YOSAKOIソーラン祭り
[Wikipedia|▼Menu]

YOSAKOIソーラン祭り
YOSAKOI Soran Festival
大通公園西8丁目会場のステージ(2007年6月9日撮影)
通称・略称よさこい
正式名称YOSAKOIソーラン祭り
開催時期6月上旬
初回開催1992年
会場大通公園西8丁目会場
大通南北パレード会場ほか
主催YOSAKOIソーラン祭り組織委員会
札幌市
札幌観光協会
札幌商工会議所
共催北海道新聞社
札幌テレビ放送
テレビ北海道
北海道テレビ放送
後援北海道
NHK札幌放送局
北海道教育委員会
札幌市教育委員会
来場者数211万1000人 (2019年)
大通公園西8丁目会場への交通アクセス
最寄駅札幌市営地下鉄東西線西11丁目駅
4番出口より東へ350m、徒歩約4分
駐車場無
公式サイト
テンプレートを表示

YOSAKOIソーラン祭り(よさこいソーランまつり)は、YOSAKOIソーラン祭り組織委員会が主催する毎年6月上旬に北海道札幌市で行われるイベント
概要

由来は高知県高知市で開催されるよさこい祭り。北海道では、6月上旬のこの時期は「さっぽろ雪まつり」のような北海道外からの観光客を呼び込む大きなイベントや観光材料が少ない一方で、本州以南では梅雨入りにあたるため避暑地を求め北海道に来る人々がいる。6月上旬にYOSAKOIソーラン祭りを開催することにより、さらに観光客を呼び込み、観光収入が増加するなど一定の経済効果を生んでいる。その反面、一部参加者や観客のマナーの悪さ、大通公園をはじめとした札幌市内の交通規制、騒音などに対する札幌市民の苦情も少なからず存在する。
歴史

北海道大学の学生だった長谷川岳(現・参議院議員)が大学2年の時、母親がガンを患い、兄が医師として勤める高知県の病院へ入院したため、看病のために訪れた際、本場のよさこい祭りに接しその躍動感に感動[1]、「こうした光景を北海道でも見られたら…」と、1991年12月、学生仲間を募り5名で「YOSAKOIソーラン祭り実行委員会」を発足[2][3] させ、高知県の「よさこい祭り」と北海道の「ソーラン節」を融合させた「YOSAKOIソーラン祭り」として企画・立案し、誕生したものである。

1992年6月に「街は舞台だ! 日本は変わる」を合言葉に、道内16大学の実行委員会150名で第1回YOSAKOIソーラン祭りを開催[2]。当初は参加10チーム、参加者1,000人、3会場という規模だった。1996年に運営主体がYOSAKOIソーラン祭り実行委員会からYOSAKOIソーラン祭り普及振興会に変わり[3]、1998年には祭りの大規模化に伴い運営主体はYOSAKOIソーラン祭り組織委員会に移行したが[3]、メインステージである大通西8丁目会場、飛び入り参加型ステージのワオドリスクエアおよび大通公園のパレード広場については現在も企画・運営が北海道大学はじめ道内の大学生による学生実行委員会によって行われている。

その後年々、参加者や観客動員数ともYOSAKOIソーラン祭りの規模も成長拡大していく一方で、後述するような批判などが噴出し始めている。2000年に開催期間中の大通公園内の臨時ゴミ箱から爆発物が爆発し数名の負傷者を出す事件が発生し、これを機に警備が強化された。事件発生により第9回YOSAKOIソーラン祭りのファイナルコンテストが中止になった。詳細は「YOSAKOIソーラン祭り#大通会場内における爆破事件」を参照

参加チーム数が408チームと過去最多を記録した2001年以降、参加チーム数・実施会場数が減少に転じ、2011年以降は270 - 280チーム・20会場前後で横ばいとなっている。観客動員数は2010年に218万1000人と過去最高の動員を記録し、その後は200万人前後で推移している[4][5]

2011年からは一般公募により採用された新公式ロゴマークを使用している。詳細は「YOSAKOIソーラン祭り#公式ロゴの使用をめぐる問題」を参照
年表

凡例

太字は過去最高

年/回次参加チーム観客動員数会場数主な出来事
数人数観客数前年比
1992年
6月13 - 14日第1回1001,000人0,200,000人03会場初回。運営主体をYOSAKOIソーラン祭り学生実行委員会とする。
1993年
6月11 - 13日第2回2602,500人0,440,000人+54.5%06会場
1994年
6月10 - 12日第3回2503,000人0,580,000人+24.1%06会場
1995年
6月9 - 11日第4回4804,800人0,760,000人+23.7%07会場
1996年
6月7 - 9日第5回10810,000人1,070,000人+29.0%12会場運営主体をYOSAKOIソーラン祭り普及振興会に移行
一万人の大ソーランカーニバルを開催
1997年
6月6 - 8日第6回18319,000人1,380,000人+22.5%16会場
1998年
6月3 - 7日第7回28029,000人1,800,000人+23.3%22会場運営主体をYOSAKOIソーラン組織委員会に移行
この年から水曜日に開幕へ
ソーランナイトが初開催
1999年
6月9 - 13日第8回33334,000人1,935,000人+7.0%30会場
2000年
6月7 - 11日第9回37538,000人1,825,000人-6.0%30会場開催期間中に発生した大通会場での爆破事件により、ファイナルステージ中止
2001年
6月5 - 10日第10回40841,000人2,013,000人+9.3%33会場参加チーム数の最多記録
ワオドリソーランが初開催
2002年
6月18 - 23日第11回34444,000人1,510,000人-33.3%27会場ソーランイリュージョンが初開催
iモードを使った投票を開始
2003年
6月4 - 8日第12回33044,000人2,020,000人+25.2%25会場北のふーどパークが初開催
2004年
6月9 - 13日第13回33343,000人2,080,000人+2.9%25会場4月に全国交流会が初開催
2005年
6月8 - 12日第14回33443,000人2,141,000人+2.8%27会場ジュニア大会を新設
2006年
6月7 - 11日第15回35045,000人1,864,000人-14.8%31会場セミファイナルコンテストを新設
2007年
6月6 - 10日第16回34143,000人2,165,000人+13.9%30会場
2008年
6月4 - 8日第17回33033,000人2,024,000人-7.0%28会場お祭りパレードが初開催
2009年
6月10 - 14日第18回31633,000人1,787,000人-13.3%25会場
2010年
6月9 - 13日第19回30430,000人2,181,000人+18.1%27会場1996年まで使用した旧ロゴを暫定的に使用、観客動員数の最高記録
2011年
6月8 - 12日第20回28428,000人2,003,000人-8.9%20会場公募による新公式ロゴマークを採用
2012年
6月6 - 10日第21回27127,000人1,983,000人-1.0%19会場
2013年
6月5 - 9日第22回27127,000人2,063,000人+3.9%21会場サタデーナイトパレードが初開催
2014年
6月4 - 8日第23回27027,000人1,875,000人-9.1%21会場U-40大会を新設
ジュニア大会が一次審査とジュニアファイナルの2段階制に
2015年
6月10 - 14日第24回27027,000人1,987,000人+6.0%20会場
2016年
6月8 - 12日第25回28028,000人2,054,000人+3.4%20会場
2017年
6月7 - 11日第26回27427,000人1,883,000人-8.1%18会場
2018年
6月6 - 10日第27回27627,000人1,929,000人+3.4%19会場
2019年
6月5 - 9日第28回27928,000人2,111,000人+10.9%19会場北海道万祭が初開催
2020年
6月10 - 14日第29回新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止VirtualYOSAKOIソーラン祭りとして開催
2021年
6月9 - 13日
秋頃(延期開催予定)第30回新型コロナウイルスの影響で延期開催も含めて中止
2022年
6月8 - 12日第31回19519,000人1,405,000人-44%
※第28回比較10会場新型コロナウイルス対策をしたうえ規模縮小で開催
2023年
6月7 - 11日第32回23824,000人2,067,000人+47%13会場第28回以前と同じ開催形式が復活

内容.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef