Wikipedia:児童・生徒の方々へ/教師・保護者の方へ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この文書は私論です。一部のウィキペディアンが助言や意見を記したものです。広く共有されている考え方もあれば、少数意見の見解もあります。内容の是非については慎重に検討してください。

このページは、小学生から大学生くらいまでの若い人たち(児童・生徒・学生)の監督責任をもつ教師や保護者などの方々に対してのものであり、ウィキペディアに子供が参加するときに注意してほしい事柄や、実際に参加するときにありがちな問題点と、それに関する対応や考え方をまとめています。

できれば、ウィキペディアで編集をする前に児童・生徒らにWikipedia:児童・生徒の方々へを読ませて、これらを理解させるように務めてください。すでにトラブルに巻きこまれているのならば、そのトラブルのどこに原因があったのかを考える手がかりとしてこの記事をお使いください。また、ウィキペディアを詳しく、全般的に知りたい場合は、「Wikipedia:ガイドブック」が参考になるでしょう。
ウィキペディアに関して

ウィキペディアは「Wikipedia:ガイドブック」と様々なガイドラインに繰り返し示されているとおり、百科事典を作り上げるためのプロジェクトであって、これには様々な立場の人が、主にボランティアとして参加しています。

なお、ウィキペディアの利用に際しては、掲載記事の内容について責任を負いかねる部分があることが示されており、利用に際しては自己責任であたるようアナウンスされています。利用したことによって発生した損害を補償することもありません。詳しくは「Wikipedia:免責事項」を参照してください。
誰が記事を作るのか

ウィキペディアは、様々な価値観や立場の専門家やアマチュア、または何らかの資料を基に記事を構築するボランティアが参加しているプロジェクトです。それだけに、あらゆる側面においてガイドラインが用意されており、またその下部にもガイドラインが作られながらプロジェクトが進行しているので、ガイドラインの解釈どうしが衝突しあうこともないわけではありません。

しかしそのいずれにおいても「Wikipedia:五本の柱」など主要ガイドラインの考えが重視され、問題調整が行われています。したがって、トラブルが発生したら、まず主要ガイドラインの考え方を確認することが、多くの場合において採られています。
ウィキペディア日本語版と管理業務

このガイドラインを読んでいるということは、現在見ているウィキペディアはウィキペディア日本語版です。

ウィキペディア日本語版は、2001年5月20日にウィキメディア財団が他の12言語版と同時に発足させた非英語版ウィキペディアの一つで、その記事データの保護や削除、または利用者のブロックなどといった管理業務は、ウィキペディア日本語版の管理者コミュニティが行っており、ウィキメディア財団は直接行っていません。管理者について詳しくは「Wikipedia:管理者」をご覧ください。
連絡先とトラブルへの対応

ウィキペディアへの連絡先は、Wikipedia:連絡先にあります。

しかし、上に述べたとおり、参加者はそれぞれが任意のボランティアであり、あまり組織化されていません。したがって、トップダウン的な対応を期待して、より上位の存在に連絡を取るという考えはおやめください。適切で迅速な対応がとり難いばかりか、その人々を混乱させる結果を招きかねません。

例えば、所定の利用者とのトラブルについては、できれば当事者間で、礼節ある対応で解決するように努めてください。ウィキペディア上で重視されるマナーや節度については、「Wikipedia:エチケット」を参照してください。感情的な応酬と対立はプロジェクト進行の混乱と記事の破壊しか生まず、多くのウィキペディア利用者は忌避しています。
よくある誤解とトラブル

ウィキペディアはしばしば「誰でも編集できる百科事典」と紹介されることが多いようです。しかし現実問題として、誰に対しても門戸を開いているわけではありません。各項目に記事を書く上で、以下の要件は、すべての利用者(編集へ参加する者)に均しく求められます。
書こうとしている事柄に対して、充分な知識と、それを理解する思考力があること

ウィキペディアの理念(ガイドライン)を理解していること

他の利用者との対話を面倒がらないこと

何かを誤解している利用者の中には、自分の意見や主張を書き連ねたり、あるいは自分の主張を正当化するための情報を長々と書き連ねたりと、記事で扱われている事物の説明よりも、その事物に対する自身の意見や主張を書くことに熱中してしまう者もいます。しかし、百科事典の説明としては、個人の主張や意見などは必要ではなく、むしろ積極的に除外されうるものです。したがって、そういうトラブルを回避する上でも、ウィキペディア上には様々なガイドラインが設けられており、そういった意見や主張を取り除く活動も行われています。

個人が存在する上で人権は自動的に与えられ、その中には表現の自由のような、自分の主義や主張をもち、それを述べることを阻害されない権利も発生するのですが、この自由をウィキペディア内で謳歌することはできません。なぜなら、ウィキペディアは百科事典であり、記事は事物を説明するためだけに存在し、利用者の意見や主張を掲載するために存在するわけではないからです。もし、この理念を逸し続ける利用者がいた場合は、まず他の利用者から意見が呈され、場合によって注意・警告の通知、更にはWikipedia:コメント依頼などの形で意見が寄せられ、あまりに状況が改善されないなどのケースでは、Wikipedia:投稿ブロック依頼などの形で可否を論じた上で、お引取り頂くほかない場合もあります。これらは、大人の利用者でも子供の利用者でも、何ら変わるところはありません。

なお、これらの要件や問題は、箇条書きにすると数えるほどしかない単純な事柄ではあるのですが、それぞれの局面に即して適用させるには、冷静で適切な判断力が要求され、場合によっては経験と訓練によって培われる常識的な判断や社会性を必要とします。したがって、人生経験の乏しい未成年者にとっては、適切な判断を行い難い側面もあります。また、状況によっては、他の利用者とのトラブルで、ひどく心を傷つけられる危険性も伴うことも考えられるので、子供を保護するという観点からは「子供たちには、ウィキペディアに参加することを促さないほうがよい」といえます。
知識をもち、理解していること

まず、記事を書く上では、その記事で取り上げる対象(これを以下「事物」と表現します)を十分に理解していなければ、それを他人に説明することなど到底できません。また、事物を理解していなければ、手持ちの情報を整理して記述し、それを百科事典の記事とすることもできません。

問題を起こしがちな利用者の傾向として、断片的な事物に関連する情報を羅列するケースが散見されますが、事物に関連する雑多な連想を書き連ねてあるだけの文章は、断片的で散漫な、説明としての用を成さない雑記に過ぎません。
理念への理解

ウィキペディアは百科事典であり、それ以外の何物でもありません。ウィキペディアに多々存在するガイドラインのほとんどは、その「ウィキペディアは百科事典である」という基本に沿う形で定められています。

「ウィキペディアの目的は、信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げることです。」

これは、ウィキペディアの、もっとも基本的な理念です。ウィキペディアに参加するには、最低限Wikipedia:方針とガイドラインを理解すべきです。
他利用者との対話

ウィキペディアでは記事を作る上で、利用者一人ではどうしても手に余ることが多々あります。意識せずに記事の方向性が百科事典として望ましくない方向に行ってしまったりすることもあります。また、編集者一人がもつ情報には偏りがあるので、他の編集者と共同で作業することによって、内容の中立性や情報の完全性を図る状況になることも多々あります。

しかしその場合、相互に連絡し合ってより良い記事にしていくか、対話せずに各々がそれぞれに記述を変更しあって編集合戦など芳しくない事態に陥るかによって、結果的にでき上がる記事の質に大きな影響があります。理想論から言えば、相互に情報提供し合って共同作業を進め、より適切で漏れ落ちのない、過不足のない記事に仕上げていくことが望ましいでしょう。逆に最悪のケースでは、利用者どうしが感情的な応酬の末に、記事が編集禁止(保護状態)になってしまうことが挙げられます。その意味でWikipedia:エチケット(ウィキペディアで推奨されるエチケット)に沿った対話で、円滑に記事編集が進められることが望まれます。

なお、場合によっては対話相手がエチケットを無視しているか、または知らない場合があるかもしれません。その場合は、同じようにエチケットを無視して不毛な応酬をするのではなく、冷静に相手の出方を見てください。それでもなお、全くもって不当だというのならば、問題利用者として管理者に報告するなど、他の対応を検討したほうがよいのかもしれません。第三者を交えるなど、公正な判断に委ねてください。
ウィキペディアは、子供をどうあつかっているでしょうか

ウィキペディアは、利用者(ウィキペディアの編集に参加する者)の年齢を確かめていません。下は児童から上は高齢者まで、立場としては平等であり、年齢や経験に関わりなく参加することができます。

しかし、これは言い換えると、正しい百科事典としての記事を書くという責任に対しても平等であり、未成年者であってもモラトリアム(訓練・育成期間であるため間違いにも寛容に接すること)扱いをしないということでもあります。全ての利用者は、記事に書き込んだ内容の正確さ、合意の形成(話合い)での態度など、すべての場面で、一人前の人間として扱われ、一人前の人間として受け答えすることが求められます。もちろん前提として、投稿する記事が百科事典の記事としての体を成していなければ、単なる荒らし行為として扱われることもあるでしょう。

つまり有り態にいえば、子供っぽい悪戯をした上で「子供のしたことだから許して」とは言えません。例えば、専門分野の記事では専門用語を交えての問い掛けをされることもあるし、ガイドライン「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」で示されたような問題のある編集をしてしまった場合に、他の編集者に手厳しく批判されることもあれば、編集行為そのものを否定されてしまうこともあり、また悪戯であっても責任が問われることもあります。更に言えば、違法な情報や名誉毀損などの書込みをした場合には、社会的な追及を被ることすら十分あり得ることでもあります。

その場合に、彼ら未成年者が大人と同等に、自分で問題を解決できる能力があるでしょうか。まず、そのことを考えてみてください。
ウィキペディアは、百科事典を作るためのプロジェクトです


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef