売が可能。
Digitama
デジタルグッズ販売サービス。簡単に写真やアートをNFT化して売買可能なマーケットプレイス。
Zaiko Connect
Zaikoの有料会員向け特典の全てが利用可能がサブスクリプションサービス。
Zaiko TV
プレミアム会員のみが利用できる
ビデオ・オン・デマンドサービス。過去のライブやZaikoオリジナルのコンテンツなどを配信。
クリエイターサービス
電子チケット販売やライブ配信、オンデマンド配信のチケットが販売可能なほか、ユーザーのオフィシャルサイトやファンクラブ等、アーティスト活動に必要なサービスを一つで利用可能[7]
脚注[脚注の使い方]^ a b “ZAIKOについて”. ZAIKO. 2024年1月26日閲覧。
^ a b “電子チケット制有料ライブ配信イベントのパイオニアであるZAIKOが ライブ配信から1年を経て、次のステップへ向けてブランドロゴとデザインをリニューアル!”. ZAIKO (2021年4月26日). 2024年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月26日閲覧。
^ a b c “ZAIKOがInfinity Venturesから180万USドルの出資を受け、シリーズBラウンドをクローズ”. ZAIKO株式会社のプレスリリース. PR TIMES (2020年12月23日). 2020年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月26日閲覧。
^ a b c “ZAIKO PTE. LTD.との資本業務提携およびZAIKO株式会社との業務提携に関するお知らせ”. 株式会社WOWOWのプレスリリース. PR TIMES (2023年7月31日). 2024年1月27日閲覧。
^ “「ZAIKO Live Streaming 1st Anniversary Big Up! Project」第3/4弾 ZAIKO公式キャラクターを募集する「ざい子ちゃんイラストコンテスト」と投げ銭収益を100%アーティストや主催者へお戻しする 「STICKITS手数料還元キャンペーン」を開催!”. ZAIKO (2021年4月16日). 2024年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月27日閲覧。
^ “Zaikoでのチケット検索や動画視聴がスマホでもっと簡単に! 待望のモバイルアプリがリリース”. ZAIKO (2022年3月10日). 2024年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
^ “Zaiko、電子チケット販売プラットフォーム「クリエイターサービス」をリリース”. ZAIKO (2024年2月8日). 2024年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月2日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef