X-38_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

X-38

NASA X-38

用途:乗員帰還機(CRV)

製造者:スケールド・コンポジッツ

運用者:NASA

初飛行:1998年3月12日

生産数:3機(うち1機は未完成)

退役:2002年4月29日開発キャンセル

運用状況:開発キャンセル
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

X-38はアメリカ航空宇宙局(NASA)が開発していた乗員帰還機(CRV)。スケールド・コンポジッツが製造しており、1996年から開発が進められたが、2002年に開発中止となった。
概要1969年のソビエト-スパイラル-プロジェクトNASAのB-52母機のパイロンから切り離されるX-38 V-132エバーグリーン航空博物館に展示されているV-131R

1990年代後半に入り国際宇宙ステーション(ISS)の建設が具体化するにつれ、NASAはその乗員の緊急脱出用機材の開発を検討するようになった。ソユーズ宇宙船の定員は3名であり、ISS乗員全員を乗せることは不可能であった。そのため、7名程度の人員を地球に緊急帰還させる宇宙船としてX-38の開発を行うこととなった。

開発は1996年から開始され、その製造はスケールド・コンポジッツが行なうこととなり、ジョンソン宇宙センターも開発に携わっている。このほか、欧州宇宙機関ドイツ航空宇宙センターも開発に協力した。当初の計画名称はX-35とされていた。

4機が実験機として製造する計画であり、初号機のV-131は80%スケールのモデルで、後期のV-133およびV-201がフルスケール・モデルであった。初号機は1998年3月12日に初飛行を行っている。NASAのNB-52Bから投下され、遷音速飛行を行った。初号機と2号機V-132で4回ずつの大気圏内滑空飛行試験を行ったが、2002年4月29日に予算問題により開発計画が中止された。軌道投下用実験機のV-201は80%まで完成しており、計画続行時はスペースシャトルに搭載して運ばれる予定であった。

なお、本計画の中止により宇宙ステーションからの脱出手段は既存のソユーズ宇宙船によって確保されることになり、滞在宇宙飛行士が6名ならばソユーズ2機を常時ドッキングすることとなった。
機体デザイン

基本形状はリフティングボディであり、機体下面は大気圏再突入用の耐熱パネルとなっている。水平尾翼は有さず、機体後部左右に双垂直尾翼を有する。機体サイズはスペースシャトルの貨物室に収まるものとなっていた。生命維持装置の稼働時間は、バッテリの容量の制約で約9時間であるが、地球帰還に要する時間は2?3時間とされていた。機体は乗員が負傷して動けなくなった場合も考え、完全に自動制御した設計であった。

地球帰還にあたっては、軌道離脱用エンジンの噴射の後、大気圏に再突入し、滑空しつつ高度を下げていく。機体の減速にあたっては、大型のパラフォイルを用いる。これは世界最大の大きさを有するもので面積は687平方メートルもあった。このほか、ドラグシュートも装備し、非常用の乗員脱出パラシュートを搭載する計画であった。着陸脚にはスキッドが採用されていた。
遺産と機体配置

X-38 V-132は現在、NASAからネブラスカ州アッシュランドの戦略的航空宇宙博物館(英語版)に永久貸与されている。

2015年10月、90%完成したX-38 V-201は、テキサス州ヒューストンジョンソン宇宙センターの220号館から移動され、建設用ロープに包まれ49号館の外にある。

2020年1月、X-38 V-131Rは、NASAからオレゴン州マクミンビルエバーグリーン航空博物館に貸し出されている。
外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、X-38 (航空機)に関連するカテゴリがあります。

AMERICAN X-VEHICLES An Inventory?X-1 to X-50 NASA資料 2003年










アメリカXプレーン
XS

XS-1

XS-2

XS-3

XS-4

XS-5

X

1–20

X-1

X-2

X-3

X-4

X-5

X-6

X-7

X-8

X-9

X-10

X-11

X-12

X-13

X-14

X-15

X-16

X-17

X-18

X-19

X-20

21–40

X-21

X-22

X-23

X-24

X-25

X-26

X-27

X-28

X-29

X-30


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef