WX05SH
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}シャープ > シャープ製のスマートフォン > AQUOS PHONE > WX05SH

ウィルコム AQUOS PHONE ef WX05SHキャリアウィルコム
製造シャープ
発売日2014年3月6日
概要
OSAndroid 4.1
CPUQualcomm
Snapdragon S4
MSM8260A 1.5GHz(デュアルコア)
音声通信方式国内:PHS(1.9GHz)/W-CDMA(900/1500/2100MHz)
海外:W-CDMA(900/1500/2100MHz)
データ通信方式PHS(1.9GHz)
ULTRA SPEED(DC-HSDPA)
IEEE 802.11b/g/n
形状ストレート
サイズ122 × 60 × 11.9 mm
質量120 g
連続通話時間約14時間(PHSモード)/約13時間(3Gモード)
連続待受時間約400時間(PHS/3Gデュアルモード)
充電時間約3.5時間
バッテリー2080mAh
内部メモリRAM:1GB
ROM:8GB
外部メモリmicroSD
(最大2GB)
microSDHC
(最大32GB)
日本語入力iWnn
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
テザリングWi-Fi
Bluetooth3.0+EDR
放送受信機能ワンセグ対応
外部接続MicroUSB、?3.5 イヤホン端子
メインディスプレイ
方式TFT
解像度FWVGA
(480×854ドット)
サイズ4.0インチ
表示色数約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約490万画素画素CMOS
機能手振れ補正対応AF
サブカメラ
画素数・方式約30万画素画素CMOS
カラーバリエーション
ピンク
グレイスシルバー
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

WX05SH(ダブリューエックスゼロゴエスエイチ)は、シャープによって開発された、ソフトバンクY!mobile部門(旧ウィルコムイー・アクセスワイモバイルソフトバンクモバイルY!mobile部門)のAndroid搭載PHS/3Gデュアルモード対応端末である。愛称はかんたんスマホ AQUOS PHONE ef(かんたんスマホ アクオスフォン イーエフ)。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

WX04SHのマイナーチェンジモデルで、こちらはシニアユーザーと子供向けに特化している。

ホーム画面は電話やメールといった頻繁に使う機能を大きいボタンで配置しており、簡単に操作する事が可能となっている。グループ会社のソフトバンクモバイル向けに発売されているSoftBank 204SHから「かんたんズーム」機能(拡大鏡)が移植されている。また、子供の長時間通話やアプリ利用を簡単に制限できるペアレンタルコントロールアプリも搭載されている。
料金プラン

対応料金プランは「ウィルコムプランLite」および「ウィルコムプランD+」で、その他の料金プランでの契約はできない。また、契約期間はさんねんで、期間の定めのないプランは存在しなかった。
機種変更の場合でも料金プランの維持はできず、前述の2プランのいずれかへの変更が必須となる。
なお、ウィルコムプランLiteとD+の間の料金プラン変更はいつでも可能である。

2014年8月1日のY!mobileの発足・ブランド統合にともない、2014年7月31日で新規受付を終了し、後継の対応料金プランである「スマホプラン(タイプ3)」の対象機種(契約期間はにねん/定めなしを選択できる)となり、前記のウィルコムプランからの移行も可能になった。
なお、W-VALUE割引適用中にスマホプランに移行した場合、割引の適用は打ち切りとなる。

但し、2015年10月1日以降、一部料金プランの終了にともない、スマホプランの受付が終了したため[1]、新規契約や機種変更が不可となり、また前記ウィルコムプランからスマホプランへの乗換ができなくなっている。
データ通信

PHSと3G ULTRA SPEED(DC-HSDPA方式)のデュアルデータ通信に対応。
テザリングはPHSデータ通信でのみ利用可能(3G通信によるテザリングは不可)で、テザリングオプションは不要(オプション契約が無くてもテザリングが可能)となっている。

PHS通信は契約料金プランのデータ通信量にカウントされず、速度制限の対象にならない。
3G通信については、契約料金プランに定められた条件で、通信速度の低速化が行われる。

ネットワーク改編に伴う影響
2015年12月11日、4G LTEサービスの拡充及び、これに伴う3Gサービスの一部終了予定がアナウンスされた[2]
※2015年12月13日現在、公式ホームページ下部の「お知らせ」には告知は表示されていない。これにともない、2017年4月(一部地域は2016年10月)以降、1.5GHz帯における通信速度の上限が低下する。
搭載アプリ

この節の加筆が望まれています。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef