Wikipedia:著作権
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 八田真行氏による非公式な日本語訳も存在しますが、こちらもあくまでも参考に留め、かならず英語原本を参照してください。なお、ウィキペディア日本語版で用いている訳語と非公式な日本語訳での訳語との対応は以下の通りです。

GFDL「Wikipedia:著作権」での訳八田氏の訳
Invariant Sections不可変更部分、変更不可部分改変不可能部
Front-Cover Texts表表紙テキスト、表表紙テクスト表表紙文
Back-Cover Texts裏表紙テキスト、裏表紙テクスト裏表紙文
Document文書文書
work (1条1項3文)著作物著作物
Title Pageタイトル・ページ題名ページ
History履歴履歴
Acknowledgement謝辞謝辞
Dedication献辞献辞
Endorsement推薦の辞推薦文
modifications (4条)改変改変

^ ベルヌ条約における百科事典の理解には「記事」を単位とすることが示されています。ウィキペディア日本語版における「記事」は、「記事のページ」を単位として文書ないし著作物とみなします。通常の百科事典には、編集に関する議論などを掲載した文書は、合わせて収録して刊行されることがありません。日本語版ウィキペディアにおいて、ノートは、記事の付随物ではあるが独立した文書ないし著作物であると考えます。(ベルヌ条約2条5項)
^ 関連する外部リンク:

平成11年(ネ)第1602号 出版差止等請求控訴事件(キャンディ・キャンディ事件 控訴審判決)裁判例 - 著作権判例データベース、アスタミューゼ。2019年1月4日閲覧


出典^ en:Intellectual Reserve, Inc. v. Utah Lighthouse Ministry, Inc. [1]

関連項目

ウィキペディアの著作権についての記事

著作権

著作権法 (日本)

著作権法 (アメリカ合衆国)

著作権法の判例一覧 (アメリカ合衆国)

著作物

翻案権

引用

コピーレフト

著作権の保護期間

著作権の準拠法

著作権に関するFAQ・ガイドブック

Wikipedia:FAQ 投稿者向け

Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意

さらなる議論は

Wikipedia:著作権問題

Wikipedia:Copyright problems(英語版内)

Avoid copyright paranoia(メタウィキメディア内)

Wikipedia:Meinungsbilder/Urheberrecht(ドイツ語版内):日本語の翻訳はWikipedia:ドイツ語版における合意形成 著作権を参照

を参照してください。
外部リンク

Webで著作権法講義


社団法人 著作権情報センター

著作権法 - 電子政府の総合窓口(e-Gov)










主要な方針とガイドライン
概要

五本の柱

方針とガイドライン

方針とガイドラインの一覧

規則の概要

プロジェクト理念

ウィキペディアは何ではないか

編集方針

合意形成

論争の解決

内容の方針

中立的な観点

検証可能性

独自研究は載せない

著作権

ファイルのライセンス


存命人物の伝記

削除の方針

曖昧さ回避

カテゴリの方針

内容のガイドライン

出典を明記する

信頼できる情報源

無意味な記述

独立記事作成の目安

行動の方針

礼儀を忘れない

署名

法的な脅迫をしない

個人攻撃はしない

行動のガイドライン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef