Ye_(代名詞)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。ye

Ye(IPA: /ji?/、イー)は、英語二人称複数人称代名詞主格)である。古英語では"ge"と綴られた。中英語および初期近代英語では、対等あるいは目上の人物に呼び掛けるために使われた。ほとんどの英語圏でその使用は廃れているものの、イングランド北部、コーンウォールアイルランドでは単数形の "you" (本来の単数形は thou であるが、現代では死語)と区別して使われている。
定冠詞との混同

「Ye」は単語「the」(伝統的に/di?/と発音された)の初期近代英語形を表わすために使われることもある(例: Ye Olde Shoppe)。「The」はしばしば「」と書かれた(ここでは場所を節約するために "e" が上部に書かれているが、続けて書くこともできた)。下側の文字はソーンであり一般にTと書かれたが、手書き文字では「Y」と似ていた。ソーンは現代二重音字 "th" の前身である。ゆえに、単語 "The" はTeと書かれていて、yeではなかった。中世の印刷機は文字Tを含んでおらず、そのため一部の中世(特に後期)の文献ではその類似性から代わりにyが使われていた。この置換正字法が、「ye」が代名詞ではなく定冠詞を示しており、その発音が/di?/あるいは/d?/である時でさえも、現代英語話者が常に「ye」を/ji:/と発音する原因となった。
語源

古英語において二人称代名詞は単純な規則で使われていて、t?が一人、?itが二人、??が三人以上に対する呼称であった。中英語期を特徴付けるフランス語の語彙による影響の始まりとなるノルマン・コンクエストの後、単数形は目上の人物への、後には対等な人物への呼称として次第に複数形に取って代わられた。単数形および複数形を砕けた含意および改まった含意に一致させる慣習はT-V区別ラテン語のtuおよびvosから)と呼ばれ、英語ではフランス語の影響が主因である。これは、貴族複数形で呼称する慣習から始まった。やがて、フランス語と同じように、社会的に上位あるいは強力な人物を複数形の代名詞で呼称するように一般化された。フランス語では、tuは最終的に親密あるいは見下すような表現と考えられるようになったのに対し、複数形のvousは控えめかつ改まった表現となった。初期近代英語では、yeは砕けた複数形の二人称主格代名詞としても改まった単数形の二人称主格代名詞としても機能した。「Ye」は現在もアイルランド英語およびニューファンドランド英語において砕けた複数形として一般的に使用されている。

古英語の代名詞主格IPA対格与格属格
一人称単数i?[?t?]mec / m?m?m?n
両数wit[w?t]uncituncuncer
複数w?[we?]?sic?s?ser / ?re
二人称単数t?[θu?]tec / t?t?t?n
両数?it[j?t]incitincincer
複数??[je?]?owic?ow?ower
三人称単数男性h?[he?]hinehimhis
中性hit[h?t]hithimhis
女性h?o[he?o]h?ehierehiere
複数h?e[hi??]h?eheomheora

中英語における人称代名詞
現代英語をそれぞれの中英語の代名詞の下にイタリック体で示す。人称(性)主格目的格所有限定詞所有代名詞再帰代名詞
単数
一人称
現代ic / ich / I
Ime / mi
memin / minen [pl.]
mymin / mire / minre
minemin one / mi selven
myself
二人称
現代(古語tou / tu / tu / teou
you (thou)te
you (thee)ti / ti
your (thy)tin / tyn
yours (thine)teself / ti selven
yourself (thyself)
三人称男性
現代he
hehim[注釈 1] / hine[注釈 2]
himhis / hisse / hes
hishis / hisse
hishim-seluen
himself
女性
現代sche[o] / s[c]ho / ?ho
sheheo / his / hie / hies / hire
herhio / heo / hire / heore
her-
hersheo-seolf
herself
中性
現代hit
ithit / him
ithis
itshis
itshit sulue
itself
複数
一人称
現代we
weus / ous
usure[n] / our[e] / ures / urne
ouroures
oursus self / ous silve
ourselves
二人称
現代(古語)?e / ye
you (ye)eow / [?]ou / ?ow / gu / you
youeower / [?]ower / gur / [e]our
youryoures
yours?ou self / ou selve
yourselves
三人称古英語からheo / hehis / heo[m]heore / her--
古ノルド語からta / tei / teo / totem / toteir-tam-selue
現代theythemtheirtheirsthemselves
^ 与格間接目的語
^ 対格直接目的語

綴りと発音の違いによって中英語の文献には多くのその他のバリエーションがある。Francis Henry Stratmann (1891). ⇒A Middle-English dictionary. [London]: Oxford University Press. ⇒http://openlibrary.org/books/OL7114246M/A_Middle_English_dictionary ならびに ⇒A Concise Dictionary of Middle English from A.D. 1150 TO 1580, A. L. Mayhew, Walter W. Skeat, Oxford, Clarendon Press, 1888. を参照のこと。

初期近代英語における人称代名詞主格斜格属格所有格
一人称単数Imemy/mine[# 1]mine
複数weusourours
二人称砕けた単数thoutheethy/thine[# 1]thine
複数あるいは改まった単数ye, youyouyouryours
三人称単数he/she/ithim/her/ithis/her/his (it)[# 2]his/hers/his[# 2]
複数theythemtheirtheirs
^ a b 属格のmy、mine、thy、thineは名詞の前の所有形容詞あるいは名詞を伴わない所有代名詞として使われる。4つの表現全ては所有形容詞として使われる: mineおよびthineは母音で始まる名詞の前(例: thine eyes)で、あるいはhで始まる名詞(このhは大抵発音されなかった。例えばmine heartはmine artと発音されていた)の前で使われ、myおよびthyは子音で始まる名詞の前で使われる(例: thy mother、my love)。しかしながら、mineおよびthineだけは所有代名詞として使われる(例: it is thine、they were mine)。
^ a b 初期近代英語期から17世紀まで、hisは三人称中性のitと三人称男性heの所有格であった。属格の「it」は1611年の欽定訳聖書(レビ記25:5)に「groweth of it owne accord」として一度現われる。

脚注.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Ye" 代名詞 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2010年3月)

関連項目

Y'all


Yinz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef