Wikipedia:ウィキペディアで起こしがちな間違い
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi{width:auto;border:1px solid #B8C7D9;padding:0.5em 0;background-color:#f5faff}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-heading{font-weight:bold;padding:0.3em 0;background-color:#cedff2}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-content{padding:0.2em}.mw-parser-output .wp-sidebar-navi .sidebar-below{margin:0.4em 0 0;padding-top:0.3em;font-size:80%;border-top:1px solid #c0c0c0;font-weight:normal}

ショートカット:

WP:MCF

WP:MCFP







参加案内


ヘルプ

FAQ

閲覧する


ウィキペディアについて

探検方法

引用方法

調べもの案内

利用案内

索引

カテゴリ

ウィキポータル

参加する


ウィキペディアへようこそ

参加のスタイル

五本の柱

規則の概要

やってはいけないこと

児童・生徒の方々へ

サンドボックス

利用者名

利用者ページ

利用者ページの削除依頼

利用者名変更の手引き

利用者名変更依頼

ウィキペディアン

ユーザーボックス

バベル



方針とガイドライン一覧

プロジェクト関連文書一覧

ウィキペディアに参加するとき、誰もが陥りやすい、間違った振る舞いだけはしないように気をつけてください。初心者に限らず、ある程度慣れた経験者であっても、ときどき読み返して再確認するとよいでしょう。不変的な決まりは、記事を出典に基づいて書くこと(検証可能性)や、中立的な観点で書くこと(中立的な観点)などの主な公式方針以外に、多くはありません。

ウィキペディアには質・量ともに最高の百科事典を作り上げるという目的のために多くの人たちが集まっています。執筆者、編集者としては新規参加者も、古くからの参加者もまったく対等です。そしてウィキペディアでは初心者を歓迎します。初心者こそがウィキペディアを活性化させるのです。余計な気兼ねをせず、自信を持って記事に加筆・修正して下さい。

では、ウィキペディアで作業するときに避けるべきもっとも重大な誤りを見ていきましょう。
文章を丸写しすること

ウィキペディアでは、出典(参考文献)に基づいて記述することを大切なルールとしています(Wikipedia:検証可能性をご覧ください)。しかし、これは典拠を示すということであって、他の人が書いた文章を丸写ししろと言っているのではありません。他の人が書いた文章を丸写しすることは盗作であり、著作権侵害という法律違反になります。また、引用であっても著作権法で認められる引用の要件に該当しない場合は著作権侵害になるので注意して下さい。

上記の理由から外部のウェブサイトや書籍の文章をそのまま投稿することは、著作権侵害として必ず削除の対象となります(詳しくはWikipedia:削除の方針を参照)。また、ウィキペディア内部の文章を、正式な手順を踏まずにコピー&ペーストで投稿することも、同じく著作権侵害となります。ウィキペディアの記事は無断の複製を許可するCC BY-SAGFDLというライセンスを採用していますが、これは著作権自体を放棄しているわけではないので、全ての記事に著作権が伴っています。ですからウィキペディア内部の文章を他の記事で利用する際には、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:ページの分割と統合の規定に従う必要があります。

著作権侵害を避けるためには、
参照した文献の書誌情報をきちんと明示する

参照した文献にある内容を自分の文章でまとめなおす(原典の創作性を採用・模倣しない)

ことが大切です。初心者の方はまずWikipedia:ガイドブック 著作権に注意を読み、基本を理解してください。さらに詳しくはWikipedia:著作権を参照してください。
自分の主張を書き込むこと

ウィキペディアは誰でも記事を作成できます。あなたにも、きっと他の人に説明してあげたいことがらがあるでしょう。是非そのことについて書いてみてください。でもその前に、ちょっとだけ気をつけてほしいことがあります。ウィキペディアはあなたの考えを発表する場ではありません。あなたが支持する考え方を広める場でもありません。記事の内容が特定の観点に偏ったものにならないよう、あらゆる観点からの描写を平等に扱い、中立的なものになるように配慮してください。詳しくはWikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないを参照してください。
他の利用者と口論すること

ノートページでは、ときに感情的で攻撃的な論争が起こることがあります。記事を向上させるための冷静で礼儀を守った建設的な議論は歓迎されますが、誹謗・中傷などの非生産的な個人攻撃は決してしないで下さい。私たちが集まっているのは百科事典を作り上げるためです。初心者であっても、この目的をちゃんと理解し、意見の一致を目指して協力してくださる人がほとんどですが、中にはウィキペディアにおける議論を電子掲示板やネットニュースでの論争と同じものと勘違いする人もいます。感情的な小競り合いに対しては、とにかく黙っているか、礼儀正しく、中立的な立場から双方の対立を解消するように働きかけてください。私たちは専門家ではありませんし、人間としても完全ではありませんから、誰しも間違いを起こします。そのことを忘れず、お互いに寛容な精神をもって発展的なコミュニケーションをするように心がけましょう。 Wikipedia:エチケットも参照してください。
記事ごとに筆者が存在すると考えること

それぞれの記事ごとに「筆者」が存在すると考えるのは、ウィキペディアを初めて訪れる人たちに共通する誤解です。この誤解はノートページでの個人的な批判につながったりします。ですが、仮に一人だけしかその記事づくりに取り組んでいなかったとしても、その記事はその人だけのものではありません。問題点を見つけたら、今まで記事に加筆してきた人を批判するのではなく、それを直せばよいのです。詳しくはWikipedia:記事の所有権を参照してください。
編集に対し過度に慎重になること


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef