Xiph.Org_Foundation
[Wikipedia|▼Menu]

Xiph.Org Foundation種類非営利団体
法的地位501(c)(3)

目的マルチメディアフリーなフォーマット/コーデック
本部 アメリカ合衆国
重要人物クリストファー・モントゴメリー
ウェブサイト ⇒http://www.xiph.org/
テンプレートを表示

Xiph.Org Foundation(ザイフォドットオルグ ファンデーション、ザイフォ財団) は、501(c)(3) に基づく非営利団体[1]で、フリーマルチメディアフォーマットを策定しツールを開発することを目的としている。

中心となっているのはOggコンテナ系のフォーマットで、特にVorbisで成功を収めた。Vorbis はオープンかつパテントフリーな音声フォーマットおよびコーデックで、特許で保護されているMP3AACに対抗するために設計された。その後、オープンかつパテントフリーなビデオフォーマットおよびコーデックであるTheoraを設計した。こちらは特許で保護されているMPEG-4RealVideoWindows Media Videoへの対抗として設計された。

自前での開発に加え、Xiph.Org は既存の相補的フリーソフトウェアプロジェクト群を保護下に置いている。各プロジェクトにはそれぞれ独立した開発者たちがいる。例えば、会話用音声コーデックのSpeex、可逆音声コーデックのFLACなどがある。

Xiph.Org Foundation はOggコンテナフォーマットを作ったクリストファー・モントゴメリーが創設した。"Xiph" という名称はソードテールの学名 Xiphophorus hellerii が由来であり、この団体の元になった会社が Xiphophorus と名乗っていたためである[2]

Xiph.Org によるプロジェクト群はフリーソフトウェア財団から高優先度のフリーソフトウェアプロジェクトに指定されていた[3]
Xiph.Org Foundation のプロジェクト

Ogg

Vorbis

Theora

FLAC

Speex

Opus / CELT

Daala

en:Tremor 組み込み向けのVorbisデコーダ

en:OggPCM

Skeleton ⇒[1]

RTP-コンテナ

en:CMML



libao

en:Xiph QuickTime Components

en:Annodex

cdparanoia

XSPF

Icecast

Ices

脚注^ “ ⇒Fundraising”. Xiph.org. 2008年8月25日閲覧。
^ “ ⇒naming”. Xiph.org. 2008年8月25日閲覧。
^ “ ⇒High Priority Free Software Projects”. Free Software Foundation. 2008年8月25日閲覧。

外部リンク

公式サイト

ウィキサイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5433 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef