Wikipedia‐ノート:管理者の解任
[Wikipedia|▼Menu]

過去ログと関連ページ

FAQ
Wikipedia:管理者の解任/FAQ
過去ログ 

先立つ議論はWikipedia:井戸端/臨時分室1Wikipedia‐ノート:管理者の辞任利用者‐会話:Tanuki_Z/管理者解任規定運用細則草案を参照。

過去ログWikipedia‐ノート:管理者の辞任 [1]にあります。

過去ログ2(2006年2月3日 - 2006年7月12日)(草案に基づくテストまで)

草案に基づくテストとそれに関連する議論は、Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Miya_20060701Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Tietew_20060702Wikipedia:投稿ブロック依頼/OpponentWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Opponentにもあり。

テスト後の総括に基づく本草案の修正に関しては、Wikipedia‐ノート:管理者の解任/2006年7月のテストでも検討。

過去ログ3:Wikipedia‐ノート:管理者の解任/過去ログ3(改めて、議論を再開?そろそろ投票にしませんか?(2006年8月3日 - 2006年10月16日)

過去ログ4:Wikipedia‐ノート:管理者の解任/過去ログ4(先行投票の提案-「公式化のための投票へ向けて」へ発展)(2006年10月15日 - 2006年10月30日)

過去ログ5:Wikipedia‐ノート:管理者の解任/過去ログ5(任期制度導入に関する検討-Birdman案の発展を模索-棚上げ)(2006年10月16日 - 2006年10月30日)


公式化に関する議論のサブページ:

/公式化のための投票に向けて2006年10月30日 (月) 17:41 (UTC) - 2006年12月17日までの議論(ログとしてサブページ化)

/進捗状況(ログとしてサブページ化)

/公式化投票準備2006年11月28日?2006年12月27日までの議論(ログとしてサブページ化)

/投票所(公式化投票所?2007年1月6日、賛成票45票、反対票5票(無効票2票・自己除去1票)の賛成多数により、Wikipedia:管理者の解任とその拘束力のある「試験運用期間」の特則が公式化。



過去ログ6(2007年1月6日まで。公式化のための投票集計終了)

→ 2007年1月9日、公式方針とその特則に基づく、拘束力のある「試験運用期間」開始


(試験運用開始期間中の議論が行われている・行われたページ)

Wikipedia‐ノート:管理者の解任/2007年1月のテスト(議論終了)

Wikipedia‐ノート:管理者の解任/Tanuki_Z_20070116(議論終了)

Wikipedia‐ノート:管理者の解任/おはぐろ蜻蛉_20070203(議論終了)

Wikipedia‐ノート:管理者の解任/試験運用期間(議論終了)


過去ログ7(2007年1月9日 - 2007年4月20日までの議論?試験運用期間、投票資格について記事名前空間に絞るかどうかの議論を管理者立候補の投票権ということに移行するなど)

過去ログ8(2007年4月19日 - 2007年5月17日 : 本格運用にあたって、Stewardsの解任動議、(報告)基本的な情報の追加、独断での追加について)


Wikipedia‐ノート:管理者の解任/過去ログ9 (2010年6月まで。)

目次

1 過去ログと関連ページ

2 (案内)退任した管理者に部分的な権限案

3 自動退任までの期間について

4 署名時刻の僅かな誤差を許容する提案

5 2012年の見直し・改訂議論

5.1 議論の進行方法について


6 暫定的に修正しました

7 自己弁護の無効の取扱いに関して、リンクで他ページへ誘導することの是非

7.1 相違点は現行の自己弁護欄の存続の点のみ?


8 先行議論と解任動議の連動の明文化は必要か?

9 解任投票ページが方針のサブページとなっていない件について

10 立候補時の虚偽答弁は即時解任とする規定導入の提案

11 署名テンプレートの変更提案

12 解任決定後の管理権行使の例外の提案

13 書式不備投票の扱いについて

14 書式不備投票の修正について

15 投票フェーズ移行後の動議への投票

16 「投票ページ作成の無効の取扱い」規定の不備修正に関する事後承認願

(案内)退任した管理者に部分的な権限案

Wikipedia‐ノート:権限申請#利用者が後に管理者へ就任した場合とその逆のケースに関する措置で、自主退任もしくは自動退任した管理者が希望すれば部分的な権限(巻き戻し者、削除者、インターフェース編集者)を投票省略して付与できる提案をしています。こちらでも告知した方が良いとアドバイスをいただいたのでお知らせします。Wikipedia‐ノート:権限申請にご意見をお寄せください。--miya 2012年2月5日 (日) 06:18 (UTC)
自動退任までの期間について

自動退任までの期間についてですが、この文書では3ヶ月となっていますが、英語版では12ヶ月となっています(en:Wikipedia:Administrators#Procedural removal for inactive administrators)。特に英語版より期間を短くするような理由もありませんし、一般的にも休職3ヶ月程度ではクビにはしないように思いますので、日本語版でも12ヶ月とすることを提案します。--Kurz会話) 2012年4月21日 (土) 10:18 (UTC) コメント 提案されるページが違うと思います。自動退任は解任ではないのでこちらへご提案いただければと思います(期間については、決定された経緯等もご参照ください)。--Vigorous actionTalk/History) 2012年4月21日 (土) 10:54 (UTC)両ページを開いていたので提案場所を誤ってしまったようです。大変失礼しました。--Kurz会話) 2012年4月21日 (土) 11:29 (UTC)
署名時刻の僅かな誤差を許容する提案


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:165 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef