YOMIURI_ONLINE
[Wikipedia|▼Menu]


2012年5月 - 有料会員サービスの「読売プレミアム」を開始[40]

2014年3月 - yorimoが終了[41]

2014年4月 - リニューアルを実施。レスポンシブ・デザインおよびデザインカスタム機能を採用。ティッカーを新設。「読売KODOMO新聞」連動ページ「KOMODO」の開設など[11]

2019年2月1日 - YOMIURI ONLINEと読売プレミアムが統合し「読売新聞オンライン」にリニューアル。紙媒体購読者にIDおよびパスワードが送付され追加料金なしで利用できるとしている[42]

2020年7月29日 - スマートフォン用のアプリが公開された[17]

「美術館女子」に関する問題

読売新聞東京本社は、2020年に美術館連絡協議会(事務局は東京本社内)と読売新聞オンラインとの共同プロジェクト「美術館女子」を立ち上げた[43][44][45]AKB48チーム8所属のメンバーが日本各地の美術館を訪れて、写真を通じ美術館や作品の魅力を伝える趣旨であった[43][44]。第1弾として、小栗有以東京都現代美術館を訪れて撮影された写真が同年6月12日に読売新聞オンラインで公開、翌日の読売新聞朝刊にも掲載された[43][44][45][46]。読売新聞オンラインで公開された写真には、小栗が作品に背中を向けたものが多く作品に向かい合っていた写真は1枚だけであった[45]

ところが、このプロジェクトが写真公開とともSNS上において、「○○女子という言葉がジェンダーレスの意識を欠く」[44]「美術館をインスタ映えの場でしか考えていない」[45]「若い女が無知というレッテル貼り」[46]などの批判を受け炎上。この批判・炎上を受け、同年6月28日までに「美術館女子」の公開を終了した[46][47]
脚注[脚注の使い方]^ DoubleClick Ad Planner、Unique visitors (users)、日本
^ “YOL広告ガイド”. 読売新聞. 2012年4月1日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年3月17日閲覧。
^ “読売新聞オンライン 発進”. 読売新聞会社案内サイト (2019年2月1日). 2019年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月11日閲覧。
^ “「読売新聞オンライン」は生き残れるか 主要各紙「電子版」の戦況と勝算”. J-CASTニュース (2018年12月15日). 2019年2月11日閲覧。
^ “メディア戦略局”. 読売新聞. 2015年10月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ “検索機能の使い方”. YOMIURI ONLINE. 2012年12月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ “YOMIURI PREMIUM ご利用ガイド”. YOMIURI ONLINE. 2013年1月22日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ “ニュース提供社”. Yahoo!ニュース. 2019年2月27日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ “YOLメール”. YOMIURI ONLINE. 2012年9月20日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ “RSS配信”. YOMIURI ONLINE. 2014年2月9日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年6月26日閲覧。
^ a b “ヨミウリ・オンライン(YOL)は、リニューアルしました”. YOMIURI ONLINE. 2014年3月26日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年6月23日閲覧。
^ “読売新聞のTwitterアカウント”. YOMIURI ONLINE. 2014年3月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年6月23日閲覧。
^ “ ⇒読売・渡辺会長「紙の新聞が中軸、電子メディアは紙の補完」”. 2012年6月26日閲覧。
^ “ ⇒ITmediaが利用規約から無断リンク禁止条項を撤廃”. 2012年6月26日閲覧。
^ “記事見出し配信訴訟、読売新聞側の訴えを一部認めた控訴審判決が確定”. INTERNET Watch. 2012年6月26日閲覧。
^ ““Web 2.0”の導入、従来メディアは「恐る恐る」”. INTERNET Watch. 2012年6月26日閲覧。
^ a b “「読売新聞オンライン」スマホ用アプリを公開、重要ニュースや好みの情報も表示”. 読売新聞. (2020年7月29日). https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200729-OYT1T50241/ 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef