Wikipedia:JPE/B
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

(表の出典)^ 著者名『書誌名』○○出版、○○○○年、○頁。

番組制作局における臨時枠移動が発生した場合の取り扱い

番組制作局基準で臨時枠移動の生じた特定回の放送日時を明記する必要がある場合、当該番組の当日の同時・遅れ・先行ネットの明記は、(5大系列局の場合、キー局基準ではなく、)番組制作局基準で記すこととします。その際、番組制作局基準のみではわかりにくい部分もあるため、番組制作局基準で臨時枠移動の生じた特定回の放送日時に加えて臨時枠移動により制作局より先行・遅れネットとなった局の放送日時も併記するものとします。
注釈^ 番組名の表記は、信頼できる活字媒体の資料に基づきます。単にタイトルロゴの外観を模した文字記号の使用は避けてください。例示の『くらし☆解説』(くらしきらりかいせつ)の場合、日本放送協会『平成26年度 国内放送番組 編成計画』(48頁) および別表「平成26年度(前半期)放送番組時刻表」(2頁)などの活字資料で番組名表記が確認できます。
^ 日本の地上デジタルテレビ放送では放送局はすべてUHF(極超短波)なので、テレビのアナログ放送で「独立UHF放送局」と言われてきたものは「(テレビの)独立放送局」や「全国独立放送協議会」というのが適切。
^ a b 幹事局が公になることが少なく、検証可能性を満たしづらいため、いわゆる「幹事局」は原則として考慮しません。ただし、信頼できる情報源に基づく出典がある場合はこの限りではありません。
^ ニュースネットワークと番組供給ネットワークの総称。

日本テレビ系列日本ニュースネットワーク(略称NNN)と日本テレビネットワーク協議会 (NNS)

テレビ朝日系列オールニッポン・ニュースネットワーク(略称ANN)とテレビ朝日ネットワーク

TBS系列ジャパン・ニュース・ネットワーク(略称JNN)とTBSネットワーク

テレビ東京系列はニュースネットワークと番組供給ネットワークの区別なし

フジテレビ系列フジニュースネットワーク(略称FNN)とフジネットワーク(略称FNS)

^ 2003年から「日テレ」が公式の通称になっている。(2002年5月16日 日本テレビ プレスリリース 新社屋名称"日本テレビタワー"に決定! 2023年3月21日閲覧)
^ a b 1977年4月、社名を「(株)日本教育テレビ」(略称「NETテレビ」)から「全国朝日放送(株)」(略称「テレビ朝日」)に変更、2003年10月より「テレビ朝日」を正式社名に採用。(tv asahi corporation ホームページ「社史」2014年5月3日閲覧)
^ テレビ朝日は2003年10月に会社名を「全国朝日放送株式会社」から「株式会社テレビ朝日」に会社名を変更し、略称をANBからコールサイン由来のEXに変更している。
^ a b 1960年11月、社名を「(株)ラジオ東京」(略称「KRT」〈東京放送のあゆみ 目次 2023年3月18日閲覧ASIN?B000JAC9BO〉)から「(株)東京放送」(略称「TBS」)に変更し、2004年10月、「(株)TBSテレビ発足。」(TBSホールディングス 沿革 2023年3月21日閲覧)
^ 1959年8月、JNN結成。(TBSホールディングス 沿革 2023年3月21日閲覧)
^ a b 1981年10月、社名を「(株)東京12チャンネル」から「(株)テレビ東京」に変更する。(東京テレビ 沿革 2023年3月21日閲覧)
^ (東京12チャンネル15年史 P.63 2023年 3月21日閲覧 ASIN?B000J8FS32)
^ 2010年6月より総合娯楽3チャンネル(現 WOWOWプライム・WOWOWライブ・WOWOWシネマ)をスカパー!プレミアムサービス(旧 スカパー!HD)にて放送。
^ a b コロンを使用した時間表記(○○:○○)は、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間で表内の記述のみ許容されています。
^ NHK放送文化研究所「深夜番組の予告表示の統一 放送用語委員会」(『放送研究と調査』2008年12月号、pp.82-85)およびウィキペディアでの過去の議論を基にしています。ただしウィキペディアの表記ガイドは24時間表記を採用しているため、その点はNHKの表示方法(12時間表記)と異なります。
^ 気象庁ホームページ「時に関する用語」および「1日の時間細分図(府県天気予報の場合)」を基に、ウィキペディアの記事における説明用途を考慮して各時間の幅を若干広げています。
^ 特に当分野特有の深夜日時表記に疎い読者への配慮として、例えば “日曜深夜”といった表現では、暦日の月曜未明と日曜未明のいずれを指すのか必ずしも区別がつかず、好ましくないためです。
^ Template:前後番組の解説を参照してください。メディアミックスの記事では番組に関する節の末尾でも可。



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef