Wikipedia:メーリングリスト
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この文書は解説ページです。ルールや手続きについて、一般的な事実や共有されている合意事項を解説しています。ウィキペディアの方針やガイドラインそのものではありません。.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

WP:ML

ウィキメディア財団の運営するプロジェクトには、さまざまなプロジェクト用メーリングリストが準備されています。ウィキペディア日本語版を含む日本語のウィキメディア・プロジェクト用には、 WikiJa-lなどの専用のメーリングリストがあります。

多くは加入自由の公開メーリングリストですが、中には非公開で加入に承認が必要なメーリングリストも一部あります。各メーリングリストはメーリングリスト管理者によって管理されており、多くの場合はモデレーターが非会員からの投稿や、投稿者の不適切な投稿などの調整にあたっています。なお、各メーリングリストの概要や投稿ルール等については、それぞれの説明ページを参照してください。
注意事項

メーリングリストに対して投稿したメールは、メーリングリストの会員全員に対して配信されます。メーリングリストへの投稿に際しては、エチケットを守り、他人への攻撃は慎んでください。特にメールのサブジェクト(件名)の文言には注意してください。

多くの場合はメーリングリストへ登録すると、メールアドレスを記した会員名簿を閲覧することができます。また、WikiJa-lのように過去ログが公開されているメーリングリストでは、投稿者のメールアドレスがウェブ上に公開されます。登録・投稿に使用するメールアドレスに「送信者名」が設定されているときは、メールアドレスの文字列に加えて「送信者名」も配信されます。メールアドレスから意図しない個人情報流出が起きないよう、ご注意ください。
ウィキメディアのメーリングリスト

ウィキメディアのメーリングリストの概略を紹介します。
ウィキペディア

ウィキペディア全体に関わる議論一般には Wikipedia-l が用いられています。議論は主に英語で行われ、稀にフランス語が混じる程度ですが、原則として何語による投稿であっても歓迎しています。

Wikipedia-l 登録ページ


Wikipedia-l 過去ログ

ウィキペディア各言語版用のメーリングリストもあります。詳しくはmeta:Mailing_lists/overview#Local Wikipedia mailing listsを参照してください。
日本語プロジェクト

日本語版専用のメーリングリストとして、WikiJa-lが使用されています。

WikiJa-l 登録ページ


WikiJa-l 過去ログ

入退会方法やパスワードの再発行についてはmeta:メーリングリスト/WikiJA-lをご覧ください。

なお、ブロック解除に関する議論は、会話ページ編集許可申請を除き、2011年6月19日に禁止されました[1]

この他に、ウィキペディア日本語版管理者専用の非公開メーリングリストやウィキペディア日本語版オーバーサイト係専用の非公開メーリングリストが運用されています。
財団・全プロジェクト

Wikimedia-l
(過去ログ)は、ウィキメディア財団の運営に関するリストです。

Translators-l(過去ログ)は、プロジェクト全体に配布される文書・インタフェースなどの翻訳を扱うリストです。

Wikitech-l(過去ログ)は、サーバの不具合やソフトウェアの開発についての議論など、技術的な問題を議論するためのリストです。

Mediawiki-l(過去ログ)は、ウィキメディア・プロジェクトに留まらずMediaWikiを運用しているすべての利用者のためのリストです。

Wikibugs-lは、登録しておくとバグの報告が自動的に送信されて来るリストです。

Mediawiki-CVSは、登録しておくとMediaWikiのCVS情報が送信されて来るリストです。

さらに詳しく

ウィキメディア・プロジェクトのメーリングリストの詳細やより網羅的なリストについては、メタウィキメディアのm: メーリングリストをご覧ください。また、ウィキメディア財団の運営する公開メーリングリストの一覧(アルファベット順)が https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo で閲覧できます。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8789 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef