Wikipedia:ウィキプロジェクト_中華人民共和国の行政区分/フォーマット
[Wikipedia|▼Menu]

ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分
記事名および記事中で民族自治行政体を列挙表示する場合のフォーマット
1 普通名詞部分(自治区、自治州・盟・地区・地級市、県・自治県・旗等)の表示について
中国語を主とする (普通名詞の部分は中国語の呼称に基づいて表記) :
2 固有名詞部分
2-1 漢字表記が民族語を音写したものである場合民族語に基づき片仮名にて音写する。2-2 固有名詞が中国語で付され、民族名は中国名を音写したものである場合中国語による表記を主とし、民族名を従とする。2-3 中国名と民族語名とで、それぞれ意訳した名称を共有する場合中国名を主とする (記事名は中国名に基づいて立てる)。2-4 中国名と民族名とがそれぞれ別個の固有名詞を有する場合中国名を主とする (記事名は中国名に基づいて立てる) 。2-5 固有名詞と日本における慣用2-5-1 当該民族(及び同一名称の自治体)が中国と近隣諸国にまたがって分布し、中国の国外に居住する集団の呼称に基づいた慣用が用いられている場合中国の内部と隣国とで呼称をそろえるべきである (記事名は慣用名に基づいて立てる) 。2-5-2 自称を含む中国における正式呼称とはまったくことなる名称を欧州語もしくは近隣の諸国、民族の言語がつけており、日本語ではその名称を慣用としてとりいれている場合正式呼称を主とする (記事名は正式呼称に基づいて立てる) 。2-5-3 民族語の原音に基づくカナ表記とともに、漢字表記からの重訳も広く流通している場合民族語の原音に基づくカナ表記を主とする。2-5-4 中国音にも原語音にももとづかない、いいかげんなカナ表記が慣用化している場合正式呼称にもとづく表記をもちいる。 :2-6 中国朝鮮族の固有名詞の表記漢字表記を主とし、朝鮮音のカタカナ表記を並記する。
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2262 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef