Wikipedia:独自研究は載せない
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ ウィキバーシティが独自研究を発表する場です。
^ 独自研究禁止の方針の出発点について、ウィキペディア共同創始者の一人であるジミー・ウェールズは以下のように述べています。「『独自研究』という用語は、主にネット上にあふれる物理学系のトンデモ理論提唱者対策のために生まれたものだ。基本的考え方は次の通りである。:ある事柄が本当に正しいかどうかの有効な判断を下すのは、たいへん難しい。ある人が提唱する物理学の新しい理論が正当なものであるかどうかを、私たちが決めるのは適切ではない。そのような判断を下せるほどの能力は持ち合わせていないのだ。しかし、私たちはその理論が評判の良い学術誌や評判の良い情報源を通して発表されているかどうかは確認できる。つまり、ある物事が信用できるかどうかの判断を避けるために、適切な判断能力を備えた人々によって信用できると判断された物事に単純に固執するという方法は本当に便利なのだ。歴史(学)についても全く同じ原則が当てはまる」[1]
^ ジミー・ウェールズは、合成してつくられた歴史理論について、次のように述べています。「ウィキペディアにおいて実験結果などを参照しそれらを組み合わせて新しい物理理論をつくることがなぜいけないのかを完全に理解している人々も、同じことが歴史学にも当てはまることを見落とすことがある」[2]

出典^ Wales, Jimmy. "Original research", December 3, 2004
^ Wales, Jimmy (2004年12月6日). “Original research”. WikiEN-l Mailing List. Wikimedia Foundation. 2024年4月閲覧。
^ Wales, Jimmy. "WikiEN-l roy_q_royce@hotmail.com: --A Request RE a WIKIArticle--", September 29, 2003.

参考文献

"Crackpot articles"
:ジミー・ウェールズのWikipedia:メーリングリストへの投稿(2003年7月12日)

"NPOV and 'new physics'":ジミー・ウェールズのメーリングリストへの投稿(2003年9月26日のメールのfollowup)

メタウィキメディアでは独自研究を許容しています。例:m:research、m:Wikiresearch、m:Wikimedia Research Network、m:wikiversity, m:category:research、m:statistics。

Wikiresearch、独自研究用のウィキの提案。

ウィキメディア財団」とは関係ない、独自研究を許容しているウィキペディア・スタイルのウェブサイト:en:Wikinfo、en:Everything 2、en:Urban Dictionary、Academic Publishing Wiki

関連項目

{{
独自研究}} - 独自研究の疑いについて注意を促すメッセージ

{{独自研究範囲}} - 独自研究の疑いがある記述を下線で明示

エッセイ

en:Wikipedia:These are not original research - 独自研究にあたらないもの

en:Wikipedia:What SYNTH is not - 発表済み情報の合成にあたらないもの


Wikipedia:出典を明記する

Wikipedia:Template_メッセージの一覧/問題のある記事

en:Wikipedia:Search engine test(Wikipedia:検索エンジンによる調査










主要な方針とガイドライン
概要

五本の柱

方針とガイドライン

方針とガイドラインの一覧

規則の概要

プロジェクト理念

ウィキペディアは何ではないか

編集方針

合意形成

論争の解決

内容の方針

中立的な観点

検証可能性

独自研究は載せない

著作権

ファイルのライセンス


存命人物の伝記

削除の方針

曖昧さ回避

カテゴリの方針

内容のガイドライン

出典を明記する

信頼できる情報源

無意味な記述

独立記事作成の目安

行動の方針

礼儀を忘れない

署名

法的な脅迫をしない

個人攻撃はしない

行動のガイドライン

エチケット

善意にとる

説明責任

腕ずくで解決しようとしない

新規参加者を苛めない

多重アカウント

記事の所有権

ノートページのガイドライン

編集のガイドライン

編集は大胆に

常に要約欄に記入する

スタブ

ページの分割と統合

翻訳のガイドライン

利用者ページ

スタイルのガイドライン

スタイルマニュアル

レイアウト

導入部

見出し


記事名の付け方

記事どうしをつなぐ

ウィキメディア財団

利用規約

プライバシー・ポリシー

ライセンスと著作権

商標の使用方針

友好的であるべき場所の方針


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef