WWE殿堂
[Wikipedia|▼Menu]
2006年の会場2009年の会場

WWE殿堂(ダブリュー・ダブリュー・イーでんどう、WWE Hall of Fame)は、アメリカ合衆国プロレス団体WWEが主催する、WWEを中心にプロレス界において顕著な活躍をした人物を表彰する制度である。対象はプロレスラーに限らず、マネージャーやプロモーターなどの関係者、更にWWEに度々登場した著名人なども表彰されている。
概要

WWE殿堂が設定されたきっかけは、1993年に死去したアンドレ・ザ・ジャイアントである。彼の生前の功績を称える目的で、WWF(現:WWE)は同年にWWF殿堂を創設した。以降、WWFは1996年まで毎年一回、殿堂入り人物を発表したが、この当時は特にPPVに連動したイベントとはなっておらず、独立したセレモニーとして表彰式を行っていた。しかしながら、式典の規模は大きなものではなかった。

2004年に入り、1996年以降行われていなかった殿堂入りが復活する。団体の名称がWWEに変更していたので、殿堂の名称もWWE殿堂となった。また、殿堂入りの表彰はレッスルマニア前日に行われるイベントとして、一連のレッスルマニアの行事に組み込まれ、式典も盛大に行われることとなった。レッスルマニアの当日にも、開催会場において殿堂者が紹介される時間が設けられている。

2006年バーン・ガニアが殿堂入りして以降は、NWAAWAなど他団体で活動していたレスラーや関係者の殿堂入りも相次いでいる。日本を本拠としていたレスラーではアントニオ猪木2010年)、藤波辰爾2015年)、獣神サンダー・ライガー2020年)、グレート・ムタ2023年)が殿堂入りしており、2017年には力道山2019年には非レスラーである新間寿(元WWF会長、新日本プロレス専務取締役営業本部長)がレガシー部門の殿堂者に迎えられた。女子レスラーでは2024年ブル中野が初めて日本人女性として殿堂入りが発表された[1]

2015年からは障害や病気に立ち向かう人々に向けて、アルティメット・ウォリアーの名前を冠したウォリアー賞(Warrior Award)が新設された。

なお藤波辰爾によれば、殿堂入りしたプロレスラーに対してはWWEから「3ヶ月に一度、映像等のロイヤリティの分配が生涯に渡って行われる」ため[2]、単なる名誉にとどまらない一面もある。一方で「殿堂入り後1年間は、プロレス活動についてWWEの許可が必要になる」という話もあり、ザ・グレート・カブキ2016年に殿堂入りの打診があったものの、それを理由の一つとして辞退したとしている[3]
表彰者一覧
1993年

6月3日に発表。なお、インダクターとは表彰者の発表と紹介を行う人物のこと。

表彰者インダクター
アンドレ・ザ・ジャイアントなし

1994年

6月9日、メリーランド州ボルチモアのOmni Inner Harbor International Hotelにて表彰式を開催。

表彰者インダクター
アーノルド・スコーランシェイン・マクマホン
ボボ・ブラジルアーニー・ラッド
バディ・ロジャースブレット・ハート
チーフ・ジェイ・ストロンボータタンカ
フレッド・ブラッシーレジス・フィルビン
ゴリラ・モンスーンジム・ロス
ジェームズ・ダッドリービンス・マクマホン

1995年

6月24日、ペンシルベニア州フィラデルフィアマリオット・ホテルにて表彰式を開催。

表彰者インダクター
アントニオ・ロッカディーゼル
アーニー・ラッドボボ・ブラジル
ジョージ・スティールドインク・ザ・クラウン
イワン・プトスキースコット・プトスキー(英語版)
ファビュラス・ムーラアランドラ・ブレイズ
グラン・ウィザードサージェント・スローター
ペドロ・モラレスサビオ・ベガ

1996年

11月16日、ニューヨーク州ニューヨークのマリオット・マーキスにて表彰式を開催。

表彰者インダクター
バロン・マイケル・シクルナゴリラ・モンスーン
キャプテン・ルー・アルバーノジョー・フランクリン(英語版)
ジミー・スヌーカドン・ムラコ
バリアント・ブラザーズジミー・バリアントジョニー・バリアントブリティッシュ・ブルドッグ&オーエン・ハート
ジョニー・ロッズアーノルド・スコーラン
キラー・コワルスキートリプルH
パット・パターソンブレット・ハート
ビンス・マクマホン・シニアシェイン・マクマホン

2004年

3月13日、ニューヨーク州ニューヨークのヒルトンにて表彰式を開催。

表彰者インダクター
ビッグ・ジョン・スタッドビッグ・ショー
ドン・ムラコミック・フォーリー
グレッグ・バレンタインジミー・ハート
ハーリー・レイスリック・フレアー
ジェシー・ベンチュラタイレル・ベンチュラ
ジャンクヤード・ドッグアーニー・ラッド
サージェント・スローターパット・パターソン
スーパースター・ビリー・グラハムトリプルH
ティト・サンタナショーン・マイケルズ
ボビー・ヒーナンジャック・ランザ
ピート・ローズ(元メジャーリーガーケイン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef