Wikipedia:存命人物の伝記
[Wikipedia|▼Menu]
彼らはノートやメールでウィキペディアンに連絡してくるかもしれません。あるいは、プレスリリースや個人のウェブサイト、ブログ、自伝などで情報を提供するかもしれません。当事者が提供した情報と記事本文の情報源無しの記述が矛盾する場合、出典の無い記述は取り除かれねばなりません。

下記のような場合、当事者提供の情報を記事に加筆しても構いません。

情報に当事者の知名度に釣り合うような重要性があること

論争が起きやすくないこと

不当に本人に都合よく書かれていないこと

第三者に対する主張や当該人物に直接関係ない出来事に関する主張を含まないこと

それが、確かに項目当事者自身で書かれたものであること

本人のブログや個人サイトは、たとえ出典として用いなくても、外部リンクの選び方の観点から、外部リンク参考文献にリストしても構いません。
当人はプライバシー尊重を望んでいると推定する

ウィキペディアは芸能リポートやスクープ記事のまとめサイトではありません。存命人物の伝記は、慎重に、かつ当該人物のプライバシーに配慮して書くべきです。
公人・著名人ショートカット:

WP:WELLKNOWN

特に著名な公的人物の場合、第三者による情報源から情報を得ることができるので、ウィキペディアの伝記はそれらの情報源の内容を記事化するだけです。

もし、ある記述や事件が有名で本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているものなら、たとえ否定的なもので当の本人が嫌がろうと、記事に含めるにふさわしいでしょう。

もし信頼できる第三者的情報源によって文書化されていないなら、除去してください。

例:「Xは妻(だれそれ)ともめたあげくに離婚をした」 - これは、有名で検証可能でしかもその記事にとって重要なことですか?そうでなければ、除去してください。

例:「ある政治家が浮気をしたといわれている。本人は否定するが、『ニューヨーク・タイムズ』はこれを記事にして出版し、スキャンダルが明るみに出た」 - これに関する記述は、ニューヨークタイムズを情報源としたうえで記事に含めてもかまいません。

直接取材した題材は、原則として使うべきではありません。例えば、公的記録で、自宅の評価額、民事裁判の結果、スピード違反の記録、逮捕歴、乗用車や不動産資産などのような個人的詳細情報を直接調べたとしても、ウィキペディアには書かないでください。

使用するのは、信頼できる第三者的情報源のものだけにしてください。もし、X氏の逮捕歴が彼の名声に関連が深いものならば、誰か他の人がそれについて書いているでしょう。

なお信頼できる情報源の基準を満たす典拠に基づくものであったとしても、それが逮捕歴・裁判歴・服役歴といった情報である場合、Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに照らし合わせてプライバシーの侵害にあたると見做され、記述が削除される可能性があるということにも留意してください。
私人・非著名人ショートカット:

WP:NPF

ウィキペディアに含めるにはふさわしいが、私人としてのプライバシーは尊重すべき人物の項目があります。

こういう場合、編集者は抑制して、それらの人々の知名度に釣り合う情報だけを記事に含めるようにすべきです。どちらとも決めにくい場合の経験則は、「害にならないことだけをせよ」です。

ウィキペディアは百科事典であって、新聞ではありません。扇情的な速報を伝え、あるいは人々の生活について刺激的な主張を先頭に立って広めることはウィキペディアの果たすべき役割ではありません。
誕生日のプライバシーショートカット:

WP:BLPPRIVACY

ウィキペディアには著名人の正確な誕生日が載っていることがありますが、ほとんどの存命人物の場合、この情報を記載するには注意が必要です。

多くの存命著名人の誕生日は一般に公開され広く知られていますが、それほど著名で無い場合は必ずしもそうとは限りません。

「なりすまし犯罪」が増えつつある中[注 1]、正確な誕生日は個人情報であると考える人が増えています。

その人物が著名であるかはっきりしない場合、あるいは、項目対象になっている人物からその誕生日の公開について苦情が寄せられた場合、安全側に倒して誕生年だけ書くようにしてください。著名性についてはWikipedia:独立記事作成の目安Wikipedia:特筆性 (人物)を参照
生年のカテゴリ分類について

Category:生年不明Category:生年非公表Category:生年未記載(隠しカテゴリ)は、それぞれ扱いが異なります。

存命人物が特段の事情により生年不明である場合以外は、以下のどちらかを使用します。
「生年非公表」に分類する場合


存命人物で、本人またはその所属組織が生年の公表を明示的に拒絶していると認められる場合に使用します。拒絶の意思が表明されているケースとしては、以下のような事例が挙げられます。

「公表しない」意思が著書やインタビュー記事、公式サイトなどで明確に示されている場合

プロフィール欄に「誕生日のみ記載」でなく「某年」や「19XX年」のような記載をしている場合


「生年未記載」(隠しカテゴリ)に分類する場合


職業の性質上、プロフィール欄で「誕生日のみ記載」が慣例化しているなど本人や所属組織に生年の公表を拒絶する意思が存在するか必ずしも明らかではない場合は「生年未記載」に分類します。「2010年7月時点で満20歳」など、その時点が誕生日の前か後かがはっきりせず生年を特定できない存命人物についても「生年不明」とせず、このカテゴリに分類します。

このカテゴリに分類されている存命人物の記事で、インタビュー記事や人物事典・タレント名鑑等の出典により生年の情報を補完する場合はそれらを出典として明示してください。ただし、プロフィール上の生年が誤りであったなどの理由で修正または削除される可能性に配慮し、誤った情報の拡散を防止する観点より人物事典・タレント名鑑などについてはできるだけ執筆の時点で最新の版を出典としてください。また、該当する存命人物が著名な活動を開始する前の一般人であった時代の公表を前提としていない資料(卒業アルバムなど)は出典無効として扱います。

上記のいずれも他の方針と同様に存命人物のみを対象とし、故人となった時点で適用を外れます。
批判・あら探し
悪意のある記述ショートカット:

WP:BLPGOSSIP
Wikipedia:中立的な観点」も参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef