Yahyel
[Wikipedia|▼Menu]

yahyel
出身地
日本
活動期間2015年[1] -
公式サイト ⇒yahyel|official web site

メンバー

池貝峻(ボーカル

篠田ミル(サンプリングコーラス

大井一彌(ドラム

山田健人VJ


旧メンバー杉本亘(シンセサイザー・コーラス)

yahyel
YouTube
チャンネル

yahyel

活動期間2015年 -
ジャンル音楽
登録者数約1.28万人
総再生回数約219.2万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年3月28日時点。
テンプレートを表示

yahyel(ヤイエル[1])は、日本バンド
概要

2015年3月に池貝峻、篠田ミル、杉本亘の3人で結成。同年5月に自主制作EP「Y」をBandcamp上で公開。同年8月、ライブ活動を本格化させるのに伴い、ドラマーに大井一彌、VJとして映像作家山田健人を新メンバーに加えた[1]2016年、初のアルバム「Flesh and Blood」を発表[2]

バンド名は、ニューエイジ思想家バシャールによる造語で、2015年以降に人類が初めて接触する異星人(宇宙人)を指す。日本人という帰属を背負いながらもそのギミックを使わずに世界に向けて音楽を発信すると、国外からは日本的ギミックがない表現は黄色人種による「猿まね」と映るし、国内からは「日本人離れ」と表現される。その状況を宇宙人だと自称せざるを得ないことに対して皮肉を込めて名乗っている[3][4]
メンバー
現メンバー
池貝 峻(いけがい しゅん)
ボーカル

篠田 ミル(しのだ みる)サンプリングコーラス

大井 一彌(おおい かずや)ドラム

山田健人(やまだ けんと)VJ

旧メンバー
杉本 亘(すぎもと わたる)
シンセサイザー、コーラス

音楽性

ジェイムス・ブレイクザ・ウィークエンド、インク・ノー・ワールド(英語版)などのオルタナティブR&Bや、同時代のビート・ミュージックと比較される[5]。ジェイムス・ブレイクからの影響を公言している[6]
作品
スタジオ・アルバム

#発売日作品名最高順位認定
オリコン[7]Billboard JAPAN
Top Albums Sales
1st2016年11月23日Flesh and Blood
Kill Me

Once

Age

Joseph

Midnight Run

The Flare

Black Satin

Fool

Alone

Why

Take Me Back
6963[8]
2nd2018年3月7日Human
Hypnosis

Nomi

Rude

Battles

Polytheism feat.Kim Ximya

Acedia (Interlude

Body

Iron

Pale

Lover

3rd2023年3月8日Loves & Cults
Cult

Karma

Highway

ID

Mine

Sheep

Slow

Eve

Four

Love

kyokou

"?"はチャート圏外、チャート対象外のいずれかを意味する。

EP

発売日作品名備考
2015年5月YBandcamp上で公開
2016年9月28日Once / The Flare500枚限定

配信限定シングル

発売日タイトルレーベル
2016年7月8日OnceBeat Records
2017年6月23日Iron
2017年8月2日Rude
2018年9月14日TAO
2018年11月2日生きろ。 /
水曜日のカンパネラ&yahyelWARNER MUSIC JAPAN
2022年11月25日HighwayLOVE/CULT
2022年12月16日ID
2023年3月1日Love

ミュージックビデオ

年作品監督出典
2015年Midnight Run山田健人[9]
2016年Once[10]
Alone
2017年Iron[11]
Rude
2018年Pale
Hypnosis
TAO山田健人
2022年Highway
ID

関連項目
脚注
注釈
出典^ a b c“yahyel──この一風変わった名前のバンドをきみはもう知っているか?ヤイエルが500枚限定の初CD作品をリリース”. ele-king. (2016年9月21日). ⇒http://www.ele-king.net/news/005310/ 
^ “yahyel、初のアルバム作品をリリース”. 音楽ナタリー. (2016年10月4日). https://natalie.mu/music/news/204153 
^ yahyel(インタビュアー:JUN NAKAZAWA)「yahyel(ヤイエル)が表現する"未知のサウンドとの遭遇"」『Z TOKYO』。https://ztokyo.net/articles/yahyel-interview/。2017年3月19日閲覧。 
^ yahyel(インタビュアー:Mami Okamoto)「 ⇒yahyel インテリジェンスを感じさせる新世代バンド、ヤイエル」『honeyee.com』。 ⇒http://www.honeyee.com/art-culture/161124_yahyel/2。2017年3月19日閲覧。 
^“yahyel Flesh and Blood”. MiKiKi. (2016年). ⇒http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/12783 
^ yahyel(インタビュアー:ふくりゅう)「オンタイムに世界水準を奏でる新世代、謎めいた新鋭 yahyelの圧倒的センス」『ふくりゅうの音楽コンシェルジュ』。https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0c0ad76d0de645ff4883a6b149763ca3ab1685d5。2017年3月19日閲覧。 
^ “yahyelのアルバム売上ランキング”. オリコン芸能人事典. オリコン. 2017年3月19日閲覧。
^ “Billboard Japan Top Album sales”. Billboard Japan. (2016年12月5日). https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=top_albums&year=2016&month=12&day=05 
^“yahyel、バンド初のMV「Midnight Run」公開。Niw! Recordsコンピ『NOW NIW NEXT』に収録も”. Diggity. (2015年7月16日). ⇒http://diggity-jp.net/news/20474/ 
^ “yahyel、11/23リリースのデビューアルバムより「Alone」MV公開&タワレコ渋谷店にてイベント開催決定”. Billboard Japan. (2016年11月18日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/44418/2 
^“Iron”. 音楽ナタリー. (2017年6月23日). ⇒http://www.spaceshowertv.com/search/detail.cgi?mu=0123004&ch=0 2017年6月24日閲覧。 

外部リンク

公式ウェブサイト

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef