Wikipedia:記事名の付け方/ギリシャとギリシア
[Wikipedia|▼Menu]


参考:Wikipedia:外来語表記法Wikipedia‐ノート:記事名の付け方

先行する議論:ノート:ギリシア語ノート:デルポイノート:ギリシア哲学

ギリシャとギリシアの表記法について、日本語ではen:Greekの表記が「ギリシャ」と「ギリシア」で揺れています。国名としては「ギリシャ共和国」とすることが多いようですが、西洋古典学・歴史学・哲学などは「ギリシア」と表記する慣行を取っている そうです。それは西洋古典学でia を「イア」と書くという習慣があり、哲学分野でもほぼ同様であるからだとか。

たしかに ⇒文化庁国語施策情報システム外来語の表記でも「ギリシャ/ギリシア(地名)」と併記されています。平凡社大百科でも「ギリシア哲学」「ギリシア神話」となっています。

よって、現代については「ギリシャ」、西洋古典学・歴史学・哲学に関しては「ギリシア」と表記を2本立てにすることを提案いたします。下記分類表をごらんの上、コメントをお寄せください。miya 2005年2月27日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

参考資料

百科事典

「ギリシア」で統一 - 『ブリタニカ国際大百科事典』、小学館『日本大百科全書』、平凡社『世界大百科事典』&『マイペディア』

「ギリシャ」で統一 - マイクロソフト『エンカルタ』


その他(おおよその傾向で例外はあります)

「ギリシア」派 - 堅めの書籍、学術論文、旅行ガイド、2004年度の高校歴史教科書(山川、実教)

「ギリシャ」派 - 新聞、テレビ、雑誌、日本の外務省、ギリシャ政府観光局、地図帳

補足

表記の統一は、引用や参考文献一覧では貫かれていないのは言うまでもありません。

新聞の表記は、明治・大正時代は「希臘」、昭和10年代には「ギリシヤ」で、「ギリシャ」が現れるのは敗戦後です。

外務省で公開されている公文書を見ると、昭和27年には「ギリシヤ」ですが、昭和28年に「ギリシヤ」と「ギリシャ」が混在し始めます。その後、昭和31年には「在ギリシャ日本国公使館」が設置され、昭和35年に「在ギリシャ日本国大使館」に昇格し、現在に至ります。

ちょっと興味深いのが、国立国会図書館が、蔵書のデータベースに使用する目録の標目を、2004年に「ギリシャ」から「ギリシア」に変更しています( ⇒
pdfファイル

地図帳についてですが、手持ちのものや図書館のものには「ギリシア」としているものも結構あります。しかし、まあまあ大型の書店で棚に並んでいたものを片端からチェックしたところ、全て「ギリシャ」となっていました。

「ギリシア」がいつ頃から使われ始めたのか、などお分かりの方があったら補充、訂正お願いします。--oxhop 2005年3月3日 (木) 12:58 (UTC) 「地図」を追加しました。--oxhop 2005年3月10日 (木) 12:16 (UTC)[返信]
「ギリシア」と「ギリシャ」項目名併用案

案は「まとめ」のところに移動しました miya 2005年3月28日 (月) 08:34 (UTC)[返信]
コメント

コメントをお願いします。miya 2005年2月27日 (日) 14:39 (UTC)[返信]私は大筋では問題ないと思います。ただ、歴史学についてはもう少し細かい分け方が必要になるかと気がつきました。つまり、古代は確実にギリシアでしょうが、近現代史は国号がそうであるように「ギリシャ」となるだろうと思います。そうすると「ギリシア独立戦争」ではなく「ギリシャ独立戦争」でしょうし、云々。そこで問題になるのが、歴史のなかでどこに区切りをおくのか、あるいは混在させるところをどこからどこにするのか、ということではないかと思います。これは専門の方のご教示をいただきたいと思います。一番問題になるのは「ギリシャ語」でしょうか。。これは現代ギリシア語に書いてある部分もギリシア語だったようにおもいます。基本的に国名でギリシャ(ギリシア)のように示しておいて、指針自体はラフなものとしておき、どちらだからどちらでなければならない、というものではなく、「望ましい」という程度にとどめておくのがよいのじゃないかと思います。こういう用字法の統一というようなことは、あるいは、それを専門に作業されている方にお任せしたほうがよいのかなとも思います。いまもギリシャと書こうとして何度か「ギリシア」と書いた部分がございまして、書き手に意識的に表記をそのつど指針どおりにしろというのはちょっと酷かなと思いました。--Aphaea* 2005年2月27日 (日) 15:30 (UTC)[返信]

自分は「ギリシア」の方が耳に慣れているけど、結局国名は外務省の決めた通りになるだろうし、当国での呼称(ヘラス・エラデス)からはどうせかけ離れていることでもあるし諦めて「ギリシャ」とかいていますよ。 --Ypacarai 2005年2月27日 (日) 15:37 (UTC)[返信](miya)この提案をした主な理由は、現代のギリシャと古代のギリシアがずいぶん異なる存在であるためでした。もし明快な線引きが可能なら、区別しやすくて読者に親切だろうと思うのです。線引きは確かに難しいですが・・・たとえば、Category:ギリシャ都市は「(ギリシャ人、及びギリシア文化の影響下で建設され発展した都市」でありCategory:ギリシャの都市とは別のものと定義されています。それならCategory:ギリシア都市とすれば、Category:ギリシャの都市との違いが分かりやすくなるでしょう。miya 2005年2月28日 (月) 02:05 (UTC)[返信]分けるのであれば、古代からのギリシア文化の連続性のあるビザンチン帝国の滅亡(1453)までを「ギリシア」とするのがよいのではないかと思います。あるいは、逆に現代との連続性を基準とすると、トルコからのギリシャの独立戦争(1821-)以降を「ギリシャ」とするのでもよいかもしれません。この使い分け案は、「ギリシャ」が本則で、「ギリシア」を慣用にしたがった例外なのだと重いましたので、例外が必要な範囲で区切り、1453年基準がよいのではないかと思います。高校世界史程度の知識にもとづく意見ですが、いかがでしょうか。--Njt 2005年3月2日 (水) 19:49 (UTC)[返信]

ギリシアは歴史的仮名遣のなごりが強く、ギリシャは欧米の発音に近づけた表記だと感じます。ここでリストアップしたように用例を分割する案は良いと思います。ただしリストアップされなかったものについては古典だから現代だからという理由で記事名称を変更するのではなく、最初の名称でよいのではないでしょうか。(コメントをDTタグでマークアップは見づらいのではずさせてもらいました。)Ligar 2005年2月28日 (月) 03:21 (UTC)[返信]

世界大百科事典では国名も「ギリシア」(ギリシア共和国)になってるので、使い分けるための例としてはあまり適切ではないように思います。私としては、ギリシャでもギリシアでもいいのでどっちかに統一したほうが混乱がないと思います。国名については、全部の国が正式な名で記事が立っているわけではないので、別に「ギリシア」でもいいんじゃないですかね?ほかの百科事典がどうなっているのかも気になります。ちなみに国名の表記については、「ギリシャ政府観光局公式サイト」 ⇒[1]というのがあるので、外務省だけではなく、ギリシャ政府もギリシャって表記を使っているようです。Modeha 2005年2月28日 (月) 10:11 (UTC)[返信]

自分も二つの名前を使い分けるのは避けた方がいいとおもいます。で、どちらにするかと言えばギリシアの方が。ギリシャ政府は単に外務省式を踏襲しだけだろうし。何でも外務省式の書き方に盲従するのもやめることにしません? ヨルダンハシミテ王国なんて噴飯ものの名前を採用していたぐらいだし。 --Ypacarai 2005年3月1日 (火) 23:48 (UTC)[返信]では、国名についてはなにをもって百科事典の整合性をとるべきだとYpacaraiさんはお考えでしょうか。やめるのは簡単ですが。Ligar 2005年3月2日 (水) 00:26 (UTC)[返信]横レス失礼:原則としては外務省式、個々の項目でもっと望ましいものがあればノートで議論・・・という緩やかな合意でよいのでは?miya 2005年3月2日 (水) 05:19 (UTC)[返信]それは私もそう思っていますよ。というかずっと私が主張してきたことです。しかし記事名の付け方あるいは外来語表記法の議論では、どうも原音にできるだけ近づけた新しい表記が好まれているような印象でしたが、「ギリシャ」では古い表記である「ギリシア」を採用するのが不思議なだけです。(笑)私はギリシアという表記が好きなので統一するのならギリシアで問題ありませんが。Ligar 2005年3月2日 (水) 06:15 (UTC)[返信]「ギリシャ」と「ギリシア」がどっちが古いなんて考えたことありませんでした。問題になるほどの違いがあるんですか?また原音というとどれを指しますか? 古典時代のHellas? ローマでいうGraecia? 葡語のGreciaですか? はたまた近代のElades/Elada?(面倒だから全部ラテン文字表記ね) このさい原音主義はどうでもいいような気がしますが--Ypacarai 2005年3月2日 (水) 10:28 (UTC)[返信]そのどうでもいいことに関心を持つものなので。「ギリシア」も「マッカ」も「ミュンヒェン」も私の持つ地図に載っていませんので学問的に興味があります。百科事典の整合性をとるには地名はなにを基準にすべきかと。Ligar 2005年3月2日 (水) 14:32 (UTC)[返信]そりゃ何も問題や異論が無ければ外務省式、あればノートで議論でしょう。パラグアイなんかは私は不満です。でもたぶん私だけですので我慢します。
ギリシアで統一する案について

正直なところ、ギリシアで統一することは思いつきませんでした。確かに統一する方が混乱が無くてすみそうですね。人文系の方は「ギリシャ」には抵抗があるようなので、「ギリシアで統一」は歓迎されるでしょう。国名については「外務省はギリシャ共和国という表記を採用している」と冒頭文で述べればすむことかもしれません。miya 2005年3月2日 (水) 05:19 (UTC)[返信]

すべての記事についてギリシアで統一することには反対しておきます。たとえばサッカー関連など、現代の記事で面倒なことになりそうな気がするので。私は人文系分野で、統一したければ統一し、他の分野ではどちらでもいいという考えです。いい加減なことを書いて申し訳ないですが…。基本的に表記の揺れを認めないという考え方には同意できかねます。--Goki 2005年3月2日 (水) 05:26 (UTC)[返信]ご指摘ありがとうございます。「人文系分野で、統一したければ統一し、他の分野ではどちらでもいい」というのもひとつの方法ですね。それもよいと思います。ところで、サッカー関連以外に面倒なことになりそうな分野はありませんか?miya 2005年3月2日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

(コメント)表記を統一するのとしないのと、どちらが混乱が少ないのかよくわかりません。これまでの議論を拝見しますと、ギリシアは古典的専門的で格調高く、ギリシャは現代的観光案内的で親しみやすい、というイメージなんですけど、どちらが好きかで決めるのも変ですし、どちらでもいいのなら、まさにどちらでもよいようにしておいてはいかがかと……。--みっち 2005年3月16日 (水) 08:00 (UTC)[返信]私もウィキペディアに来るまでギリシアとギリシャの違いなんて気にしたことも無かったのですが、人文系の学者さんたちにご参加願うには「ギリシア」のほうがよさそうなので提起してみました。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef