Wikipedia:発表/30万項目達成
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

WP:300k-ja

オープンコンテントなオンライン百科事典プロジェクト、ウィキペディア日本語版2006年12月15日(金) 19:34(日本時間)に30万項目を達成しました。

記念すべき30万項目目はRedattore氏によるパウル・ヘルマン・ミュラーの項目の作成でした。ミュラーはスイス化学者で、殺虫剤となる薬品DDTを発見、1948年ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。



ここまでのあゆみ

項目数が2006年8月28日の25万からこの30万記事に増えるのに要した日数は109日です。

Wikipedia Charts Japaneseの「New articles per day(一日あたりの新着項件数:上から7つ目のグラフ)」によれば、一日あたりの新着項目件数の月平均は2004年から2005年前半にかけては150から200件少々であったものが、2005年後半から尻上がり状に増え、2006年前半には毎月一日あたり平均300件以上の新記事が、後半には400件以上が記録されています。

グラフ「Wikipedia Charts Japanese」http://stats.wikimedia.org/EN/ChartsWikipediaJA.htm

5万から10万に要した日数が261日間、10万から15万に要した日数が255日間だったのに対して、15万から20万に増えるのに要した日数は167日、20万から25万に増えるのに要した日数は141日、そして25万から30万に増えるのに要した日数が109日でしたので、25万項目までの増え方をさらに上回るペースだったと言えます。

また、25万項目から30万項目までの5万項目増えるのに109日かかった計算ですから、およそ3週間に1万項目ずつ増えてきたことになります。

なお、20万項目から30万項目までの10万項目増えるのに250日かかった計算ですから、1万項目増えるのに平均25日ずつかかったことになります。
記録

サイト全体の統計より抜粋
サイト全体の統計

現在、ウィキペディア日本語版には 300,000 本の記事があります。

この数字には、リダイレクト、ノート、画像の説明ページ、プロジェクト関連のページ、利用者ページ、テンプレート、ヘルプ、カテゴリ、ポータル、他のページへリンクしていないページは含まれていません。これらを全て含めると、697,131 ページあります。

また、36,866個のファイルがアップロードされています。

2002年6月以来、9,775,731 回の編集が行われ、平均すると、1ページあたり 14.02 回の編集が行われています。
利用者登録統計

登録済みの利用者は 99,491人で、その内 56人 (0.05%) が管理者権限を持っています。


関連項目body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

1万項目(2003年6月15日)

3万項目(2004年2月9日)

4万項目(2004年4月1日)

5万項目(2004年5月25日)

6万項目(2004年7月18日)

7万項目(2004年9月6日)

7万5000項目(2004年9月29日)

10万項目(2005年2月11日)

15万項目(2005年10月24日)

20万項目(2006年4月9日)

25万項目(2006年8月28日)

30万項目(2006年12月15日)

40万項目(2007年8月10日)

50万項目(2008年6月25日)

60万項目(2009年7月8日)

70万項目(2010年8月31日)

80万項目(2012年4月3日)

90万項目(2014年3月14日)

100万項目(2016年1月19日)

110万項目(2018年3月22日)

120万項目(2020年4月13日)

130万項目(2021年11月12日)

140万項目(2024年1月15日)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7834 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef