Windows_Media_Audio
[Wikipedia|▼Menu]
WMA 9.2では、HE-AACでも採用されている SBRと呼ばれる技術を応用して、従来低ビットレートではカットされていた高音域が再生できるようになった。これによりWindows Media Player 11でエンコードされたファイルは従来に比べて高音質での再生が可能となったが、一部の再生ハードウェアではWMA 9対応を謳っていてもWMA 9.2との互換性に問題があり再生中にノイズが乗ることがある。この問題はWindows Media Player 11にパッチを当てることで解決するが、音質も従来のものに戻る ⇒[1]

WMA 10 ProはWMA 9 Proではビットレートが最低128kbpsまでだったのに対して、最低32kbpsまでのエンコードに対応した。低ビットレートにおいては、サンプリングレート補完モードによりWMA 9.2 Stdよりも最大二倍圧縮効率に優れるとされる。これは指定の半分のサンプリングレートでエンコードし、それに元のサンプリングレートの情報を添付し、再生時にWMA 10 Proにより元のレートに復元するというもので、再生品質は低下するものの従来のWMA 9 Proとの互換性を保っている。その他サンプリングレートとビット深度のオプションも増えて、非常に柔軟なコーデックとなっている。

Windows Vistaでは付属ゲームの効果音に使用され、サウンド レコーダーの標準形式となっている。

WMAはOSにバンドルするなど、MP3の置き換えを目指したが、MP3形式を置き換えるには至らなかった。一方、インターネットラジオなどのストリーミング配信では、それまで主流だったRealAudioに匹敵するまでに普及したが次第に衰退した。
種類
Windows Media Audio (Std)

WMAの最も基本となるコーデック
Windows Media Audio Pro

サラウンドや、96kHzのサンプリングレートに対応するなどしたコーデック
Windows Media Audio Voice

声の圧縮に特化したコーデック
Windows Media Audio Lossless

可逆圧縮(ロスレス圧縮)に対応したコーデック
再生環境

WMAは、様々な機器が対応しているが、マイクロソフト独自の形式であり、MP3等の形式と比べると汎用性で劣る。

FFmpeg計画によるリバースエンジニアリングにより、WMA Losslessを除きLinux等のPOSIX準拠のOSで再生が可能となっている。

Macintosh環境ではマイクロソフトが推奨するサードパーティのFlip4Mac QuickTimeコンポーネントによりWMA Voiceを除き再生が可能である。

ソニーウォークマンは初期のモデルではWMAを再生できなかった(当初はATRACのみだった)が、現在では再生可能である。その他、東芝gigabeatパナソニックD-snap(内蔵メモリ型のみ、SDメモリ型は SD-AudioCPRMによるセキュア化で再生可能)等多くの音楽再生機器が対応している。

携帯電話については2006年に発売された NTTドコモF902iS」を筆頭に、NTTドコモの端末がWindows Media Audioの再生に対応し、904iシリーズ以降の90xi端末はシリーズ全機種が再生に対応している。auKDDI沖縄セルラー電話連合)の携帯電話では、「LISMOau Music Port)」で一度HE-AACに変換、もしくは「LISMO Port」で一度ATRACに変換した後、端末に転送することで再生できる。ソフトバンクモバイルの端末においては、「S!ミュージックコネクト」によってWMAに対応している。

Androidのスマートフォンであれば、標準搭載されている音楽再生ソフトは、WMA Losslessを除き、殆どの機種で対応している。[要出典]WMA Losslessは対応するソフトをインストールすることで、再生可能である。

Rockboxを使用することで、通常は再生ができないiPodなどでの再生が可能である。

WMA Lossless/WMA Proのハードウェアサポートは2007年現在、ごく一部でのみの対応にとどまっている。マイクロソフトのZune, Xbox 360は、WMA Pro/WMA Losslessの両方が再生可能。WMA Losslessは東芝の Gigabeatの一部機種、Windows Mobile端末のWindows Media Player 10 Mobileで再生できる。なおWMA Lossless/WMA Proは再生機器に応じて自動でステレオもしくはモノラルにダウンミックス、24ビットから16ビットにダウンコンバート、96kHzから48kHzにダウンサンプリングし再生することが可能である。
関連項目

Windows Media Video

Windows Media Player

Advanced Systems Format

音声ファイル形式

データ圧縮

外部リンク

.wmaファイル拡張子

Windows Media 9 シリーズ - 最高のオーディオ











次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef