Wikipedia:ツール
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

WP:TOOL

ここではウィキペディアの閲覧や編集などを便利にする様々なツールを紹介しています。これらは全て無料で利用できます。

リンク先の多くはウィキペディア日本語版とは無関係の外部のサイトです。それらの利用にあたっては免責事項の節をお読みください。

ウィキメディアのベースとなっているMediaWikiおよびその拡張機能でカバーされている機能の多くについてはHelp:特別ページに説明されています。
免責事項

ウィキペディア・ウィキメディア財団およびその関係者や各利用者は、下記に掲載されている外部のサイトで発生した、トラブルや荒らし行為、および誹謗・中傷などの犯罪関連に対しては、一切関与せず、また一切の責任を負いません。
閲覧用
携帯端末・スマートフォンからアクセスする「Help:携帯端末でのアクセス」も参照

ウィキペディアのモバイル用サイトをご利用ください。

Wikipedia App - Android用公式アプリ。

Wikipedia Mobile - iOS用公式アプリ。

検索

Help:検索 - ウィキペディアの検索機能の解説です。正規表現も使えます。

リンク先の内容を表示ナビゲーション・ポップアップの機能。リンク(青い文字)にマウスを重ねると、その内容が表示される。

Help:ナビゲーション・ポップアップ - 青文字にマウスを重ねると、リンク先の内容をポップアップとして表示してくれるガジェット。ウィキペディアのアカウントがあれば、個人設定ガジェットから、有効に設定するだけで使用できます。

日本語の閲覧補助

Rikai - 日本語学習者のためのサイトで、日本語の単語の辞書を表示するプラグインを公開しています。Firefox用の10ten Japanese Reader拡張機能、Chrome用のrikaikun拡張機能もあります。

ひらひらのひらがなめがね - 漢字にふりがなをつけます。

地図情報を表示する

ジオハック - 座標テンプレートを経由して世界測地系に準拠した地図情報を各種地図サイトに渡します。座標テンプレートの使い方など詳細はプロジェクト:地理座標をご覧ください。

ウォッチリスト

Global watchlist
- ウィキメディアプロジェクト横断のグローバル・ウォッチリスト。カスタムJSで実装されています。

ダンプデータから閲覧

WikiTaxi
(英語) - ダウンロードしたウィキペディアのデータベースファイルであるダンプデータを、インターネットに接続することなく閲覧するソフトウェア。ダンプデータの入手方法はWikipedia:データベースダウンロードをご覧ください。他のウィキメディア・プロジェクトのダンプデータも閲覧できます。数式のレンダリングにも対応しています。汎用の電子辞書形式EPWING形式でも配布され、オフラインで検索・閲覧ができます。

調査用
記事の閲覧回数を調べる

Pageviews Analysis
- ウィキペディアの各ページについて、日々の閲覧回数の推移をグラフにして表示してくれるサイトです。

記事の編集履歴を調べる

WikiBlame - 記事にあるテキストが足された版を調査できるサイトです。著作権侵害や出典不明の文章があった場合、その文章が追加された版を簡便に検索することができます。

WikiHistory - 記事の履歴分析を行える.NETのアプリケーションです。ウィキペディア日本語版を分析できます(機能表示は英語のみ)。記事の編集回数、編集者一覧などのデータ、また「ページ内の各テキストがどの編集者によって追加されたかを色分けして表示する機能」などを持ちます。

ja.WikiChecker/current - ウィキペディア日本語版において最近編集がもっとも盛んな記事および利用者を表示します。

ja.WikiChecker/editwar - 編集合戦の可能性があるページを抽出しています。

リビジョン・カウンター - ウィキペディア閲覧時に履歴の版数を表示するカスタムJavaScriptです。

Wikipedia Page History Statistics(英語) - ページの編集履歴をさまざまな統計にして表示します。

ja.WikiChecker/article - ウィキペディア日本語版の記事についてさまざまな統計を表示します。

AniWiki(英語) - 編集履歴を動画にして表示するスクリプトです。

ページの履歴 - XTools - 編集履歴をウィキテキストやCSV、TSV形式で出力できます。

データベース調査

Quarry
- ウィキペディアのデータベースへのSQLクエリを実行できます。実行されるクエリは全てCC0で公開されます。

カテゴリに属するページを調べる

PetScan
- 複数のカテゴリに含まれているページなどを検索できます。詳しくはWikipedia:PetScanをご覧ください。

利用者について調べる
編集カウンター

「編集カウンター」は、利用者の編集回数や平均編集速度などを表示するツールで、いくつもの種類があります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef