Wikipedia:削除依頼/コックピットボイスレコーダー
[Wikipedia|▼Menu]

コックピットボイスレコーダー - ノート

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、削除 に決定しました。

初版が、ボイスレコーダーの2007年1月3日 (水) 21:49にある「航空機などに搭載されるボイスレコーダー」からの分割ですが、履歴が継承されていません。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2007年1月で一年以上積み残されおり、履歴統合で対応できないため、こちらに諮ります。

(削除)依頼者票として形式的に削除票。--GURAX 2008年2月4日 (月) 00:42 (UTC)[返信]

(コメント)GFDL不備を確認しました。記事としては立て直しを図ったほうがよいと思います。文章部分、微修正を除けば ボイスレコーダー からの分割と Panpulhaさんによる 2007年9月28日 (金) の加筆(2版分の差分)から成り立っています。ということで、Panpulhaさんの協力があれば記事のほとんどを立て直せると思うのですが、いかがでしょうか。--スのG 2008年2月4日 (月) 11:37 (UTC)[返信]

(コメント)履歴不継承で依頼が出ていたことにまるで気がつかずに加筆などをして厄介にしてしまいました。すみませんでした。提案も何も無く分割されているので、コックピットボイスレコーダーについては一旦削除して、提案から始めるというのはどうでしょうか。--Panpulha 2008年2月5日 (火) 01:42 (UTC)[返信]

(コメント)賛成します。堅実な案なので、ボイスレコーダーの除去された部分(差分)を戻しておきました(差分)。こういう場合の戻し方に決まりは無かったと思いますが、やり方を間違えていたらすみません。コックピットボイスレコーダーは、削除後、ボイスレコーダーの節「コックピットボイスレコーダー」へのリダイレクト化でどうでしょうか。--GURAX 2008年2月5日 (火) 10:50 (UTC)[返信]


(削除)分割提案からの出直しとのこと、了解しました。削除に賛成します。--スのG 2008年2月5日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

(対処)削除しました。ボイスレコーダーに分割提案を行いました。コックピットボイスレコーダーは一旦ボイスレコーダーにリダイレクトとしました。--Panpulha 2008年2月5日 (火) 16:19 (UTC)[返信]

(異議)即時削除の方針に合わず、削除依頼を早期に終結する特段の事情はないように思います。投票しておいて申し訳ありませんが、復帰しました。審議の継続をお願いします。--スのG 2008年2月5日 (火) 16:35 (UTC)[返信]

(重ねてお詫び)1年以上の積み残しだったこと、および加筆したのが私自身だったことで簡単に考えて「クローズ」と思い込みました。ご迷惑お詫びいたします。他の管理者の方に私の尻拭いをお願いしたく存じます。--Panpulha 2008年2月5日 (火) 16:45 (UTC)[返信]




(削除)履歴不継承のため。--Panpulha 2008年2月6日 (水) 03:53 (UTC)[返信]

(対処)削除しました。再作成をよろしくお願いします。--Lonicera 2008年2月10日 (日) 23:33 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください


追加依頼 - (*特) ボイスレコーダーノート / 履歴 / ログ / リンク元

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、特定版削除 に決定しました。

ボイスレコーダー でGFDL不備が発生したようです。ボイスレコーダー における記事分割の議論(ノート:ボイスレコーダー#分割提案)の流れから Panpulha さんが コックピットボイスレコーダー でのご自身による加筆分(上にある私の 2008年2月4日 (月) 11:37 (UTC) のコメントなど参照)を ボイスレコーダー へも加筆された(2008年2月6日 (水) 03:41 (UTC) 版)のですが、そのときに Panpulha さん著ではない部分「その他」の節を一緒に加えてしまわれたようです。その文は コックピットボイスレコーダー の初版からあったものでした。そもそも PANYNJ さんによる ボイスレコーダー から コックピットボイスレコーダー への記事分割が翻案+加筆を伴うもので、「その他」の節にあったのは PANYNJ さん著の加筆分であったため、履歴の継承が必要、もしも本削除依頼で削除となればGFDLからはずれるため PANYNJ さんご自身以外による再利用は難しいものでした。以上、ややこしい事由の追加依頼ですが ボイスレコーダー の 2008年2月6日 (水) 03:41 (UTC) 版以降の特定版削除も一緒にお願いします。--スのG 2008年2月6日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

(追加分特定版削除)「その他」の節以外の部分は Panpulha さん著の文章ですので、履歴継承は要しないケースです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef