Wikipedia‐ノート:外部リンク/過去ログ2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:外部リンクで行ってください。

ここは修正してほしい
「掲載すべきでない外部リンク」について

「ブログは排除すべき」とありますが、中には、普通のサイトと同レベルの内容のブログも存在します。すでに阪和線の項目でブログ形式のサイトがリンクされていますが、問題だと感じられません。このような単なる日記形式ではなく、普通のサイトと同等レベルの内容、或いはそれ以上のブログについては解禁して頂きたいと思います。--58.85.1.223 2007年1月16日 (火) 20:56 (UTC)私は鉄道関係に詳しくありませんので、例示されたブログが参考文献として相応しいものであるかどうかわかりませんが、「掲載してよい外部リンク」の第2項の該当していればブログサイトも排除されているわけではありません。ブログを一律"解禁"するというのは自分のサイトの宣伝であったり、独自の研究であればこれを排除するというガイドラインの趣旨に反するものだと思います。個別の事例に関して議論があるならば、個別のノートページで議論していただければと思います。このガイドラインはその際の議論の参考・基準となるものと考えていただければよいと思います。--Pugnari 2007年1月17日 (水) 00:11 (UTC)失礼しました。「掲載すべきでない外部リンク」は「掲載してよい外部リンク」の第3、4項が守るべきルールのことだったんですね。見落としていました。それとこのページはガイドラインであり、絶対のものではなかったのですね。理解いたしました。ただ誤解されているかもしれませんので1つ、私がいっているブログ解禁は、一律に解禁するのではなく、普通のページと同様の採用基準にするべきだと思っています。普通のページでもそのようなページは存在していますから…--58.85.1.223 2007年1月17日 (水) 11:51 (UTC)

「掲載してよい外部リンク」について「記事が、組織や人物、ウェブサイトなどに関するものである場合、その公式サイト」となっていますが、AV女優の記事の場合、公式サイトを含めてすべての外部リンクを掲載すべきではないと考えます。理由はAV女優のノートの過去ログでの議論によると、「AV女優の生年月日、出身地は虚偽の場合が殆どで、あまり意味が」ないからです。故にAV女優の公式サイトは「検証不可能な記述によって読者に誤解を与えるようなサイト」に該当すると考えられるからです。芸能人でも年齢を鯖読む人はいますが、前述の過去ログの議論では「芸能人で架空の出身地、生年月日を使う人はいますが(特にアイドル系で活躍した人に目立ちますが)、全体から見ると少数派です。これに対しAV女優は正確なプロフィールを公開することはレアケース」なので、芸能人の記事に公式サイトを外部リンクとして掲載するのは問題なく、AV女優の場合とは事情が異なってきます。その点についての議論をお願いします。--砒素 2007年10月15日 (月) 10:46 (UTC)いえ、その場合は真実か虚偽かは別として、検証可能な情報と言っていいでしょう。上で挙げられている「検証不可能な記述」は根拠の無い推測を記述しているようなサイトのことで、今回のお話に適用するのは筋違いかと思います。AV女優のプロフィールというのは架空のキャラクターのプロフィールのように考えた方がいいのかも知れません。あとAV女優の記事に限った話ならPJ 人物伝の方が相応しかったように思います。--MikeAz800o 2007年10月16日 (火) 21:04 (UTC)すいません、もっと大事なことを書き忘れてました。年齢だけがプロフィールではありません。どこまで本当かは別として、出身や経歴なども書かれている事があるわけです。ていうかプロフィールだけが公式サイトの内容ではありません(しつこいな)。ですから年齢詐称だけを理由に公式サイトへのリンクを断つのは行き過ぎでしょう。誤解を与える虞があるという危惧については、例えばAV女優のプロフィールには詐称が多い旨のテンプレートを作成し、各記事の外部リンクの節に貼って注意喚起を行なうという対応が考えられます。ただこれはやはりPJ 人物伝(あるいはPJ 芸能人)で承認を得る必要があるでしょうし、そのためにはSpinningcatさんがそう言ったというだけではなく、より確かな出典が欲しいところです。現状ではAV女優の記事にすら、年齢詐称のことは書かれていませんから。--MikeAz800o 2007年10月16日 (火) 22:16 (UTC)
「基本的な考え方」について

>4.その外部リンクが将来にわたって有効であること。

については削除するのが良いのではないでしょうか。現在は使われていなくても、過去に使われていたURL(様々な事象や人物の「公式サイト」跡地)を示す、などが考えられます。現実世界の事物の所在地や地方自治体などについて、現在の最新の情報だけでなく過去の状況についても、wikipediaにおいては記述しています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef