Wikipedia:LTA
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi{width:auto;border:1px solid #B8C7D9;padding:0.5em 0;background-color:#f5faff}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-heading{font-weight:bold;padding:0.3em 0;background-color:#cedff2}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-content{padding:0.2em}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-below{margin:0.4em 0 0;padding-top:0.3em;font-size:80%;border-top:1px solid #c0c0c0;font-weight:normal}

ショートカット:

WP:LTA

LTA:

LTA:VIP/LTA





荒らし対策


荒らし

編集合戦

移動合戦

進行中の荒らし行為

進行中の荒らし行為/長期

荒らされやすいページ

スパムリンク

荒らしの通報

ISP窓口

追放の方針

投稿ブロック


投稿ブロックの方針

投稿ブロック依頼

管理者伝言板/投稿ブロック

/ソックパペット

広域ブロック

自動ブロック

投稿ブロック解除の手引き

保護関連


保護の方針

半保護の方針

拡張半保護の方針

保護依頼

保護解除依頼

管理者伝言板/保護ページ編集

チェックユーザー


チェックユーザーの方針

チェックユーザー依頼

オーバーサイト


オーバーサイトの方針

オーバーサイト依頼



方針とガイドライン一覧

プロジェクト関連文書一覧

ここにリストされているのは長期にわたる荒らし行為を行っている利用者です。
記述について

このページでは荒らしを開始してから約1か月以上継続してWikipediaを荒らしている利用者のみについて記述してください。荒らし開始から約1か月間は、まずWikipedia:進行中の荒らし行為に記述してください。

Wikipedia:進行中の荒らし行為より記述を移行する時は、重複防止のため、そのページに書かれている利用者名を削除してこちらに記述してください。

なお犯罪予告などの犯罪行為があり、それに対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまでサブページでの記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。
サブページ作成時の注意

2014年6月1日以降、新しいサブページ(およびサブページへのリダイレクト)を作る場合には、事前の合意が必要です。このページのノートに提案し、1週間以上反対意見が出ないことを確認して下さい。反対意見が出た場合には、Wikipedia:合意形成を参考に合意形成して下さい。この手続きが行われないサブページは、管理者の判断で即時削除されることがあります。

ログインユーザーとそのソックパペットによるものは、特に理由がなければ最初に用いられたユーザー名を使用してください。

多数のIPアドレス等によるものは集中して荒らされている主なページ名か、特徴的な名前を付けるようにしてください。またIPユーザーの場合は最初に荒らしを行ったIPを使用してください。

問題投稿者の名前が著名人と同名で、かつ著名人と明らかに関係が無いと思われる場合は、サブページの冒頭にその旨を明記して下さい。「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/利用の手引き#LTAサブページ作成関連の作業手順」も参照


2022年8月14日以降、LTAの主アカウントはブロックされている(されていた)ことを絶対条件にします。また、サブページ名に入れる利用者名についても同様とします。

LTAページの所定テンプレート内に本体アカウント (IP) を明記すること。

登録ユーザーの場合は無期限ブロック、または同等の状態(グローバルロックなど)されていること。

万が一、主アカウントを想定しているアカウントが要件未達の場合は別アカウントを本体にするか、追認依頼など出して要件を満たす。

長期にわたって荒らしている利用者

年次は最終確認年(管理者による投稿ブロック対処)による。並びは系統名を数字・記号>アルファベット>50音順。「Category:1年以内に活動があった長期荒らし関連」および「Category:1年以内に活動がない長期荒らし関連」も参照
2020年代
直近

ここに列挙される出現年次は主にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットなどでの情報を元に整列されますが、あくまで目安であり出現に気づいた有志によって手動で並び替えが行われる性格のものです。

より詳しくは各LTAのサブページを参照してください。
2024年

/Audia3sbLTA:3SB)自動車関連記事におけるカラーコード記載への固執。特定の利用者に対する個人攻撃。

/AkoyanoLTA:AKY)自称「禁煙ファシズムと戦う会代表」の小谷野敦。「無責任団体のルールなど守るつもりはない」と称してウィキペディアの方針への蹂躙を宣言。Wikipedia:存命人物の伝記に反する中傷、Wikipedia:法的な脅迫をしないに反する提訴予告、Wikipedia:検証可能性に反するゴシップ的な編集、Wikipedia:中立的な観点に反する偏見に満ちた編集、Wikipedia:多重アカウントに反するブロック破り、Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:礼儀を忘れないに反する暴言、Wikipedia:著作権に反する無断転載などを繰り返す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:144 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef