Windows_Imaging_Component
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この項目「Windows Imaging Component」は途中まで翻訳されたものです。(原文: en:Windows Imaging Component 15:56, 29 May 2012)
翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2013年1月)

Windows Imaging Component (WIC)
Microsoft Windows コンポーネント
詳細
標準提供Windows VistaWindows XP Service Pack 3.NET Framework 3.0およびそれ以降
関連コンポーネント
Windows Image Acquisition

Windows Imaging Component (WIC) はComponent Object Modelに基づいた画像コーデックのフレームワークであり、Windows VistaおよびWindows XP Service Pack 3以降で導入されたもので、デジタル画像および画像のメタデータを処理する。これにより、WICを利用したアプリケーションはインストールされた画像形式のコーデックによるサポートが自動的に得られるようになる。

画像コーデックを使用してサードパーティーの画像形式にシステム全体で対応できる点において、GDI+、DirectShow、ACM(英語版)、VCMなどの技術に類似している。加えて、Windows Presentation Foundation (WPF) のアプリケーションは自動的にインストールされた画像コーデックをサポートする。ハイエンドのデジタルカメラで使用されるRAW画像形式のコーデックもWICを利用してサポートを追加することが可能である[1]

WICによってアプリケーション開発者はあらゆる画像形式での画像処理を単一で共通のAPIで、特定の画像形式に対する前提知識を必要とせず処理可能になる。

またWIC用のコーデックを記述することによって、すべてのWICネイティブアプリケーション、.NET 3.x以降のマネージアプリケーション[注釈 1][2]、およびWPFアプリケーションでその画像形式をサポートすることが可能になる。

WICにはWindows 7Windows 8Windows 8.1Windows 10にて新機能が追加されている[3]
機能

Windows Imaging Componentはピクセルフォーマットやメタデータを実行時に自動的に検出するような拡張可能な画像コーデックのアーキテクチャを提供する。これは画像ファイルに含まれる任意のメタデータの読み書きをサポートしており、認識されていないメタデータの編集中にこれを保護することができる。実行中、32ビット毎チャネル以上の高色深度の画像データを保持し、改良されたハイダイナミックレンジイメージの生成パイプラインをWindows Vista上に構成する。

Windows Imaging ComponentはWindows カラー システムをサポートしている。これはWindows Vistaでのインターナショナル・カラー・コンソーシアムのV4-compliantなカラーマネージメントシステム技術である。
コーデック

デフォルトではWindows VistaはJPEG, TIFF, GIF, PNG, BMPHD Photoのエンコーダ、デコーダ、 ICO (icon image file format) のデコーダをサポートしている。また2009年現在、一部のカメラメーカー[4]とサードパーティ[5][6]はプロプリエイタリなRAW画像のWICコーデックやMacのようなRAW画像のサポートをWindows 7とVistaにすでに提供している[7]

2011年7月には、マイクロソフトによって大きな拡張が加えられ、現在の多くのデジタルカメラへのコーデックパックを規定した[8]
メタデータ

WICはメタデータとしてExchangeable Image File (Exif)、PNG textual metadata、image file directory (IFD)、IPTC Information Interchange Model(英語版)、そしてExtensible Metadata Platform (XMP) といったフォーマットをサポートしている。また、WICはサードパーティによるメタデータ拡張フレームワークの実装を含む。

メタデータフォーマットのサポートはコーデックごとに行われる。例えばネイティブなJPEGコーデックはXMPをサポートしているが、GIFPNGではサポートされていない[9]
採用
MicrosoftでのWICの使用

Windows Vistaにおいて、WindowsエクスプローラーWindows フォト ギャラリーのビューアーはWindows Imaging Componentに基づいており、それゆえにWICコーデックが対応している画像を表示・整理することができる。

Windows 7以降では、Windows Media Center (Windows 7 Home Premium 以上のエディションで利用可) でWICが有効化される。GDI+グラフィックスライブラリは、多くのネイティブアプリケーションや.NET 2.0環境下のSystem.Drawingによって利用されているが、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}WICの上に構築されている[要出典]。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef