Wikipedia:井戸端/subj/Metaの日本語版向けプロジェクト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #c0c090;background-color:#f8eaba;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .tmbox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .tmbox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .tmbox-content{border:2px solid #f28500}.mw-parser-output .tmbox-style{border:2px solid #fc3}.mw-parser-output .tmbox-move{border:2px solid #9932cc}.mw-parser-output .tmbox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .tmbox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .tmbox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .tmbox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .tmbox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .tmbox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}



現在ご覧になっているのはWikipedia:井戸端のサブページです。

この話題の最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。

井戸端への読み込みが解除されても、Category:井戸端の話題から参照できます。

井戸端のタグメタウィキ?。ウィキメディア財団
Metaの日本語版向けプロジェクトについて

Meta-Wiki (どういうところかはだれか説明をお願いします) でm:Communication Projects Group/Projects/WM Outreach Japan (意思疎通のためのプロジェクト - ウィキメディアプロジェクトの日本へのアウトリーチ) というのを立ち上げるようです。主唱者はウィキメディア財団のヴォランティアコーディネイタのm:User:Cary Bassさんらしく、主査はen:v:User:Historybuffさんだそうです (ってどちらもどういうかたか知りませんが)。以下、現在のプロジェクトのページの超訳。

日本語のコミュニティ〔と他の諸プロジェクト〕との橋渡しをし、よりうまく意思疎通ができるようにしていきたいと思います。また、日本語のウィキメディアコミュニティでどんなことが起こっているかを、ほかのコミュニティにもすばやく伝えられるようにしていきたいと思います。

当面の目標

日英2言語ができ、英語ベースのコミュニティと日本語ベースのウィキプロジェクトとの間の橋渡しをしようという意志のある利用者を確認すること。

ということで、まずは2言語でのコミュニケーション能力のあるひとのネットワークづくりから入るみたいです、今後はわかりません。

参加してみたいかた、意見のあるかたであちらの言語 (英語ですね) で書けるかたは、あちらのページに書いてみてはどうかとおもいます。日本語で意見を書きたいかたはここでどうぞ。 --Hatukanezumi 2007年12月6日 (木) 16:18 (UTC)[返信]以上の事はWikipedia:お知らせで告知済みです。--Bellcricket 2007年12月6日 (木) 22:37 (UTC)[返信]見落としてました。Wikipedia:お知らせ#Project: Outreach to Japanese Wikimedians。このプロジェクトの関心事からすると、われわれ日本語話者は当事者なんじゃないですか? 日本語話者のユーザが日本語で意見交換できる場は必要ではないか、とおもいます。(ちょっと言葉は悪いですが) 一方的に告知して「財団がはじめたから参加せよ」とだけ言うんだったら、このプロジェクトが解決しようとしている(らしい)ことって、結局解決しないんじゃない?井戸端は永続的な場ではないですが、当面、意見やなんかを書きたいひとがいれば、この節をお使いくださいということで。 --Hatukanezumi 2007年12月7日 (金) 02:48 (UTC)[返信]メタでやればいいんじゃないですか? 告知的なものこそWikipediaに投げてしまいましたが、基本的にはプロジェクト横断的な要素を持つものです。そもそも、ここで懸念事項になっているのは、そうやって日本語で閉じてしまうことです。話すべきは相手は彼らと、彼らと意志疎通を取ろうとする人達です。--ゆきち 2007年12月7日 (金) 05:52 (UTC)[返信]誰か説明しろといわれているMetaWiki→ウィキメディアプロジェクト運用に関する話し合いや諸作業を行うとこですね。自分がぱっと思いつくのは管理者権限などの剥奪とか。あとプロジェクト共通の方針やMediaWikiの操作に関するヘルプなど各種ドキュメントもあるけど、翻訳する人が少ないから多少停滞している部分も多いです(よければ皆様も気が向くときに翻訳してください)。Wikipedia:メタウィキメディアあたりも参考になるんじゃないでしょうか。--Marine-Blue [ 会話 履歴 meta ] 2007年12月7日 (金) 06:16 (UTC)[返信]そういえばこの前の騒動(何のことかは言わなくてもわかるはず)でせっかく皆さんMetaのアカウント取ったのだからこれはいい機会かもしれませんね。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月7日 (金) 09:18 (UTC)[返信]Marine-Blueさん説明どうも。わたしのイメージでは、Meta-Wikiは諸プロジェクトを統括管理するというよりは、諸プロジェクト間の調整のための場なのかなあとおもっています。そういう場だから、上のようなプロジェクトが立ち上がったのかなと。ただ、よく知らないもんで。ところで、「日本語で閉じてしまう」ことに掛け声だけ反対してもしかたがないです。簡単にできることならもうやってるはずです。ここの論考 (英日対訳つき) とか参考になりますね。いっぽうでゆきちさんの主張は、「英語で意思疎通する者の主張が認められるべきだ」という意味にもうけとれます。しかしながら、すくなくとも上で紹介したプロジェクトは、そんな観点から立ち上げられたのではないでしょう。翻訳についてですけど、英語→日本語ならわたしもすこしはできます。ですんでプロジェクトに動きがあったら、こちらで (日本語で) 伝えるようには気をつけてみようとおもいます。それに対するフィードバックをあちらの言語になおして伝えるのは、どなたかやってくださるとよいなぁとおもいます。もちろん、直接あちらに書くのでもかまわないとおもいますけど。あと一言。大切なのは、こういった内と外との意思疎通の役目を、属人的なものにしないことだとおもいます。多くのコミュニティやプロジェクトで、それはなかなか実現しがたいことなのでしょうけれども、それでも。すでに我々は一度失敗しているのですから。ではでは。 --Hatukanezumi 2007年12月7日 (金) 09:22 (UTC)[返信]

誤解です。翻訳の作業をするかどうかは、必要ならすればいいし、不要ならいりません。個人に必要なのは、「英語->日本語」ではありません。「英語<->日本語」です。「英語で意思疎通する者の主張が認められるべきだ」だなんて、一言も言っていません。--ゆきち 2007年12月8日 (土) 05:04 (UTC)[返信]あなたの発言の当否は特に問題にしていないのですが。というか、あなたは何をするのですか。以上。 --Hatukanezumi 2007年12月8日 (土) 13:39 (UTC)[返信]たぶん、話合いをします。もし、僕ではなくて、Hatukanezumiさんがいろいろ切盛りしてくれるなら、是非とも紹介致しますよ。--ゆきち 2007年12月8日 (土) 18:56 (UTC)[返信]英語力を問わないと言われて思いついた解釈。
相手の話を理解できれば良いから英語がうまくなくても良いよと言うこと

英語が下手でも良いからコミュニケーションをとろうと言うこと

その他の意図によるもの
どれなのでしょうか、と言いつつひとつめは違うようですが、はっきりしないから話が混乱してるような印象を受けます。--
Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年12月8日 (土) 14:44 (UTC)[返信]話をはっきりさせきれていないうちに話を進めてしまった僕もよくないのですが、とにかく今持ちかけれているのは、財団と日本語プロジェクトとの関係改善です。じゃあ、そのために何をするべきなのか、というのはそれこそ今から考えることなのです。なので、ここでなすべきは、「英語が下手でも良いからコミュニケーションをとろうと言うこと」です。--ゆきち 2007年12月8日 (土) 18:56 (UTC)[返信]話が通じてないようですが。「あなたはどう考えるのか」と聞かれて、「わたしはどう考えるのか」を話しているはずなのに、「われわれ(組織)はこう考えていて、それで、……」というふうに話がすりかわってしまうようなひとは、ウィキメディアプロジェクトには要らんのですよ。はっきり言って。そういう態度を要求される/許されるひとは、財団終身理事長だけです。 --Hatukanezumi 2007年12月12日 (水) 11:52 (UTC)[返信]「改善」と言うからには、現時点で「悪化」していなければ話の辻褄が合わないように思う。ゆきち氏よ、現在、日本語版ウィキペディアとメタとの間は険悪な空気なのだろうか。もしそうならば由々しき事態だ(英語の読めない俺には、メタで日本語版ウィキペディアがどのように言われているのか知ることが出来ないので、どうなのか分からない)。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年12月13日 (木) 23:52 (UTC)[返信]これだけ多くの国に支部ができてる中、これだけの規模のWPを抱える日本からは何も動きがない。険悪というわけではありませんが、メタのひとたちからは「何であいつら動かないの?」と不思議に思われているでしょうね。m:Communication_Projects_Group/Meetings/2007-11-28/Logの雰囲気もそんな感じに見えます。--朝彦 2007年12月20日 (木) 02:14 (UTC)[返信]翻訳。途中までまだらに未訳。 --Hatukanezumi 2007年12月20日 (木) 16:32 (UTC)更新 --Hatukanezumi 2007年12月21日 (金) 05:17 (UTC)[返信]コメント。コミュニケーション能力の問題だけじゃなく、日本語コミュニティが閉鎖性が強いのは (ウィキメディア界隈にかぎらず) よく見られる傾向なんだとおもう。ただいっぽうで、「財団の支部を設立する」がゴールだというのも釈然としないです。英語圏にいれば日常的に意志疎通が容易で、「財団の提示した使命を果たそう」みたいな考えも腑に落ちるのだろう。しかし、各言語プロジェクトはそれぞれ別個の存在なんだから、財団の支部になることが目標である必要はないとおもう (スペイン語圏やロシア語圏 (だったっけ) でウィキメディアからの分離の動きがあったし、一部は実際に分離した例もある)。ちょっと無責任なことを言うと、上の会議に参加している顔ぶれを見ると東アジア出身者が目につくので、英語圏よりむしろ、そのあたりの地域との連携をまずは考えてみてもいいかもしれない、とか思ったりもする。ところで、メタでの日本支部設立の議論が中断してることが誤解を招いてるようなので (gdgdになってるのに、上の会議の出席者たちは読めてない)、あの議論は閉じちゃったほうがいいんじゃないでしょうか。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef