Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/Charlotte_20151009
[Wikipedia|▼Menu]

Charlotte - ノート

選考終了日時:2015年10月22日 (木) 15:20 (UTC)

(推薦)大人向けアニメです。良質な記事に選出されている
天色*アイルノーツ(エロゲ)・テイルズ オブ ザ テンペスト(ゲーム)・はつゆきさくら(エロゲ)を上回る水準に達していますので推薦させていただきます。--日本ういきぺでいあ執筆者協会会話) 2015年10月8日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

(コメント)読みました。過剰な登場人物や設定の記述の羅列がなくて出典がちゃんとついていてるのはいいですね。

「概要」節は、このアニメの様々な経緯はわかりますが、しかしこれは、これはこれで記載すべきことだと思いますが、むしろ枝葉にあたる部分であり、シャーロットがどういうアニメなのか、わからないのは良くない。思春期にしか発動しない能力を持った若者の葛藤と学園生活を描くとかなんとかちょっと考えましたが難しいですね。横のテンプレートのみではなく、改めて文章で説明すべきです。これは、単なるあらすじとは異なるものだと思います。

一部分で使用されていたインデントは箇条書き風でまた読みやすく(見やすく)ないと思ったのでちょっと編輯して除きました。わたしがその意図をちゃんと把握していないだけなら申し訣ありません。

出典をいくつか見てみましたが、配信先へのリンクの多いのが気になります。ロケットニュースが元記事なら配信された方のExcite ではなくロケットニュース(かそのインターネットアーカイブ)を出典元とすべきではないでしょうか。--
Mobnoboka会話) 2015年10月8日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

(追加でコメント)"seems to be Jun Maeda's opportunity for melodramatic elaboration on the emotional dilemmas posed by Madoka Magica."を訳し直してほしいです。--Mobnoboka会話) 2015年10月9日 (金) 07:20 (UTC)[返信]

コメント この記事を大幅に改稿したInfinite0694です。推薦者様におかれましては、このような場を設けて下さったことに感謝します。『Charlotte』はいわゆるサブカルチャー系の記事であり、日本語版のアニメ記事でよく見かけるファンサイトのようなWikipediaらしくない、悪い意味で充実してしまわないように編集しました。下の方でコメントを頂いているように、最近運用が始まりつつある「エピソードリスト」が他の記事と一線を画しており、まず目を引くものではないかと思いました。「各話あらすじ」や「従来のあらすじ」節には可能な限り出典をつけ、検証可能性を満たした上で、記事全体がフィクションだけの記述、日本からの視点だけにならないように海外の反応も含めて「プロダクション」や「反響」の節を加筆しました(一部、英語版からの翻訳があります)。特に、Twitterは近年ますます人気が出てきており、これによる反応はこの作品を評価する上で無くてはならない資料(Twitterのトレンド視覚化技術)だと思い、グラフ形式にして視覚的に分かるように執筆しました。Mobnobokaさんが指摘するこの物語の説明は記事の冒頭に追加しておきました(短いけど筋はこれくらいなので)。また、対象となる英語の翻訳は相当手こずりましたが、出典の前後の文脈から判断して書き直しました(日本語に翻訳するより英語に翻訳することの方が得意なもので…)。「Jun Maeda's opportunity for…」の繋がりが微妙ですが…。些末な内容が書き足され、どんどん肥大化していってしまう日本語版のサブカルチャーの分野において、この記事が「エピソードリスト」のみならず、記事全体としても他のアニメ記事の参考とならんことを願っています(他言語版のように「エピソードリスト」があるのが本来の形なのかもしれません)。--Infinite0694会話) 2015年10月9日 (金) 14:03 (UTC)[返信]

(コメント)その後の編輯拝見しました。どういう物語か、加筆された点ですが、私も、「概要」節でも冒頭でもどちらに記載してもいいと思います。ただ、やはり「概要」節が概要になっていないところは改善されていないのには変りません。冒頭部分の方が概要らしくなっているので、「概要」節自体が不要かもしれません。今の「概要」節は本放送までの経緯に重点が置かれているので、「経緯・スタッフィング」節に統合してはいかがでしょうか。--Mobnoboka会話) 2015年10月12日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

@Mobnobokaさん宛: 私も「概要」節は別になくとも問題ないと思っていたところでしたので、思い切って他節と統合してみました。--Infinite0694会話) 2015年10月13日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

(コメント)拝見しました。良くなったと思います。ただ一つ気にかけていることがあって、それは来月十一月下旬に『Charlotte 設定資料集』が発売されることです(買うなら『原画集』との二冊セット?)。これは現在発売中の『ミニファンブック』にはない内容の盛り込まれることが予想され、もしかしたらシャーロットという物語を知る上では最大の公式資料となるかもしれません。下記には『リスアニ!』についても言及されていますが……。私も現状で良質な記事として特に問題ないのではないかとは思いますが、今後の加筆次第では(音楽関連以外でどこが改善されるのか予測がつきませんが)記事の様子が一変するかもしれないと考えると賛成票入れていいものかちょっと迷っています。--Mobnoboka会話) 2015年10月13日 (火) 16:58 (UTC)[返信]

@Mobnobokaさん宛: うーん。私も「設定資料集」を期待しています。ですが、基本的に「公式設定資料集」は1.5次資料とみられることも多く、やはり、雑誌「Megami MAGAZINE」などの完全に分離したメディアを用いた方が良いのではないかと思いました。確かに「設定資料集」なので、現在では出典がなく特筆性がないとされてコメントアウトされている項目(有働、福山、斉藤)すら網羅されていることも考えられます。しかし、いくら出典があったとしても瑣末な登場人物であるが、物語には深くかかわってくるといったポジションの場合、「登場人物」節で立項しないで、今まで通りに「エピソードリスト」内に登場人物を絡めて書いた方がよろしいのではないかと思います。例えば、ガンダム系の分厚い公式資料集を全開でWikipediaの編集に利用したらそれは、とんでもないことになります。要するに取捨選択が必要になってくるのです。あと、「能力と登場人物」の関係について加筆したいので、それが件の資料集にあったらそれで加筆するという形になるかと思います。「Charlotte 設定資料集」の内容はBDとかによくあるスタッフコメンタリーと似ていると思うので、響け! ユーフォニアム#テレビアニメが参考になると思います。しかしながら、響け! ユーフォニアムは出典があるのだけれど些細なことまで書かれ過ぎているような気がしました。Charlotteはかなりタイトに執筆しており、現時点でも良質な記事に値すると思っているので、その次の次元の話になってくるかと思われます。色々と話が飛躍してしまいましたが、『Charlotte 設定資料集』はそこまで恐るるに足りないものだと思います。個人的には記事が一変する可能性はほとんどないかと考えます。--Infinite0694会話) 2015年10月13日 (火) 17:55 (UTC)誤字修正:--Infinite0694会話) 2015年10月15日 (木) 09:56 (UTC)[返信]

賛成 賛成票を入れます。脚註番号「48」のエラーへの対処ついでに「4」と「140」のリンクミスを直した方がいいでしょう。--Mobnoboka会話) 2015年10月14日 (水) 15:59 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。修正を行いました。--Infinite0694会話) 2015年10月15日 (木) 09:56 (UTC)[返信]








賛成 エピソードリストや評価に至るまで出典を示した上で網羅されている点は素晴らしいと思います。特に各話のあらすじは最近のアニメ項目で書かれ出したものですが、他項目の模範となり得ると思います。ただし「反響」の節に関しては、如何せんまだ放送終了直後ですので判断がし辛いです。はっきり言って最終回後の評価はあまり芳しくなかったですし…。現時点でも放送終了後の評価が記載されており良質な記事に相応しいレベルだと思いますが、今後もこの水準で評価や売上の記述が為されることを期待します。--totti会話) 2015年10月9日 (金) 05:57 (UTC)[返信]

コメント ゲーム記事と比較するのは適切だと感じなかったので、日本語版のGAドラマ記事・リッチマン、プアウーマン、英語版のGAアニメ記事・en:Angel Beats!と比較して読んでみました。

あらすじ節や登場人物節、エピソードリスト節などにも脚注形式で二次資料による出典が挙げられています。しかし、スタッフ節や主題歌節には出典が一切ないので、リッチマン、プアウーマン#スタッフのようなに出典を挙げるべきと考えます。Webラジオ節の「Charlotteラジオ ?友利奈緒の生徒会活動日誌?」と「ラジオCD「Charlotte」Vol.0」も出典がありません。

スタッフ節以降で箇条書き・表形式が続くのが気になります(エピソードリスト節はいいとして)。

アニメ記事ではプロジェクト:アニメによって主題歌節の書き方が箇条書きと決まっているんでしょうけど(プロジェクト:アニメ/主題歌節の書式)、音楽に関する節なら書く内容は同じでも、リッチマン、プアウーマン#主題歌・挿入歌もen:Angel_Beats!#Musicも文章形式にしていますね。

放送局の節も表だけになっています。en:Angel_Beats!#Broadcast and distributionやGAではないですけど魔法少女まどか☆マギカ#放送のように放送に関する概要文が必要と考えます。


主題歌節の劇中歌の中には、作詞・作曲・編曲・歌の情報がないものがあるので加筆すべきと考えます。

漫画節とWebラジオ節に==が使われ、一番上の階層になっていますが、英語版のGAアニメ記事を見ますと、「Related Media」等の節に書籍やWebラジオなどをまとめて書く形式になっているようです(en:Angel_Beats!#Related_media, en:Puella_Magi_Madoka_Magica#Related_media)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef