Wikipedia:画像の代替テキスト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この文書は解説ページです。ルールや手続きについて、一般的な事実や共有されている合意事項を解説しています。ウィキペディアの方針やガイドラインそのものではありません。.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

WP:ALT

WP:ALTIMG

この文書の要旨: 画像に代替テキストをつけることで、画像が表示されないときも代替テキストが表示され、画像の内容や目的を果たすことができます。

代替テキスト(Alternative text)は、画像に関する文章であり、画像と同じ目的を果たし、画像のように必要な情報を伝えるものです[1]。代替テキストを適切に指定することで、画像を表示しないよう設定したブラウザやスクリーンリーダーを使う視覚障害者がウィキペディアを閲覧するときも、(画像が見えなくとも)情報が損なわれないようにすることができます[1]。代替テキストがないか、役に立たないことは視覚障害のある読者にとって閲覧のストレスとなります[2]

ウィキペディアにおいて、代替テキストは画像のキャプション画像を表示するマークアップのalt引数で指定できます。下記の例は右の画像を表示させるものです。書斎のナポレオン(英語版)、ジャック=ルイ・ダヴィッド

[[ファイル:Jacques-Louis David - The Emperor Napoleon in His Study at the Tuileries - Google Art Project 2.jpg |thumb|upright=0.75|alt=書斎のナポレオンという絵画|''{{仮リンク|書斎のナポレオン|en|The Emperor Napoleon in His Study at the Tuileries}}''、[[ジャック=ルイ・ダヴィッド]]作]]

alt引数の文字列(書斎のナポレオンという絵画)は普通は表示されませんが、画像が表示されないブラウザでは画像の代わりにその文字列が表示され、スクリーンリーダーはその文字列を読み上げ、また検索エンジンがその文字列を使って画像の内容を判断することもあります[3]

画像の解説ページへのリンクが張られている画像(デフォルトでそうなっています)では、alt引数は必ず指定すべきで空白にすべきではありません。なぜなら、スクリーンリーダーはリンクの目的を説明するために代替テキストを読み上げ、それがないときは画像のファイル名を読み上げるからです[4]。これはほとんどの場合、役に立ちません。例えば、上記のナポレオンの例では、スクリーンリーダーが「リンク 画像 Jacques ハイフン Louis アンダースコア David...」などと読み上げてしまいます[5]

装飾用の画像(情報がなく、審美的な目的でのみ配置される)には代替テキストを必要ではありません。このような画像に対しては、代替テキストがなくともキャプションだけで十分ですが、alt引数に空白を指定すべき場合は画像にリンクが貼られていない場合だけであり、リンクを貼らないことには厳しい要件があります(後述)。そのため、このような場合は短いながらも少しは役に立つ代替テキスト(|alt=写真、|alt=絵画、|alt=彫刻など)を指定してください。なお、キャプションが画像の内容を記述していない場合は代替テキストで手短に述べることもできます。
代替テキストを必要とする方

代替テキストを必要とする方は下記があります。

スクリーンリーダーを使ってテキストを音声や点字に変換している視覚障害者。スクリーンリーダーの例としてJAWSNVDAOrcaなどがあります[3]

Lynxなどのテキストブラウザを利用する読者や画像を表示しない設定にした読者(一例としてはWikipedia Zeroがあります)[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef