WOWOW
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

スクランブルはコアテック方式で、音声は遮断されるが、画像は意図的に画面を分割し、モザイクに近い状態のかく乱映像が映される[注 21]。なお、BSアナログ放送は地上波アナログ放送と同じく2011年7月24日に終了し、それに先駆けて2008年5月9日でBSデコーダーの新規購入受付を終了した。更にデコーダー所持者の再加入及びCATV・スカパー!による加入も2011年5月31日を以て受付を終了した。
レイティング

WOWOWでは映倫規定に基づいて、番組に指定を受けた作品のレイティング(→映画のレイティングシステム)の表示がなされている。また映倫の年齢制限指定を受けていない作品でもPG12指定相当(例:デトロイト・メタル・シティ)またはR15+指定相当(ポルノ映画など)と表示されることがある(R15+指定を受けていてもR15+指定相当とされる映画もある)。
コールサインの遍歴

BSデジタル放送のWOWOWについては、受託放送事業者基幹放送局提供事業者放送衛星システム(B-SAT)が一括して管理・コールサイン保有・送信している関係から、委託放送事業者衛星基幹放送事業者として放送を行っているため、WOWOWを含む全てのBSデジタル放送局に対する単体のサインは割り当てられていない。

BSアナログ放送については、2007年10月31日まではWOWOWが送信業務を実施していた為に、WOWOW単体でのサインが割り当てられていた。このサインは放送を発信する衛星によって割り当てられたサインが異なっていた。
1990年(ゆり3号a→1991年10月からゆり3号b使用)JO33-BS-TV ※この時、衛星デジタル音楽放送セント・ギガ)とチャンネルを共有していることからJO33-BS-TAMのコールサインを保有していた。

1997年(BSAT-1使用)JO23-BS-TV ※同じくセント・ギガ(→その後ワイヤービー(クラブコスモ)を経てWorld Independent Networks Japanに移行)もチャンネルを共有していたのでJO23-BS-TAM1(データ放送は末尾4文字がTDM1)となっていた。

2007年11月1日からは、BSアナログ放送の送信業務もB-SATへ委託となり、WOWOWは委託放送事業者となった為、WOWOW単体でのサインは廃止された。

なおJO33-BS-TVは、BS-17chの地デジ難視対策衛星放送用として、BSデジタル標準テレビジョン受託放送を行うB-SAT所属の放送衛星局(BSAT-3aならびにその予備衛星使用)に再割当されていた。
新聞番組欄の扱い

WOWOWの新聞における番組表での扱いは、新聞社にもよるが「WOWOWプライム」(BS-191ch)は最終面のメインテレビ面、「WOWOWライブ」(BS-192ch)「WOWOWシネマ」(BS-193ch)は中面の第2テレビ・ラジオ面に掲載されることが多い。なお新聞社により、局名のカット表示では正式な3桁のチャンネル番号ではなく、「プライム」は単に「ch9」あるいは「ch9・青」、「ライブ」は「ch9・赤」、「シネマ」は「ch9・緑」と表記される場合がある。

これは2000年12月からデジタル放送では一部時間帯でチャンネル別編成(上記参照)を行っていた名残であり、プライム・ライブ・シネマの色分けもそれを引き継いでいるためでもある。また、スポーツ紙、一部地方紙では収録スペースの都合上、デジタルの番組表(特にライブ・シネマ・4K)を載せていない新聞もある。
資本構成

企業・団体は当時の名称。出典:[33][34][35][36]
概要

設立当初から地上波テレビ民放キー局5社が出資している。
2020年3月31日

出典:[37]

資本金発行済株式総数株主数
50億円28,844,400株15,601

株主株式数所有割合
フジ・メディア・ホールディングス5,925,000株21.95%
東京放送ホールディングス4,541,400株16.82%
日本テレビ放送網2,616,400株09.69%
日本マスタートラスト信託銀行
(退職給付信託口・電通口)1,400,800株05.18%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505224
(常任代理人 みずほ銀行決済営業部)0,875,000株03.24%
NTTコミュニケーションズ0,580,200株02.14%
朝日新聞社0,555,200株02.05%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)0,463,600株01.71%
テレビ朝日ホールディングス0,346,000株01.28%
テレビ東京0,346,000株01.28%
日本経済新聞社0,346,000株01.28%
読売新聞東京本社0,346,000株01.28%

過去の資本構成2017年3月31日

資本金発行済株式総数株主数
50億円28,844,400株9,960

株主株式数比率議決権
フジ・メディア・ホールディングス5,925,000株16.05%17.15%
東京放送ホールディングス4,195,400株14.54%15.54%
日本テレビ放送網2,616,400株09.07%09.69%
日本マスタートラスト信託銀行
※退職給付信託口・電通口1,400,800株04.85%05.18%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505224
※常任代理人 みずほ銀行決済営業部0,875,000株03.03%03.24%
NTTコミュニケーションズ0,580,200株02.01%02.14%
朝日新聞社0,277,600株01.92%02.05%
CBNY-GOVERNMENT OF NORWAY
※常任代理人 シティバンク銀行0,363,300株01.24%01.33%
テレビ朝日ホールディングス0,346,000株01.19%01.28%
テレビ東京0,346,000株01.19%01.28%
日本経済新聞社0,346,000株01.19%01.28%
読売新聞東京本社0,346,000株01.19%01.28%
毎日新聞社0,346,000株01.19%01.28%
※自己株式1,853,163株06.42%00.00%
1992年3月31日

資本金発行済株式総数株主数
415億6100万円831,220株264

株主株式数比率
日本民間放送連盟22,900株2.75%
西武百貨店20,800株2.50%
東京急行電鉄20,800株2.50%
三菱商事20,800株2.50%
フジテレビジョン17,300株2.08%
東京放送17,300株2.08%
日本テレビ放送網17,300株2.08%
朝日新聞社17,300株2.08%
産業経済新聞社17,300株2.08%
全国朝日放送17,300株2.08%
テレビ東京17,300株2.08%
日本経済新聞社17,300株2.08%
読売新聞社17,300株2.08%
2003年3月31日

資本金発行済株式総数株主数
113億3811万円100,122株5,672

株主株式数比率
フジテレビジョン6,736株6.72%
三菱商事5,006株4.99%
東京放送4,913株4.90%
日本テレビ放送網3,004株3.00%
電通3,004株3.00%
松下電器産業3,004株3.00%
東芝3,000株2.99%
朝日新聞社2,276株2.27%
西友2,080株2.07%
東京急行電鉄2,080株2.07%
産業経済新聞社1,730株1.72%
全国朝日放送1,730株1.72%
テレビ東京1,730株1.72%
日本経済新聞社1,730株1.72%
読売新聞東京本社1,730株1.72%

番組詳細は「WOWOWの番組一覧」を参照

映画、スポーツ、音楽、ステージ、ドラマ、アニメ、そしてそれ以外が該当するエクストラの7分野に分けて放送している。
提供番組


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef