XM806
[Wikipedia|▼Menu]

XM806
XM806
種類重機関銃
製造国 アメリカ合衆国
設計・製造ジェネラル・ダイナミクス
年代現代
仕様
口径12.7mm
使用弾薬12.7x99mm
装弾数ベルト給弾(M9 ベルト)
作動方式ショートリコイル
全長1,562mm
重量18kg(本体重量)
28kg(XM205三脚(10kg)を含む)
発射速度260発/分
歴史
テンプレートを表示

XM806 LW50(Lightweight .50 Caliber Machine Gun)は、ブローニングM2重機関銃の後継として開発が進められていた50口径重機関銃

ジェネラル・ダイナミクス社が開発中止になったXM307の技術をスピンアウトする形で、M2の改良型として開発を行っていたが、2012年に開発が中止された。
概要 M2重機関銃(奥)とXM806重機関銃(手前)

前走発火方式の採用により、M2重機関銃と比較して重量は約半分まで減少し、射撃の反動も約60%軽減することに成功した。発射速度はM2の半分程度だが、同じくM2の後継を目指して開発されていたXM312よりは高い。射手の安全性の向上や分解結合の容易さでもM2より優れている。

また、ピカティニー・レールが取り付けられているため、M145などの各種光学サイト夜戦用の赤外線レーザーサイトナイトビジョン用)を取り付けできる拡張性を有している。
関連項目

重機関銃

ブローニングM2重機関銃

XM312

DShK38重機関銃

NSV重機関銃

Kord重機関銃

KPV 重機関銃

FN BRG-15

この項目は、武器兵器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:軍事Portal:軍事)。


更新日時:2020年3月10日(火)13:59
取得日時:2020/03/27 17:23


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4558 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef