ZABADAK
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ZABADAK」のその他の用法については「ZABADAK (曖昧さ回避)」をご覧ください。

ZABADAK
出身地 日本
ジャンルプログレッシブ・ロック
ポップ・ロック
ワールドミュージック
活動期間1985年 -
レーベル東芝EMI
MMG
BIOSPHERE RECORDS
ポリスター
ネビュラプロジェクト
GARGOYLE
事務所トランスフォーマー→ZABADAK OFFICE→Penelope
共同作業者難波弘之ほか
公式サイト ⇒ZABADAK OFFICIAL HOMEPAGE

メンバー小峰公子 2011年3月 -

旧メンバー松田克志 結成時 - 1987年
上野洋子 結成時 - 1993年
吉良知彦 結成時 - 2016年

ZABADAK(ザバダック)は、日本のロックユニット

1985年吉良知彦上野洋子・松田克志の3人で結成し[1]、翌1986年東芝EMIよりLPレコード『ZABADAK-I』でデビューした。1993年の上野の脱退後は、吉良によるソロユニットとして活動し、2011年3月、小峰公子が正式メンバーとして加入して2人組ユニットとなった[2][3]2016年7月に吉良が死去してからは、小峰とサポートメンバーにより活動を続けている。
メンバー
小峰公子(こみね こうこ)
作詞、ボーカル、アコーディオン、他。音楽ユニットKARAK(活動休止中)のメンバー。1987年よりZABADAKに多数の歌詞を提供し、ライブサポートも務めた。2011年3月、アルバム『ひと』発表と共に、ZABADAKに正式加入した[3]。私生活では吉良の妻である[3]
旧メンバー
上野洋子(うえの ようこ、1963年10月11日 - )
プロデュース(ZABADAKとして)、作曲・編曲・作詞、ボーカル、ピアノ、アコーディオン、キーボード、プログラミング、他。1993年まで在籍。
松田克志(まつだ かつし、1963年 - )
作詞、ドラムスパーカッション、他。1987年まで在籍。ZABADAK在籍時は作詞も担当し、2009年の『平行世界』以降ふたたび歌詞提供をしている。北海道帯広市出身。現在は岩手県を拠点にプログレッシブ・ロック・バンド「Otaria's Bloc(k)(オタリアズ・ブロック)」などで活動[4]
吉良知彦(きら ともひこ、1959年12月6日 - 2016年7月3日[5]
バンドリーダー。プロデュース(zabadakとして)、作曲編曲作詞ボーカルギターベースキーボード、他。2016年7月3日死去。56歳没[5]
名称の由来

1986年の東芝EMIからのデビュー時に、仮の名前として「プロジェクトK」と呼ばれていたグループ名を正式に「ZABADAK」と命名した。名称の由来は、吉良がデビュー直前になってもバンド名が決められず、レコード会社のスタッフに早く決めるよう催促され、目に留まったレコードから名を採ったことによる[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef