Z
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ゼッド」はこの項目へ転送されています。ドイツ出身のDJについては「ゼッド (音楽家)」をご覧ください。

Zz Zz
ラテン文字

AaBbCcDd  
EeFfGgHh  
IiJjKkLlMmNn
OoPpQqRrSsTt
UuVvWwXxYyZz


太字で表した字は母音である。

Zは、ラテン文字(ラテンアルファベット)の26番目で最後の文字。小文字は z 。

ギリシア文字Ζ(ゼータ)に由来し、キリル文字Зと同系の文字である。当初ラテン語には不要なためラテンアルファベットに採用されず、Cから派生して新たに作られたGがΖの位置に代わりに置かれたが、後代ギリシア語のΖ(ゼータ)を音写する必要が生じてアルファベットの最後に加えられた。

英語では Z が現れる単語は最も少ない。
字形.mw-parser-output .Unicode{font-family:"TITUS Cyberbit Basic","Code2000","Chrysanthi Unicode","Doulos SIL","Bitstream Cyberbit","Bitstream CyberBase","Bitstream Vera","Thryomanes","Gentium","GentiumAlt","Visual Geez Unicode","Lucida Grande","Arial Unicode MS","Microsoft Sans Serif","Lucida Sans Unicode",sans-serif}Zz ?? ??筆記体ジュッターリーン体Zの字形として使われた?(Zurzachの紋章

2本の横線と、それをつなぐ左下がりの斜線である。しばしば下の横線が右下がりに書かれ、ベースラインを越える。さらに左に曲げられて?となった文字をエッジュ (ezh) と言う。この右上の部分をさらに丸め、さらに終筆から自然に右上に伸ばして交差した形が筆記体で多く用いられる。

フラクトゥールは Z   z {\displaystyle {\mathfrak {Z\ z}}} 。

数字の2と区別するために斜線に短い線を交わらせることもあり、ヨーロッパではしばしばこれで書かれる。
呼称

ラテン語: zeta(ゼータ)

英語: zed(ゼッド)/z?d/

アメリカ英語: zee(ズィー)/zi?/


ドイツ語: zett(ツェット)/ts?t/

オランダ語ポーランド語チェコ語スロバキア語:ゼット /z?t/

ルーマニア語: ze, zet(ゼ/ゼット)

フランス語: zede(ゼッド)/z?d/

スペイン語: zeta(セタ)/θeta/

イタリア語: zeta(ヅェータ/ツェータ)/dz??ta/, /ts??ta/

ポルトガル語ハンガリー語:ゼー /ze?/

インドネシア語:ゼッ

エスペラント:ゾー

日本では「ズィー」、「ゼット」と呼ぶことが多い[1]
音素

この文字が表す音素・音声は、

IPAでは有声歯茎摩擦音を表す。また、[dz] で有声歯茎破擦音を表す。

フランス語、エスペラントでは、音素は /z/・音声は [z] である。

英語では、基本的に [z] だが、azure(群青色) など極一部の単語では [zj] が融合同化し [?] となる。

ラテン語では、古典期には [dz] を表した。俗ラテン語ではさまざまな音に変化し、現在のロマンス語の音につながる。

日本語のローマ字表記では、/z/(ざ行子音)に用いられる(ただしヘボン式では /i/ /y/ の前以外)。音は、[z](母音の後で /a/ /e/ /o/ /u/ の前)・[dz](母音の後以外で /a/ /e/ /o/ /u/ の前)・[?](母音の後で /i/ /y/ の前)・[d?](母音の後以外で /i/ /y/ の前)という異音に変化する。

朝鮮語のローマ字表記では、/z/は/j/と区別がつかない。音は[d?]。

インドネシア語では、[z] のほかに [?] = .mw-parser-output .SAMPA{font-family:"Courier",monospace}[Z] を表すことがある。

フランス語では、zが動詞二人称複数の語尾部分"-ez"を中心に多く使用されている。(例:"vous aimez") 同部分を含めた語尾のzはほとんどの場合、黙字となる。ただし、そのあとに母音が続く場合はリエゾンして[z] を発音する。

スペイン語では、原則として [θ] = [T] を表す (ceceo)。中南米では [s] である (seseo)。

イタリア語では、語によって [dz] または [ts] である。

ドイツ語、中国語の?音では、[ts] である。

フィンランド語では、[tts] である。

Z の意味
大文字

アルファベットの最後であるので、これより上位のものは存在しない・最終・最高・究極、などの意味(具体例:
日産・フェアレディZスバル・BRZ)。また、Z級、Zクラスのようにこれよりひどいものはない最低最悪のという意味。

第3の座標軸Z軸。Z軸方向の位置はzで表す。上下方向、視線方向などに使う。

鉄道サインシステムにおいて、 東京メトロ半蔵門線 (hanZ?mon)、近鉄西信貴鋼索線JR福塩線路線記号として用いられる。

Zゲージ。縮尺1/220、軌間6.5mmの鉄道模型

CEROレーティングで『18歳以上のみ』の対象(2006年3月以降)。

数学(特に代数学)において、整数集合を太字の Z あるいは黒板太字の Z {\displaystyle \mathbb {Z} } で表す。

群や環などの中心

(コ)サイクルのなす部分加群

三十五を意味する数字。三十六進法以上(参照: 位取り記数法#Nが十を超過)において三十五(十進法の35)を一桁で表すために用いられる。ただし、アルファベットの I と数字の 1 、およびアルファベットの O と数字の 0 が混同し易いために、アルファベットの I と O を用いないことがあり、この場合、J十八K十九、…、N二十二P二十三、…、Z が三十三を意味する。

協定世界時。たとえば日本時間 (+9) で15:00は 1500+9 と表すが、世界協定時で15:00は 1500Z と表す。time zone の zone の略とも、経度0度の zero の略とも言われる。

将棋の終盤の局面や詰将棋で「どれだけ駒があっても絶対 (zettai) に詰まない形」になっていること。普通は「ゼ」という。必至#Z(ゼット)参照。

Zパラメータ、Z行列。二端子対回路電気回路)における表現手法。

分子構造ではシス-トランス異性体シス体 (zusammen)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef