Windows_10
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

Windows 10 がサポートを受け続けるためには、BIOS、およびマザーボードにWindows 10に対応した最新のファームウェアに書き換えられていること、および各種デバイスに最新の更新プログラムをインストールしていることが必須条件となる[6][7]。ただし、マイクロソフトはデバイスのハードウェアに互換性がない場合、最新のドライバーが不足している場合(主に独自のデバイス(例:TVチューナーモジュール、Felicaポート、アプリケーションのワンタッチアクセス用のハードウェアキーなど)を搭載した日本国内市場向けの日本の大手メーカー製PCが顕著)、およびOEM のサポート期間が終了している場合は、デバイスは更新プログラムを受け取ることができない可能性があるとしており[6][7]、このようなシナリオではデバイスはサポートを受け続けることが出来ず、そのデバイスにおける Windows 10 のサポートはセキュリティの強化に伴うプログラムの更新を除き終了する。

2016年7月29日、日本の大手PCメーカーの東芝クライアントソリューション東芝、現・Dynabook)は、Windows 10が最初からプリインストールされていない同社製の従来の機種(具体的にはWindows 8.1以前のWindowsがプリインストールされた2015年夏モデル以前の機種・バージョン1507・TH1リリース時に対応機種であったものも含む)に関してはAnniversary Update(バージョン1607・RS1)以降のWindows 10へのアップグレード、およびアップデートを正式にサポートしないことを表明している[138]。前述の通り、デバイスが寿命を終えるか機能アップグレードやセキュリティ更新プログラムを正常に適用できる限り動作はするが、メーカー保証はなくなり自己責任扱いとなる。

各メーカーのサポート機種は以下のようになっている。他のメーカーでも、アップデート対象外となった機種については動作に必要な固有ドライバーソフト、および購入時にプリインストールされていた対応アプリケーションソフトの修正プログラム等を提供しないとしており、Windows 10に於いては発表時期によっては発売から最短数年でアップグレードのサポート対象外となる。対象外とされた機種では、メーカーがアップデートの実行を抑止する対応を取るよう呼びかけている[139]。例えば NEC の場合、2016年9月?2017年6月に発表された LAVIE は May 2019 Update までしかサポートされず、May 2019 Update のサポート期限は2020年12月8日であり、これをもってサポート終了となる。この場合は、最短では発表から3年6ヶ月でサポート終了であり、また対象機種の販売終了は発表よりも後なので、購入からサポート終了までは更に短くなる。

メーカー側のサポートポリシーバージョン愛称OSのサポート期限
(Homeや個人向けProなど)[140]サポート機種(NEC)[141]サポート機種(富士通)サポート機種(レノボ)[142]
(初期リリース)2017年5月9日2013年5月以降発表の機種(一部を除く)指定機種[143]
November Update2017年10月10日指定機種[144]
Anniversary Update2018年4月10日指定機種[145]
例:X1 Carbonは2nd Gen(2014年)以降
Creators Update2018年10月9日2015年9月以降発表の機種指定機種[146]
例:X1 Carbonは3rd Gen(2015年)以降
Fall Creators Update2019年4月9日指定機種[147]
April 2018 Update2019年11月12日指定機種[148]
October 2018 Update2020年11月10日2016年1月以降発表のLAVIE
2015年9月以降発表のLAVIE Tab W[149]2015年9月以降発表の機種[150]指定機種[151]
May 2019 Update2020年12月8日2016年9月以降発表のLAVIE[152]2015年9月以降発表の機種[153]指定機種[154]
例:X1 Carbonは4th Gen(2016年)以降
November 2019 Update2021年5月11日2017年7月以降発表のLAVIE[155]2015年9月以降発表の機種[156]指定機種[157]
May 2020 Update2021年12月14日2018年1月以降発表のLAVIE[158]2015年9月以降発表の機種[159]指定機種[160]
October 2020 Update2022年5月10日2018年1月以降発表のLAVIE[161]2015年9月以降発表の機種[162]指定機種[163]

システム要件

発売当時の2015年7月29日に発表した時点のシステム要件[45][164]

Windows 10 最小ハードウェア仕様要求32 ビット64 ビット
プロセッサ1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載するx86互換CPUまたはSoC1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載し、CMPXCHG16b、LAHF/SAHF、PrefetchW命令をサポートするx64互換CPUまたはSoC
物理メモリ1 GB 以上2 GB 以上
(22H2のみCopilot in Windows 10を使用する場合4 GB 以上)
グラフィックDirectX 9.0 以降をサポートする GPU
ストレージ16 GB 以上
(22H2は32 GB 以上)32 GB 以上
(22H2は64 GB 以上)
画面解像度800 x 600 以上
(22H2のみCopilot in Windows 10を使用する場合、720 p 以上の最小ディスプレイ解像度も付加)
画面サイズ8 インチ以上



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:235 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef