Wikipedia‐ノート:各年のスタイルガイド/過去ログ1
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、Wikipedia‐ノート:各年のスタイルガイドで行ってください。

見出しの「誕生」と「没年」について

(ノート:1901年から引越し。)

現在、誕生と死去に関する見出しはWikipedia:各年のスタイルガイドではそれぞれ「誕生」と「没年」になっていますが、Wikipedia:各日のスタイルガイドでは「誕生日」と「忌日」を使っており、各年とは違う見出しになっています。もし「年」とか「日」を使わない言葉を選択すれば、統一できそうです。ちなみに英語版はBirthsとDeathsで統一しています。

統一を希望される方はどのくらいいるのでしょうか? ただ、仮に統一することにした場合、各年と各日の記事はすでに多くの記事がありますので、全部手作業で修正するのは非常に手間がかかります。修正するのであれば、できれば半自動的にツールのようなもの(あるのか?)で修正したいところです。(ちなみに私は作れません。まあ、人海戦術でもしょうがないですが。)

すでに明らかになっているのは、

「出生」「誕生年」などをすべて「誕生」に、「歿年」「忌日」などをすべて「死去」に -- 霧木諒二さん

という意見です。また、nnhさんは統一ではなく、用語の見直しを考えておられるようです。

「誕生」や「出生」と対にするのなら「死去」の方が良いと思ひます。「歿年」にするなら「誕生」の方を「生年」(誕生年?)に -- nnhさん

もし統一や用語の見直しを希望する人が少ないようであれば、現状のままということでも良いかと思います。Sleepygreen 2005年1月24日 (月) 07:15 (UTC)

「誕生」と「没年」では不釣り合いなので、「誕生」と「死去」に変更しませんか。作業は慌てる必要はないと思います。--oxhop 2006年2月16日 (木) 15:20 (UTC)既に「死去」となっているページもあるようです。異論もなさそうなので、「死去」で統一ということにして、作業を始めようと思います。--oxhop 2006年2月18日 (土) 12:23 (UTC)
同年同日に起こった出来事や誕生や死去

Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイドでも同じテーマが出されたのですが、

1973年では、

1月16日

宮前真樹タレント、元CoCoメンバー

田村英里子、タレント、歌手

1970年では

2月27日 - 稲森謙太郎、科学技術ジャーナリスト

2月27日 - マーク・パンサーミュージシャンglobe

2月27日 - 室井佑月作家

となっており、それぞれで基準が異なっております。統一した基準を作るべきだと思います。個人的には下の方針を基準とすべきだと思っています。Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイドでは下の方針が採用されました。--経済準学士 2005年11月18日 (金) 09:29 (UTC)

Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイドで、そのように決まっているのであれば、墓碑銘 2005年/(案)でもそのようにしてみます。--Onsentaro 2005年11月18日 (金) 10:24 (UTC)
ヘッダ用テンプレート

Template:Yearboxを作ってみました。使用法は、ノートにあります。デザイン的な修正を、センスのいい方にお願いしたいです。--oxhop 2006年1月31日 (火) 13:27 (UTC)

試しに、2001年2002年紀元前100年に使ってみました。このテンプレを使用するように、スタイルガイド本文の変更をしてよいでしょうか? --oxhop 2006年2月3日 (金) 14:24 (UTC)

正式採用しますね。--oxhop 2006年2月8日 (水) 13:16 (UTC)
スタイルの変更

「○○○○年」の記事の、特に90年代以降の2005年2006年といった年の記事について皆さんの意見をお伺いしたいと思います。これらの記事は節も増えて長くなっていますし、スポーツやテレビなど内容が充実しすぎているものがあります。英語版のように専門分野に関する情報は大部分を分割し(現状では一部がすでに分割されてますが)、現在もある「他の紀年法」・「できごと」・「死去」・「フィクションの出来事」と、「○○○○年は休日が少ない」といったその年自体に関する情報のみの記述にとどめたほうがいいのかな、と思うのですが皆さんはどうでしょうか。--Peka 2006年3月23日 (木) 05:05 (UTC)「フィクションの出来事」は不要。削除すべき。Wikipedia:フィクションを明確に区別。--Fugue 2006年3月23日 (木) 14:44 (UTC)Wikipedia:フィクションを明確に区別とは、文字通りフィクションであることを明確にすることであり、フィクションを削除することではないと思いますが。--Muyo master 2006年3月23日 (木) 14:51 (UTC)フィクションの出来事は現状のまま残す方向でいいですね。分割についてはみなさんどうでしょうか。--Peka 2006年3月24日 (金) 07:32 (UTC)内容が充実しているというより、単に何でもかんでも書き込むことで、2006年とは何かという解説とは完全な対極になってしまっているような記事ですね。kaz 2006年3月24日 (金) 15:20 (UTC)

Wikipedia:各年のスタイルガイドがあります。そこのノートで提案するのがよいでしょう。Kinori 2006年3月24日 (金) 08:34 (UTC)

以上井戸端より移動。--Peka 2006年3月24日 (金) 09:19 (UTC)

(賛成)とりあえず、1990年以降については賛成です。もう少し遡らせてもいいかもしれませんが、とりあえずこれ以降でやってみましょうということで。後は、どのような分野別の記事を作るのかを決める必要があると思います。--oxhop 2006年3月24日 (金) 14:19 (UTC)
私も賛成です。スポーツや音楽は既に独立記事ができているので、そこに積極的に移してくいべきと思います。新たに分割できるのは、テレビでしょうか。Kinori 2006年3月24日 (金) 21:03 (UTC)すでに独立している分は移していくべきだと自分も思います。テレビに加え、経済や天候・天災・観測等も分割して、そのうち一部の大きなニュースは「できごと」欄にも載せておいたほうがいいかなと思いました。--Peka 2006年3月25日 (土) 00:56 (UTC)記事の分量が増えてきているので、整理が必要だという点は同意します。また記事として独立している項目は移していくべきだと思います。その上でどういったものを残すかアウトラインがあってもいいと思います。テレビの項は過去に作成された記事が削除されています(ノート:1997年のテレビ/削除など)ので、それを踏まえた上で復帰あるいは、作成、分割が必要だと思います。またむやみな分割は削除されることもありえるため一律に分割することには反対です。Hiro36 2006年3月25日 (土) 01:41 (UTC)

過去削除されているもの

Wikipedia:削除依頼/1989年のテレビ

Wikipedia:削除依頼/1990年のテレビ

Wikipedia:削除依頼/1991年のテレビ

Wikipedia:削除依頼/1995年のテレビ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef