Wikipedia:削除依頼/竹島の日
[Wikipedia|▼Menu]

(*特)竹島の日 - ノート

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、特定版削除 に決定しました。

2007年8月21日 (火) 23:22の版「国際司法裁判所への提訴」の節が、Wikipedia:引用のガイドラインの2、3、5、6番に反しているように思われます。--Niboshi 2008年7月14日 (月) 16:32 (UTC)[返信]

(コメント)転載のようにも見えますが、そうであれば削除相当です。--にらかいない 2008年7月14日 (月) 16:42 (UTC)[返信]

(特定版削除)この編集をされた方は ⇒外務省HPからの「引用」をした、というつもりでいらっしゃると思います。しかし、依頼者が示した差分の下のほうで、本文にどのように反映されているかを確認すると、加筆された部分が完全に地の文に埋もれてしまっており、「引用部分はカッコなどで明確に区別する」という引用のルールを到底満たすものではありません。したがって、不適切な「引用」は著作権侵害になのおそれがあるので、依頼者指定版以降の特定版削除が妥当と考えます。--Ziman-JAPAN 2008年7月15日 (火) 00:16 (UTC)[返信]

(コメント)IPなので賛否表明ではありませんがZiman-JAPANが誤解してらっしゃるので一言。政府機関の公文書は著作権の保護を受けません。「引用」どころか自由に「転載」できます。ただし出典を明らかにする、引用・転載部分を区別するなどは当然必要です。つまり著作権侵害には該当しないが転載ルールを満たしてない、が現状でしょうか。--210.153.239.24 2008年7月15日 (火) 00:42 (UTC)[返信]

(コメント)当該文章の位置づけはなんともいえませんが、外務省HPの ⇒よくある質問集 その他にある上から10番目の質問、「外務省ホームページに掲載されているコンテンツをレポート等に引用したいのですが、許可は必要ですか。」を確認すると、著作権侵害のおそれはありますので、最初のコメントを修正いたしました。なお、呼び捨てはしないようお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年7月15日 (火) 01:22 (UTC)一部修正--Ziman-JAPAN 2008年7月15日 (火) 01:26 (UTC)[返信]

(コメント)おそらく著作権法13条を誤解されているのではないかと思いますが、少なくとも外務省の該当ページは210.153.239.24さんのおっしゃる「公文書」とは言いにくいと思います。当然自由に転載できないです。--Rs232c 2008年7月15日 (火) 05:40 (UTC)[返信]



(特定版削除)インデント戻します。 引用部分が該当節に占める割合が多すぎて適切な引用とは言えないため、依頼者に同意。内容としては問題ないため、自身の記述による執筆を妨げる事は必要ないと思われる。--FeeSeong 2008年7月15日 (火) 19:16 (UTC)[返信]

(特定版削除) 割合もそうですが必然性を満たそうとする方向性が前後に見当たりません(ただ関係しそうな文章を貼り付けただけじゃダメでしょう)。 13条は私も勘違いしていた事がありました……「法規体裁を備えた指揮命令の書面」が通達であり口頭で行われるものが訓令であると手元の辞典にありますので告示を含め何れにもあたらないと思います。--秋月 智絵沙(Chiether) 2008年7月16日 (水) 02:05 (UTC)[返信]

(対処)特別:Undelete/竹島の日/削除20080722にて、2007年8月21日 (火) 23:22の版以降を削除しました。--Kinori 2008年7月21日 (月) 23:16 (UTC)[返信]

(確認)宣言どおり過不足なく削除されていることを確認しました。--Carkuni 2008年7月21日 (月) 23:22 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6195 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef