Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンス/CC・デュアルライセンスの導入の提案
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
本文へ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンス/CC・デュアルライセンスの導入の提案]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  5丁目6321番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}



Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンス
Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンス
CC・デュアルライセンスの導入の提案


Wikipedia:井戸端/subj/クリエイティブ・コモンズのライセンスは導入できないか
クリエイティブ・コモンズ
Category:ウィキメディア・コモンズへ移動されるべき画像
Broad-Sky
[note]
](提案に賛成)提案に賛成します。
署名
Monaneko
会話
履歴
](賛成)代わりに提案してくださりありがとうございます。
ここ
LERK
会話
投稿記録
](賛成・追加提案)基本的に賛同。
GPL
LGPL
BSD
T.Saito
Talk
Contribs
Mail
T.Saito
Talk
Contribs
Mail
](コメント)追加提案は別途に出してください。
Los688
](修正)了解・・・。
T.Saito
Talk
Contribs
Mail
](提案修正)つい癖で「画像」と申し上げてしまいましたが、「音声」「動画」もあるため、「メディアファイル」に訂正します。
Broad-Sky
[note]
](総論賛成)提案された内容には賛成です。
Hatukanezumi
Wikipedia:著作権
Wikipedia:メディアファイルのライセンス
Pia
Carrot
Wikipedia:Template メッセージの一覧/画像名前空間
Monaneko
]井戸端では「デュアルライセンスでないとまずいかも」(大意) という意見があったようなんですが、なんでそういう意見がでたのかわたしにはわかってないんですが。
Hatukanezumi
]井戸端での話の元がウィキニュースなど、CCを採用しているサイトでGFDL画像は使いにくいからCCを導入できませんか?という話だったので、それでCCのみの画像を採用したら今度はGFDLを採用しているウィキペディアで不都合が起きませんか?という懸念を示したのですが、今はフッタにAll text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. (テキストにGFDL採用)と書いてあるので画像がどんなライセンスだろうが関係ないようです。
Monaneko
](PiaCarrotさんの意見へのコメント)今回の提案は「現在ja.wp内ではcc系ライセンスのメディアファイルは受け入れられないことになっているが、それをやめてcc系ライセンスのメディアファイルをローカルにもアップできるようにしよう」という事でよろしいのでしょうか?…その通りです。
LERK
会話
投稿記録
たしかにGFDLは少々面倒な部分がありますね。
Broad-Sky
[note]
]私も長期戦になることを予想していましたが、案外すんなり導入に向かいそうですね。
LERK
会話
投稿記録
]ウィキメディア・コモンズにアップロードするのでは駄目なのですか。
Tietew
ここ
LERK
会話
投稿記録
あと、CC 3.0も含めるということはどうなのでしょう。
Hatukanezumi
]異議なしです。
LERK
会話
投稿記録
CC日本版


コモンズではすでに導入されていますが(これ
LERK
会話
投稿記録
]異議がないようですので、作成いたしました。
Template:Cc-by-2.1-jp
Template:Cc-by-sa-2.1-jp
LERK
会話
投稿記録
商用利用禁止テンプレート、および改作禁止テンプレート


CCには商用利用禁止、改作禁止のライセンスも存在しますが、ウィキメディアプロジェクトでは当然これらは適用できません。
LERK
会話
投稿記録
]自己レスですが。
商用利用禁止ライセンス
過去に作られたことがあるとのこと
復帰依頼
LERK
会話
投稿記録
]GFDLとのデュアルだとこれらのライセンスも選べる場合があります。
emk
]私が言っているのは、どちらも「『ウィキメディア・プロジェクトでは適用できないライセンスなので、即時削除の対象になる』旨が書かれたテンプレート」のことです。


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef