Wikipedia:ウィキメディア・コモンズ
[Wikipedia|▼Menu]
{{Information|Description=Quote from [解説ページのURI description page]: "''An F/A-18F Super Hornet...''"|Source=[画像そのもののURI(最後が.jpgとか) source page] from [解説ページのURI description page] on [画像のあるウェブサイトのURI(最後がindex.htmとか) Navy NewsStand]|Date=Quote from [解説ページのURI description page]: "''Sept. 25, 2004''"|Author=Quote from [解説ページのURI description page]: "''U.S. Navy photo by...''"|Permission=Quote from [PDだと言っているページのURI privacy notice page(とか)]: "''All information on this site is public domain....''"|other_versions=}}{{PD-USGov-Military-Navy}} ← アメリカ海軍からもってきたので[[Category:Contrails]] ← カテゴリでなく記事へ配置するのが慣例の分野もある

この例ではたくさん Quote(引用)していますが、やや極端かもしれません

Permission(使用許諾)について - アメリカ政府関連などでPD画像を提供しているサイトには必ず使用条件を示すページがあるので、そのURIを示して(つまりそのページへと外部リンクして)、かつ「このサイト内の画像はPDである」と明示している文を引用するといいでしょう。ページ名としては Copyright Notice, Privacy Policy, Privacy Notice, Terms of Use などがあります。

以上のような例の他にも色々なケースが考えられます。採用基準に挙げられている画像を始め、実際の使用例も参考にして下さい。
翻訳

ウィキメディア・コモンズは多言語プロジェクトですが、ファイルをアップロードする際には共通語である英語が用いられるのが基本です。ファイルの説明文(Description)は英語が併記された方がいいとはされていますが必須ではありません。説明文が日本語だけでも問題ありません。

希望するなら、Commons:Template:Requested translations で日本語から他言語へ翻訳を依頼することもできます。内容に従い翻訳してほしいことを伝えてくだされば、見かけただれかが翻訳してくれることでしょう。いつ翻訳が終わるかは内容次第なので、「完了しました」の通知が来るまで、そのファイルのことは忘れて気長にお待ちください。同時に「外国語ならまかせろ」な心強いボランティアも募集しています。
ウィキメディア・コモンズにアップロードできないファイル

ファイルを他のプロジェクトでも直ちに利用可能にするため、ファイルのアップロードは、ウィキペディア日本語版ではなく、コモンズに行うことが強く推奨されます。しかし、著作権の準拠法の方針に関する扱いの差異により、ウィキペディア日本語版にはアップロード可能でも、コモンズにはアップロードできないファイルもあります。

その一例として、日本の著作権法とアメリカ合衆国の著作権法の下では、著作権の保護期間が満了しており、これらの法域ではパブリックドメインであるのに対し、著作物の本国(ベルヌ条約5条4項を参照)では保護期間が満了していない場合があります。コモンズの方針では、著作物の本国と米国で自由に利用できるファイルのみを受け入れ対象としているので、例にあげた状態のファイルは、コモンズでは受け入れ対象にはなりません。したがって、著作権の保護期間の満了を理由としてファイルをアップロードする場合は、どの法域で保護期間が満了したのかを検討した上で、コモンズにアップロードするか、ウィキペディア日本語版にアップロードするかを選択する必要があります。なお、著作権の保護期間の満了を判別する方法として、Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針が明示されています。
関連項目

Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう

ライセンス関連文書

wmf:Resolution:Licensing policy/Ja:ウィキメディア財団のライセンスに関する方針(訳文)

Wikipedia:著作権

Wikipedia:アップロードされたファイルのライセンス

Wikipedia:Text of GNU Free Documentation License

Wikipedia:井戸端/subj/EDPについての疑問


コモンズにはアップロードできないが日本語版では受け入れ可能な画像に関するページ

en:Category:U.S. prior to 1923 public domain art


関連テンプレート

Template:Commons:ウィキペディア日本語版からコモンズの関連ページへのリンク用テンプレート

Template:Commonscat?: コモンズのカテゴリーへのリンク用テンプレート

Template:Commons&cat?: コモンズのカテゴリーとギャラリーへのリンク用テンプレート

Template:Commons/Picture of the Year


関連する議論

Wikipedia‐ノート:著作権/クリエイティブ・コモンズ

Wikipedia:井戸端/subj/クリエイティブ・コモンズのライセンスは導入できないか

Wikipedia‐ノート:メディアファイルのライセンス/CC・デュアルライセンスの導入の提案

Template‐ノート:PD-Japan

PD-Japan-oldphotoについて


ウィキペディアの記事

ウィキメディア・コモンズ

著作権法

著作権の保護期間

ベルヌ条約

パブリックドメイン

クリエイティブ・コモンズ

フェアユース


外部リンク

ウィキメディア・コモンズのメインページ


アメリカの著作権の保護期間に関する資料 - ⇒コーネル大学にある資料(英語)










画像・ファイル関連文書
基本文書

画像などのアップロードされたファイル

画像利用の方針

ウィキメディア・コモンズ

著作権

ファイルのライセンス

ライセンスタグ一覧

屋外美術を被写体とする写真

米国で著作権が消滅していない画像

切手類の画像

技術的ヘルプ

アップロードと利用

コモンズへ移動する方法

画像の表示

音声・動画の作成と利用

音声・動画の再生

ファイルページ

JPEGからPNG変換

ツール

SVG画像

画像自動回転機能

特別ページ

アップロード

ファイルリスト

新しいファイルの一覧

カテゴリ未導入ファイル

未使用ファイル

被リンクの多いファイル

MIMEタイプ検索

重複ファイル検索

パスの取得

写真撮影ガイド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef