Windows_デスクトップ_ガジェット
[Wikipedia|▼Menu]

Windows デスクトップ ガジェット
Microsoft Windows コンポーネント
詳細
種別ウィジェットエンジン
標準提供Windows 7
置換Active Desktop,
Windows サイドバー
関連コンポーネント
Windows SideShow ガジェット

Windows デスクトップ ガジェット(ウィンドウズ デスクトップ ガジェット)とは、Windows 7ウィジェットエンジンである。デスクトップ上にガジェットとよばれるプログラム動作させるもので、Windows Vistaで導入されたWindows サイドバーを置き換えたものである。

Windows 8ではWindowsストアアプリとスタート画面に置き換わる形で廃止された。
概要

ガジェットは時計カレンダーフィード リーダーなどの独立したガジェットから、外部のアプリケーションコントロールをするガジェットも作成可能である。HTMLJScript等を用いてガジェットを作成する。デフォルトで幾つかの種類のガジェットがインストールされてあり、自身でも作成可能である。

Windows デスクトップ ガジェットは、Windows サイドバーと機能はほぼ同じものである。Windows サイドバーは、Windows シェルから独立したプログラムであり、標準で右端のサイドバーに揃えられその中でガジェットを表示する。自由にガジェットの出し入れができ、ガジェットを独立しサイドバー自体は非表示にすることもできる。Windows デスクトップ ガジェットは幾つか異なる特徴があり、独立したプログラムではあるが Windows シェルに統合された。右端のサイドバーは取り除かれ、ガジェットがデスクトップに独立して表示されるように変更された。Windows サイドバーの様なサイドバーは独立したガジェットとしてWindows Live Galleryに登録されていた[1][2]

なおマイクロソフトは、2011年内にWindows Live Galleryにおけるガジェットの公開を終了している。Windows Live Galleryでの公開終了後も自己責任の下でサードパーティー製のガジェットを使用することができるが、2012年7月11日に公表されたガジェットの脆弱性対策として、セキュリティパッチではなくガジェット機能そのものを無効化するツールを公開している[3]。また、Windows 8には、Release Preview版までガジェットエンジンが搭載されていたが、RTM(製品版)では削除されている。

Windows VistaのWindows サイドバーの時に登場した「付箋」ガジェットは、Windows 7のWindows デスクトップ ガジェットとは分離され独立し、Windows 8以降も、継続して含まれている。
脚注[脚注の使い方]^ “Windows Vistaを象徴する“サイドバー”をWindows 7で再現「7 Sidebar」”. Impress Watch (2010年6月23日). 2011年2月8日閲覧。
^ Helmut4242 (2010年10月23日). “7 Sidebar” (英語). Windows Live Gallery. Microsoft. 2010年12月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2011年2月8日閲覧。
^ “ ⇒マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2719662): ガジェットの脆弱性により、リモートでコードが実行される”. マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ. 2012年8月8日閲覧。

外部リンク

ガジェットは廃止になりました ー Windows Help


Windows サイドバー開発者用リファレンス (MSDN)[リンク切れ]

Windows デスクトップ ガジェットのガイドライン (MSDN)[リンク切れ]










Windows コンポーネント
管理ツール

アプリインストーラ


コマンドプロンプト

コントロールパネル

アプレット


デバイスマネージャ

ディスク クリーンアップ

デフラグ

Driver Verifier

DxDiag

イベントビューア

IExpress

管理コンソール

Netsh

パフォーマンスモニタ

リソースモニタ

設定

Sysprep

システム構成

システム ファイル チェッカー

システム情報

システムポリシーエディター

システムの復元

タスクマネージャ

Windows エラー報告

Windows Ink

Windowsインストーラ

PowerShell

Windows Update

Windows Insider


WinRE

WMI

スキャンディスク

CHKDSK


問題の報告と解決

アプリ

3Dビューアー

アラーム & クロック

電卓

カメラ

外字エディタ

Clipchamp

Cortana

Edge

FAX とスキャン

フィードバック Hub

サポートに問い合わせる

拡大鏡

メール/カレンダー

地図

メッセージング

映画&テレビ

モビリティセンター

ナレーター

メモ帳

OneDrive

OneNote

ペイント

ペイント3D

Pay

アドレス帳

People

フォト

フォト ビューアー

クイック アシスト

スマホ同期

Snipping Tool

切り取り & スケッチ

音声認識

Skype

Sticky Notes

Microsoft Store

メディア プレーヤー

Windows Media Player

ボイスレコーダ

ワードパッド

WinSAT

文字コード表

リモート アシスタンス

シェル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef