Xボンバー
[Wikipedia|▼Menu]

Xボンバー
ジャンル人形劇
原作
永井豪
脚本藤川桂介
出演者古川登志夫
千葉繁
竜田直樹
寺島幹夫
小山茉美
オープニング「ソルジャー イン ザ スペース」
エンディング「銀河漂流」
時代設定西暦2999年
製作
プロデューサー池田公雄
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1980年10月4日 - 1981年3月28日
放送時間土曜日18:00 - 18:30
放送分30分
テンプレートを表示

『Xボンバー』(エックスボンバー)は、永井豪原作によるテレビ番組、漫画および劇中に登場する宇宙船の名称。目次

1 概要

1.1 企画経緯

1.2 製作


2 ストーリー

3 登場人物と声の出演

3.1 Xボンバーのクルー

3.2 ゲルマ帝国

3.3 その他


4 登場メカ

4.1 超宇宙マシーン Xボンバー

4.2 トリプルアタッカー

4.2.1 ビッグダイX


4.3 ゲルマのメカ

4.4 その他のメカ


5 スタッフ

6 放送データ

7 放送局

8 関連商品

9 漫画

10 海外展開

11 備考

12 脚注

13 参考資料

14 関連項目

概要

1980年10月4日から1981年3月28日まで、フジテレビ土曜日18:00-18:30枠で放送された、じんプロダクション・コスモプロダクション制作のスーパーマリオラマ(特撮人形劇)[1]

本作の実質的な製作は、三上陸男が社長を務めていた造形会社「コスモプロダクション」に任されていた。エキスプロダクションの社員時代に『サンダーマスク』の撮影などを担当していた安倍安正(安部安正)や土田政雄は、コスモプロに移籍後、本作へも起用されることになった。合成を担当した山田孝は、16mm合成を専門に設立したチャンネル16の社長を務めており、裏番組の『電子戦隊デンジマン』でもチャンネル16名義で合成を担当していた。

放映第一回目の「超宇宙マシーンXボンバー・発進準備完了」は、VTR撮影の特別番組で、本編は全25話。現在、フィルム撮影の全25話のみが、エノキフィルムの管理によって映像ソフト化されている。

本編のほかに30分のパイロットフィルムが存在し、当時のSF大会で上映されたこともある。パイロットフィルムの映像ソフト化はダイジェスト版という形ではあるがXボンバー REMASTER DVD-BOXに収録されている[2]
企画経緯

参考:宇宙船140 2013, p. 119

企画は、じんプロダクションのプロデューサー池田公雄がチャンネル16の山田を通してコスモプロダクションの三上へ制作を依頼し開始された。三上はスタジオや美術予算の縮小のためにマリオネットでの作品制作を模索しており、池田の提案と合致し人形劇での制作となった。原作とキャラクターデザインは池田の意向により永井豪が起用され、永井の推薦により藤川桂介がメインライターとなった。

日本国外での展開を念頭に置いたパイロットフィルムは制作費4千万円と1年余りの期間をかけて制作され、テレビシリーズの制作へと至る。
製作

コスモプロダクションは本作のために新たなスタジオを用意して制作にあたった[3]。一方で制作当初はスタッフはアルバイトの5・6人しかおらず、コスモプロは三上以外現場には参加していなかった[4]

現場はマリオネットを用いた撮影に不慣れであったため撮影は遅滞し、一か月に3本を完成させるのが限度であった[3]。そのためスケジュール調整として第1話は特番となり、その後も総集編を3本挿入することとなった[3]

裏番組に『電子戦隊デンジマン』や『料理天国』などが存在していたことから視聴率は苦戦し[3][5]、当初の予定の通り2クールで終了した[3]
ストーリー

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年1月)(使い方

西暦2999年、第三次星間戦争が終結した太陽系は平穏な日々が流れていた。突如それを打ち破り、謎のゲルマ帝国が出現した。その圧倒的戦力で冥王星前線基地を落とし、一気に太陽系に侵攻してきた。地球の頼みは、月面のムーン・ベースでドクトル・ベンの下、密かに進められていたX計画しかない。地球防衛総合司令本部のジェネラル黒田は、宇宙戦士訓練学校の銀河シロー、ボンゴ・ヘラクレス、ビッグマン・リーを、ムーン・ベースへ向かわせる。ゲルマ帝国の要求するF-01(エフゼロワン)とは何か? 今、全宇宙の命運をかけて超宇宙マシーンXボンバーが発進する!
登場人物と声の出演
Xボンバーのクルー
銀河 シロー:
古川登志夫(テレビ版)/田中秀幸(パイロット版)
本編の主人公。ブレインダーに搭乗する。Xボンバーを設計した銀河三郎博士の息子[6]。いつも銀色のヘルメットをかぶっている。
ボンゴ・ヘラクレス:千葉繁(テレビ版)/野田圭一(パイロット版)
ジャンボディーに搭乗するアフロヘアーの黒人。人形は口と同時に、下あごが動くというギミックが加えられている。直情型で、シローと衝突する事もしばしば。
ビッグマン・リー:竜田直樹(テレビ版)/古川登志夫(パイロット版)
レッグスターに搭乗する小太りの金髪白人。原作ではサングラスをかけた正体不明の風貌だったが、人形劇ではユーモラスなデザインに改められている。のんびり屋だが、戦闘艇の操縦や火器の扱いに長けている。
ドクトル・ベン:寺島幹夫(テレビ版)/矢田耕司(パイロット版)
Xボンバー艦長。銀河三郎博士とは旧知の仲。行方不明となった博士の意志を引き継ぎ、Xボンバーを完成させた。
ラミア:小山茉美(テレビ版)/?(パイロット版)
ドクトル・ベンの秘書を務める謎の美少女。Xボンバーでは乗組員の生活全般を担当する。その出生には、全宇宙の運命を左右する重大な秘密が隠されている。
キララ:田中崇[7](テレビ版)/?(パイロット版)
雪男のような白い毛むくじゃらの宇宙生物。ラミアのボディーガード。人語を解するが、喋る事は出来ない。ゲルマ軍との最終決戦中に戦死する。
PPアダムスキー:三ツ矢雄二(テレビ版)/田の中勇(パイロット版)
やたら先輩風を吹かす口うるさい球状ロボット。原作では地面を這うだけだったが、人形劇では手足が付きながら、艦内を飛び回る仕様が加えられた。人形は監督の高橋章が記念として自宅に持ち帰り、2016年の時点で現存している[8]
ゲルマ帝国
ゲルマ魔王:
田中崇(テレビ版)/雨森雅司(パイロット版)
全宇宙支配を目論むゲルマ帝国の魔王。頭部はドクロと角とがモチーフになっている。原作では等身大だったが、巨大なキャラクターとして登場。シリーズ終盤ではスーツアクター方式でも演じられた。演じたのはスタントマンではなく、美術スタッフの一人である。
ブラディ・マリー:吉田理保子(テレビ版)/増山江威子(パイロット版)/佐藤正治(テレビ版・パイロット版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef