Web_of_the_Year
[Wikipedia|▼Menu]

Web of the Year(ウェブ・オブ・ザ・イヤー)は、「Yahoo! Internet Guide」誌(ソフトバンククリエイティブ社発行、以下YIGとする)が毎年行っていたインターネット上のイベント

日本国内でサービスを行っているウェブサイトから、主催者がノミネート対象となるサイトを選考。それらのサイトの中から、11月に行われる一般投票などにより、その年を通してもっとも人気・話題・支持を集めたサイト(ベストサイト)を選出し、12月に表彰式を行っていた。
歴史

YIGが発刊された1996年に創設。最上位に位置する「年間総合大賞」のほか、「話題賞」、「新人賞」、そしてジャンル別に設定された「部門賞」からなる。

部門賞は毎年見直しが行われ、2005年には、客観的な視聴率データに基づきネットレイティングス社が選ぶ「ネットレイティングス賞」が新設。2006年にはインターネット利用の多様化もあり賞が18にも広がり、2007年は、「年間総合大賞」、16の「部門賞」、特別賞として「ネットレイティングス賞」「話題賞」「プロバイダ賞」が設定された。

しかし、2008年にYIGが休刊となった事もあり、当該年は実施されず、2007年をもって事実上終了となった。
過去の年間総合大賞

1996年 - とくとくページ


1997年 - マピオン

1998年 - 進ぬ!電波少年

1999年 - まぐまぐ[1]

2000年 - Yahoo!ニュース[2]

2001年 - 楽天市場[3]

2002年 - Yahoo!ニュース[4]

2003年 - Yahoo!ニュース[5]

2004年 - 該当なし[6]

2005年 - mixi[7]

2006年 - ウィキペディア日本語版[8]

2007年 - ウィキペディア日本語版[9]

脚注^ “Yahoo! Internet Guide - 2000/2 日本のベストサイトはこれだ!Web of the Year”. www.itmedia.co.jp. 2020年2月5日閲覧。
^ “Yahoo!InternetGuide:特集1:Web of the Year”. www.itmedia.co.jp. 2020年2月5日閲覧。
^ “Yahoo!InternetGuide: 特集1 - 2001年の日本のベストサイトはこれだ!”. www.itmedia.co.jp. 2020年2月5日閲覧。
^ “Yahoo!InternetGuide: 特集1 - WEB OF THE YEAR 2002”. www.itmedia.co.jp. 2020年2月5日閲覧。
^ “「Web of the Year 2003」が決定、今年のベストサイトは? Web of the Year 2003”. www.itmedia.co.jp. 2020年2月5日閲覧。
^ “「Web of the Year 2004」でライブドアが躍進”. ITmedia NEWS. 2020年2月5日閲覧。
^ “大賞はmixi、白石さんもランクイン――Web of the Year 2005”. ITmedia NEWS. 2020年2月5日閲覧。
^ “Web of the Year大賞は「ウィキペディア」 2chは部門トップ陥落”. ITmedia NEWS. 2020年2月5日閲覧。
^ “今年も大賞は「ウィキペディア」 Web of the Year”. ITmedia NEWS. 2020年2月5日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキニュースに関連記事があります。

Web of the Year 2006、総合大賞にウィキペディア


Web of the Year 2007の結果発表


Web of the Yearの一覧

外部リンク

Web of the Year 1999


Web of the Year 2000

Web of the Year 2001

Web of the Year 2002

Web of the Year 2003

Web of the Year 2004

Web of the Year 2005

Web of the Year 2006

Web of the Year 2007


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7031 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef