Wii_Mini
[Wikipedia|▼Menu]

Wii Mini

メーカー任天堂
種別据置型ゲーム機
世代第7世代
発売日 2012年12月7日
2013年3月22日
2013年11月中旬
CPUIBM PowerPC
GPUATI
対応メディアWii用12cm光ディスク
対応ストレージ内蔵フラッシュメモリ
コントローラ入力Wiiリモコン(無線)
拡張コントローラ(Wiiリモコンと有線接続)
前世代ハードウェアニンテンドーゲームキューブ
次世代ハードウェアWii U
テンプレートを表示

Wii Mini(ウィーミニ)は、任天堂が開発、販売していた据置型ゲーム機

2012年12月7日にカナダで発売[1]2013年3月22日には欧州[2]、同年11月中旬には北米でも発売された[3]

欧州任天堂は2013年10月時点で、Wiiの輸入は終了しているが、Wii Miniは販売を継続しているとコメントしている[4]。日本では未発売。

2016年6月30日に生産終了した。
ハードウェア

Wiiから一部の機能を省いたうえで価格を安価にした廉価版である[5]。任天堂はWii Miniをファミリーフレンドリーデザイン(family-friendly design)と呼んでおり、Wii用ソフトプレイに特化したものとしている[6]。カラーバリエーションはRed(赤)のみ。同色のWiiリモコンとヌンチャクが同梱している。
Wiiとの相違点

ディスクドライブが
トップローディング方式に変更[7]

インターネット接続機能の廃止[5]

ゲームキューブ互換機能の廃止[5]

ゲームキューブコントローラ接続用ポートの廃止[7]

SDカードスロットの廃止[7]

コンポーネントAVケーブルに非対応[7]

上記に伴い、一部設定項目が削除されている[7]

仕様

サイズ

縦6.3インチ×横7.5インチ×厚み1.9インチ
[8]


重量

約700g(Wiiと比べて427g軽量化)[8]


脚注^ “小型になった「Wii mini」、カナダで発売 価格は99ドル”. ASCII.jp. 角川アスキー総合研究所 (2012年11月27日). 2023年2月14日閲覧。
^ “ ⇒Nintendo Confirms UK Date for Wii Mini”. cubed3. 2015年10月6日閲覧。
^ “ ⇒カナダと欧州で発売された低価格ハードWii Miniが米国でも今月から発売へ、『マリオカートWii』が同梱”. GameSpark (2013年11月5日). 2023年2月14日閲覧。
^ “ ⇒Time also called on Wii in Europe”. MCV. 2015年10月6日閲覧。
^ a b c “任天堂 Wii mini 正式発表、ネット接続なしで100ドルの廉価版。カナダで年末限定商品”. Engadget Japanese. 2020年3月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2015年10月6日閲覧。
^ “新筐体「Wii Mini」が任天堂グローバルサイトで発表。インターネット接続非対応の99.99ドル廉価版で,カナダのみの期間限定販売”. 4Gamer.net (2012年11月28日). 2023年2月14日閲覧。
^ a b c d e “小さくなったWiiはファミコンサイズ ― Wii miniハードウェアレポートをご紹介”. iNSIDE. 2015年10月6日閲覧。
^ a b “Game Console Comparison - Wii U from Nintendo - Wii Vs. Wii U Differences”. Nintendo. 2015年12月4日閲覧。

外部リンク

Wii miniオフィシャルサイト(英語)
- ウェイバックマシン(2014年8月17日アーカイブ分)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










Wii - Wii U
本体

Wii(Wii Mini)

Wii U

コントローラ・周辺機器

Wiiリモコン

拡張コントローラヌンチャク - クラシックコントローラ

アタッチメントWiiザッパー - Wiiハンドル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef