Xsan
[Wikipedia|▼Menu]

Xsan開発元Apple

最新版7[1] / 2020年11月12日 (3年前) (2020-11-12)
対応OSmacOS Big Sur以降
種別Cluster File System
ライセンスプロプライエタリ
公式サイト ⇒Xsan
テンプレートを表示

Xsan(エックスサン)は、Appleが開発・発売するSAN用共有ファイルシステムソフトウェアである。
概要

Xsanは、ストレージエリアネットワーク上にあるストレージを複数のサーバ、クライアントから直接に読み書き可能とすることで、ファイルアクセスの高速化を図ったファイルシステムである。1台以上のXsanメタデータコントローラ、1台以上のストレージ、1台以上のXsan クライアントと、それらを接続するストレージアクセス用のファイバーチャネルネットワークおよび2系統イーサネットワークで構成される。

Xsanは、クアンタムのStorNext File Systemをベースに開発されている[2]。このため、WindowsUNIXLinux環境のStorNextとの相互接続も可能となっている[3][4]

主な用途としては、大規模な計算クラスターやFinal Cut Proを用いた映像プロジェクトなどを想定している[5]他、かつてのTime Machine ServerカレンダーServer等、macOS Serverの様々なサービスでの利用も想定されていた。
バージョンごとの変遷

2004年4月にAppleがXsanの開発を発表[6]
Ver.1系列

2005年1月 - Xsan 1.0[7]:16TBのストレージボリュームをサポート[8]

2005年6月 - Xsan 1.1:ストレージボリュームのサポートを最大2PB (2048TB) に拡張

2005年11月 - Xsan 1.2:バグ修正、全体的な信頼性の改善

2006年4月 - Xsan 1.3:バグ修正、2TBを超えるLUNのサポート、全体的な信頼性の改善

2006年8月 - Xsan 1.4:Universal Binary化、セキュリティアップデート、ACLのサポート、フェイルオーバーやクオータ等の機能改善

2006年12月 - Xsan 1.4.1:バグ修正、フェイルオーバーや信頼性等の機能改善

2007年10月 - Xsan 1.4.2:Mac OS X v10.5 Leoprad対応、バグ修正、フェイルオーバーや互換性・信頼性等の機能改善[9]

Ver.2系列

2008年2月 - Xsan 2発表[10]ユーザインタフェースの改良、Spotlight対応、MultiSAN対応、動作保証ストレージにPromise VTrak E-Class RAIDを公式認定[11][12]

2008年6月 - Xsan 2.1:Xsan Adminのバグ修正、フェイルオーバーや互換性・信頼性等の機能改善[13]

2008年10月 - Xsan 2.1.1:ファイルシステムの信頼性の向上、Xsan Adminの信頼性向上、ファイルシステムのパフォーマンスの向上等、機能改善[14]

2009年9月 - Xsan 2.2:Mac OS XおよびMac OS X Server v10.5.8以降v10.6 Snow Leopard対応、64ビット化、拡張属性(extended attributes)対応[15]、信頼性の向上、セキュリティアップデート[16]など[17]。このバージョンからIntel Macのみの対応となった。

2009年12月 - Xsan 2.2.1:ファイルシステムの信頼性の向上、cvfsckの向上など[18]

2011年7月 - Xsan 2.3:OS X Lion/Lion Serverに標準添付(実質無償化)。システム環境設定にXsanクライアント向けペインが含まれるようになった。

Ver.3系列


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef