Wikipedia:ウィキマネー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ombox{margin:4px 0;border-collapse:collapse;border:1px solid #a2a9b1;background-color:#f8f9fa;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ombox-speedy{border:2px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ombox-delete{border:2px solid #b32424}.mw-parser-output .ombox-content{border:1px solid #f28500}.mw-parser-output .ombox-style{border:1px solid #fc3}.mw-parser-output .ombox-move{border:1px solid #9932cc}.mw-parser-output .ombox-protection{border:2px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ombox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.9em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ombox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ombox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ombox .mbox-invalid-type{text-align:center}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ombox{margin:4px 10%}.mw-parser-output .ombox.mbox-small{clear:right;float:right;margin:4px 0 4px 1em;width:238px}}

この文書はウィキペディア日本語版でかつて利用されていた歴史的文書です。現在更新はされておらず主に記録のために残されています。この文書を復活させたい場合には、ノートページか、井戸端コメント依頼、もしくはウィキプロジェクト プロジェクト関連文書で提案してください。

ウィキマネーは2016年9月9日をもって終了いたしました。今までご愛用ありがとうございました。(議論
ウィキマネーシンボルマーク

ウィキマネーは、ウィキペディアン相互でクレジットを交換するシステムです。これは仮想的な現金の形をしており、単位は「ウィキ」です。記号は「ψ(プサイ)」で、「ψ 50」は「50ウィキ」を表します。もちろん、本物の現金とは一切関係がありません。

ウィキマネーは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進することです。ウィキマネーの交換によって、重要な仕事やコミュニティーの運営に必要な仕事にウィキペディアンの注意を向けることができます。例えば、執筆して欲しいと思う記事がある場合、自分が持っているウィキマネーを提供して、他の人にお願いすることができます。大がかりなプロジェクトの場合には、数人がウィキマネーを提供して基金をつくることも考えられます。自分が考える重要度に応じて報奨金を設定してください。

残念ながら、発祥の地である英語版ではウィキマネーは下火になってしまいました。しかし、日本語版ではWikipedia:月間感謝賞などで利用されています。ウィキマネーは、一種のお遊び的な要素が強いので、気軽に付き合ってください。
ウィキマネーの獲得方法

ウィキマネーを得るにはいくつか方法があります。

ログインして継続的に活動する - ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしている人は、誰でも20ウィキを得る権利を持っています。200回の編集はその大小を問いませんし、それらが長期間にまたがっていてもかまいません。なお、この20ウィキの獲得は最初の一度限りです。

仕事の報酬として - 本ページの「
新規、あるいは再提示のリクエスト」のセクションでは、他の人に手伝ってほしい仕事・やって欲しい仕事がウィキマネーの報酬付で列挙されています。これらの仕事をこなすことにより、その報酬としてのウィキマネーを得ることができます。

月間感謝賞の報償として - 各月ごとに行われる月間感謝賞の受賞者には、10ウィキが贈呈されます。また、同感謝賞への推薦を受ける際にその推薦者から個人的にウィキマネーを贈呈されることもあります。なお、推薦する側は各月ごとに5 ウィキまでは自分のウィキ残高を減らすことなく使用できますので、ウィキ残高が0の人もその分までは贈呈が可能です。

【注意】 口座開設をしてウィキマネーを得られるのは、ログインユーザーだけで、ログインしていないIPユーザーの方は、ウィキマネーを得ることができません。
ウィキマネーの使用方法

仕事をリクエストする - 本ページの「
新規、あるいは再提示のリクエスト」のセクションで、他の人に手伝ってほしい仕事・やって欲しい仕事をウィキマネーの報酬付でリクエストすることができます。リクエストに応じてくれた人がいたら、報酬をきちんとその方のウィキ口座に移し替えておきましょう。

月間感謝賞への推薦の際に贈呈する - 各月ごとに行われる月間感謝賞への推薦者資格を持つ利用者が、誰かを同賞に推薦する際には、それと併せてウィキマネーを贈呈することがよく行われます。毎月5ウィキまでは自分のウィキ口座残高への影響なしに贈呈することができ、また、月に5ウィキを超えて贈呈しその超える分を自分のウィキ口座残高からつぎ込むことももちろん可能です。

そのほか感謝や愛や友情の証として - ウィキペディアは様々な人の協力で成り立っています。感謝賞でなくても気軽に提供しちゃいましょう。

ウィキマネーを使ってはいけないこと

原則としてウィキマネーの移動の対象となるサービスは制限されていません。ですが、エチケットに反する使い方や法的に問題がある使い方はしないでください。例えば次のものが考えられます。

他の人を買収する行為 - 管理者選挙やそのほかの投票で買収したり、他の人の意思決定を操作するようなことに使用してはいけません。もっとも、そこまでするほどウィキマネーに価値があるとは思えませんが。

法的な問題や紛争を解決するために使用する行為 - 著作権侵害を問われたときや、エチケットを問われたりしたときなどにウィキマネーを使って問題を解決する行為。

ウィキマネーの口座・残高

現在の口座や残高はWikipedia:ウィキバンクに掲載します。他の人に送金する場合には、自分の数字と送金先の数字を書き換えてください。また、送金したことを相手に通知してください。必要であれば、ウィキマネーボックスを利用者ページに貼り付けます。

口座の開設方法については、こちらを参照ください。

また、ある人の申し出に自分のウィキマネーを追加して提供することもできます。

ウィキマネーをどれだけ提供するか、および署名・日付(~~~~で署名と日付がつきます)を忘れずに。なお、提供するウィキマネーはすべて整数としてください。端数は扱えません。

なお、提示後期間が経過したリクエストは#提示後時間が経過したリクエストに、終了したリクエストは#終了したリクエストに移動してください。

書式の例:

Wikipedia:ガイドブックの新しい章の執筆に 5 ウィキ ~~~~

新規、あるいは再提示のリクエスト
新規記事の執筆
画像の充実
参加の呼びかけ

ウィキマネーを使ったリクエスト(合計5ウィキ以上)を提示された方に、提示の時点で1ウィキ。先着5人に。本リクエストと同様のリクエストでもOKです。Wikipedia:ウィキバンク#供託されたウィキマネーに置いておきます。--4行DA 2010年3月2日 (火) 11:24 (UTC)[返信]

ポータルの新着記事更新

Wikipedia:今日の一枚Wikipedia:ウィキポータルの地理分野ポータル新着記事コーナーをしばらくの間更新してくださる方に、先着4名様に各5ウィキ。更新するポータルと期間はご自由にお任せしますのでよろしくお願いします。Wikipedia:ウィキバンク#供託されたウィキマネーに置いておきますのでお受け取りください。--Degueulasse会話) 2014年1月28日 (火) 11:46 (UTC)[返信]やります--どうもこんにちはよろしくお願いします会話) 2024年1月8日 (月) 06:55 (UTC)[返信]

提示後時間が経過したリクエスト

提示後・あるいは修正後時間が経過した(6か月が目安)リクエストをここに移します。もしかしたら、もう不要になっているものがあるかもしれません。不要になったものは「終了したリクエスト」に移してください。また、リクエストを修正したり、変化させたものは、この上のセクション#新規、あるいは再提示のリクエストに戻してください。
画像の充実
海岸線の着色

画像ファイル、画像:Japan_map.png の海岸線全てを青くしてくださった方たちに総額で10ウィキ。Koba-chan 19:09 2004年4月4日 (UTC)

該当者は利用者:Konさん、利用者:Rai kokuさんのようですね。お知らせしてあげてください。たね 2004年9月14日 (火) 04:46 (UTC)[返信]

ファイルのアップロード

各国の記事にあるCIA Fact bookの地図で、まだCommonsにアップロードされていないものを移してくださった方に、地図5枚につき1ウィキ。日本語化されているものも含みます。先着3名さま。アップロードを終えてから、Aphaiaの口座からもっていってください。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef