XDCAM
[Wikipedia|▼Menu]
XDCAMショルダーカムコーダ

XDCAM(エックスディカム)は、ソニーが開発した放送業務用ディスクビデオシステム。2003年10月にSDシステムの発売が開始され、2006年4月にはHDシステムが発表された。記録メディアは「Professional Disc」という名称で、カートリッジに入っており1層23.3GB、2層50GBの容量を持ちBlu-ray Discと同じ波長405nmの青紫色レーザーを利用する直径12cmの光ディスクである。

記録フォーマットにはMPEG-2MPEG IMXとMPEG HD、MPEG HD422)とDVCAMフォーマットが利用されており、BDMV(BD-Video)(Blu-ray Discでの民生用ビデオフォーマット)との互換性はない。

従来の磁気テープを使ったVTRシステムと比較してノンリニア編集が容易なことが特長で、カムコーダも揺れや衝撃への耐性も実用上問題ない範囲におさえられている。
沿革

2003年10月:XDCAM(SD)発売

2006年4月:XDCAM HD発売(1440×1080)

2007年

4月15日(現地時間):NAB2007において、記録媒体にソニーと米SanDiskが開発したフラッシュメモリの「SxS Memory Card」に記録する「XDCAM EX」の試作機を発表、2層のProfessional Discに対応するXDCAMの発売を発表した[1]

9月:XDCAM EX発売


2008年4月:フルHD対応のXDCAM HD422発売

ビデオコーデック
HD

MPEG HD422

1920x1080

サンプリングフォーマット 8bit 4:2:2
[発表 1]

ビットレート 50Mbps


MPEG HD

1440x1080

サンプリングフォーマット 8bit 4:2:0[発表 1]

ビットレート 35Mbps


SD

MPEG IMX

720x512

サンプリングフォーマット 8bit 4:2:2

ビットレート 50Mbps


DVCAM

720x512

サンプリングフォーマット 10bit 4:1:1 or 4:2:0

ビットレート 25Mbps


XDCAM EX

XDCAM EX(エックスディカム イーエックス)は、これまでのProfessional Discから半導体メモリーカードによる記録方式を採用したシステム。メモリーカードはS×S(エス・バイ・エス)と呼ばれ、ExpressCard規格に準拠したもので、転送速度は最大で800Mbpsになる。また、メモリースティックSDカードで専用アダプターを使って記録することも可能である。コーデックはHDがMPEG HDで、SDはDVCAMを採用している。
脚注[脚注の使い方]
注釈
出典
二次資料^ 【NAB2007】ソニー、フラッシュ・メモリ採用機など業務用HDTVビデオ・カメラを強化 - Tech-On! 2007年4月16日

一次資料^ a b 業務用機器搭載フォーマット Sony

関連項目

HDCAM

HDV

MPEG IMX

DVCPRO

P2

外部リンク

ソニー 映像制作&編集用機材 XDCAM

ソニー 映像制作&編集用機材 XDCAM EX










映像記録方式
ビデオテープ

アナログ

2インチ(1956)

VERA(英語版)(1958)

ソニー2インチヘリカルVTR(英語版)(1961)

Ampex 2 inch helical VTR(1962)

タイプA(英語版)(1965)

CV-2000(1965)

AKAI(英語版)(1967)

Uマチック(1969)

EIAJ-1(1969)

カートリビジョン(1972)

フィリップスVCR(英語版)(1972)

Vコード(1974)

VX(1974)

ベータマックス(1975)

IVC(英語版)(1975)

タイプB(英語版)(1976)

タイプC(1976)

VHS(1976)

VK(英語版)(1977)

SVR(英語版)(1979)

Video 2000(1980)

CVC(英語版)(1980)

M規格(1981)

VHS-C(1982)

BETACAM(1982)

8ミリビデオ(1985)

MII(1986)

S-VHS(1987)

S-VHS-C(1987)

EDBeta(1987)

Hi8(1989)

Ruvi(1998)

デジタル

D1(1986)

D2(1988)

D3(1991)

DCT(英語版)(1992)

デジタルBETACAM(1993)

D5(1994)

Digital-S(D9)(1995)

BETACAM-SX(1996)

Digital8(1999)

MPEG IMX(2000)

MICROMV(2001)

HD

HDVS(英語版)(1984)

UNIHI(1989)

W-VHS(1994)

HDCAM(1997)

D-VHS(1998)

D6(2000)

HDV(2003)

HDCAM SR(2003)


ビデオディスク

アナログ

Phonovision(1927)

Ampex-HS(1967)

TeD(1975)

LD(1978)

CED(1981)

VHD(1983)

Laserfilm(1984)

CDビデオ(1987)

デジタル

ビデオCD(1993)

MovieCD(1995頃)

DVD(1996)

MiniDVD(1996頃)

DVD-Video(1997)

CVD(1998)

SVCD(1998)

MVDISC(2000)

EVD(2003)

HVD(2004)

FVD(2005)

UMD(2005)

VMD(2006)

NVD(2009)

HD

MUSE Hi-Vision LD(1994)

HD DVD(2001)

BD(2001)

PFD(2004)

HVD(2007)

CBHD(2008)

UHD BD(2015)


デジタル

メディア複数

DV(1995)

DVCPRO(1995)

DVCAM(1996)

DVCPRO50(1997)

DVCPRO HD(2000)

テープレス

Editcam(1995)

XDCAM(2003)

MOD(英語版)(2005)

AVCHD(2006)

AVC-Intra(2006)

TOD(2007)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef