WACK
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、音楽プロダクションについて説明しています。その他の用法については「ワック」をご覧ください。

株式会社WACK
WACK, Inc.種類株式会社
本社所在地 日本
150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル8F
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分24秒 東経139度41分52秒 / 北緯35.65667度 東経139.69778度 / 35.65667; 139.69778座標: 北緯35度39分24秒 東経139度41分52秒 / 北緯35.65667度 東経139.69778度 / 35.65667; 139.69778
設立2014年8月3日 (2014-08-03)
業種サービス業
法人番号3011001101444
事業内容

音楽のなんでも屋[1]

アーティストのマネジメント、コンサート運営、ファンクラブ運営

アーティストの育成、発掘、楽曲制作

代表者渡辺淳之介代表取締役
関係する人物

アイナ・ジ・エンド

MISATO ANDO(業務委託)

BiS

GANG PARADE

KiSS KiSS

ExWHYZ

豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL

ASP

リチ

BiTE A SHOCK

くだらない1日

外部リンクhttps://www.wack.jp/
テンプレートを表示

株式会社WACK(ワック)は、日本の音楽プロダクション。代表取締役は渡辺淳之介。「WACK」は「わたなべ(Watanabe)あーてぃすちっく(Artistic)くりえいてぃぶ(Creative)かぶしきがいしゃ(KK)」の頭文字[2]。社是は「ちんこと言える世の中を。」[3]
沿革
2014年

8月3日、BiS1期の解散後、同グループの所属事務所であったつばさプラス(つばさレコーズ)を退社した渡辺淳之介により設立。設立時の所属アーティストはプラニメ(後にGANG PARADEに改名)とthis is not a business(つばさレコーズより移籍)。BiSのサウンドプロデュースを担当していた松隈ケンタSCRAMBLES)も出資している[4]
2015年

1月14日、「BiSをもう一度始める」とBiSHの始動を宣言[5]。3月初期メンバー5名を発表。

11月24日、this is not a businessが大阪・梅田Zeelaで行われたライブイベント「RB NATION 2015 -梅田Zeela 2nd Anniversary-」出演時に解散を発表。12月1日放送のFM PORTTOKYO→NIIGATA MUSIC CONVOY」出演を以て活動を終了[6]
2016年

7月8日、BiS1期メンバーのプー・ルイ(当時「プールイ」)、渡辺、松隈によりBiSの再始動(2期)が発表[7]。2泊3日の合宿型オーディションにてプー・ルイ含む5名のメンバーが決定。また、同オーディションにて落選した候補生4名による公式ライバルグループSiSが結成されたが、スタッフの背任行為によって御披露目の翌日に解散した。そのうち3名のメンバーがGANG PARADEに加入。
2017年

3月28日 - 4月2日、BiS・BiSH・GANG PARADE合同の合宿型WACKオーディションを実施。最終日のフリーイベント「WACK EXHiBiTiON」では、BiS新メンバー2名加入、アヤ・エイトプリンス(BiS)とカミヤサキ(GANG PARADE)のレンタルトレード、そしてWACKとエイベックス・エンタテインメントによる新プロジェクト「Project aW」(後のEMPiRE)の立ち上げを発表[8]

8月23日、Project aWによるユニット・EMPiREがお披露目[9]

10月2日、BiS・BiSH・GANG PARADEから渡辺の独断と偏見で選んだ選抜ユニット「SAiNT SEX」を結成(メンバーはプー・ルイ、カミヤサキ(BiS)、アイナ・ジ・エンド、アユニ・D(BiSH)、ユメノユア、ヤママチミキ、アヤ・エイトプリンス(GANG PARADE))[10]。10月18日にTシャツ付きCD「WACK is FXXK」をタワーレコード限定で発売。

12月6日、WACKと、松隈率いるSCRAMBLESの設立3周年記念アルバム『WACK & SCRAMBLES WORKS』発売。BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiREのシャッフルメンバーによるカバー8曲に加え、SAiNT SEX「WACK is FXXK」、EMPiREの初CD音源も収録[11]
2018年

1月23日、WACKの設立3周年を記念して、ナタリーストアとのコラボレーションで展開されるオリジナルショップ「WACK STORE」を、2月6日までの期間限定で東京・SHIBUYA109のポップアップストア「DISP!!!」内にオープン[12]。2月9日からは大阪・あべのキューズモール内のSHIBUYA109ABENOに、2月18日までの期間限定でオープン[13]

3月12日 - 3月18日、WACK合同オーディション2018を実施。最終日のフリーイベント「WACK EXHiBiTiON」では、キャン・マイカがキャン・GP・マイカへ改名、GANG PARADE新メンバー2名加入、EMPiRE新メンバー2名加入、BiS新メンバー5名加入(のちに1名辞退)、YUiNA EMPiRE(EMPiRE)のBiS完全移籍、BiSはJリーグ方式を採り入れてのBiS1st・BiS2ndの2チーム分裂を発表[14]

4月14日、BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiREの写真および衣装展「WACK MUSEUM by sotobayashi kenta WORKS」を、5月6日までの期間限定で東京・hmv museumにて開催[15]

5月28日、次世代のアイドル育成を目指して活動が行われるプロジェクト「WAgg」の立ち上げを発表[16]

6月24日、「まだ何もしていませんが、先に謝罪しときます。私たちは間違えます。」をコンセプトにWACK所属アーティストが先に謝罪するキャンペーン「先に謝罪キャンペーン」の実施を発表。同日から28日までの5日間、全国のレコードショップとWACKが事務所を構える東京・渋谷周辺で“謝罪本”が無料配布された。謝罪本は「もしちかい将来自分が謝罪することになるとしたら、なんで?」という質問をもとに製作された全40ページのA4サイズの無料冊子で、カメラマンの鈴木親が撮り下ろしたWACKの所属アーティスト写真が掲載されている[17]

7月26日、SAiNT SEXに続くシャッフルユニット第2弾「HOLY SHiTS」の結成を発表。メンバーはセントチヒロ・チッチ(BiSH)、キャン・GP・マイカ(GANG PARADE)、ペリ・ウブ、トリアエズ・ハナ、ムロパナコ(BiS)、MAHO EMPiRE(EMPiRE)。同日、楽曲「WACK is SHiT」をフリーダウンロード形式でリリースし、MVを公開。

8月4日、TOKYO IDOL FESTIVAL2018に全所属アーティストが出演し、その全てが「同じ曲を連発+対になるグループのカバー」[注釈 1] というセットリストで、4組でわずか5曲という編成になった。また、「WACK presents DREAMLIGHTS in TIF」としてアイナ・ジ・エンド(BiSH)と松隈ケンタによるアコースティックセット、SAiNT SEX、HOLY SHiTS、ユイ・ガ・ドクソン(GANG PARADE)のスペシャルステージが開催された。

10月20日、Quick Japan増刊「WACKな本」発売[18]
2019年

1月3日、WACK所属アーティストのBiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiRE、WAggが出演するライブイベント「WACKなりの甲子園」を東京・マイナビBLITZ赤坂にて開催[19]。なお、アンコール時にプロデューサーの渡辺淳之介により3月24日から3月31日にかけて「WACK合同オーディション2019」を開催することが決定した。合宿参加者はBiSHのアユニ・D、GANG PARADEのヤママチミキ、EMPiREのMAYU EMPiRE、BiSの戦力外通告受けたアヤ・エイトプリンス、ムロパナコ、YUiNA EMPiRE、トリアエズ・ハナが合宿に参加し、WAggのメンバーからサアヤイト、マリン・バ、アンズピア、ハナエモンスター、ウルウ・ル、ナルハワールド、ウタウウタが参加した。また、合宿前日の3月23日に合宿が行われる長崎県壱岐島で全員面接を行うことも決定。

1月9日、HOLY SHiTSのCD音源「WACK is SHiT」が、『WACK SHOP』開催14店舗にて2,000枚限定でゲリラ発売。

1月11日、タワーレコードで2017年に開催し大盛況となった企画が期間限定復活。WACKとタワレコのコラボが決定、タワーレコード渋谷店を含む14店舗にて『WACK SHOP - RE-iGNiTiON -』が期間限定でオープン。

2月6日、プー・ルイのBiS卒業に伴いBiSのゴ・ジーラが加入したSAiNT SEXのCD音源「WACK is FXXK」が、『WACK SHOP』を開催中の14店舗にて、2,000枚限定でゲリラ発売。またアイナ・ジ・エンドBiSH)、アユニ・D(BiSH)、カミヤサキ(GANG PARADE)、パン・ルナリーフィ(BiS)、MAHO(EMPiRE)のWACK所属の計5人がBILLIE IDLERの衣装を着用し、BULLY IDOLとして楽曲を披露しお披露目された[20][21][22]

1月10日?3月19日、BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiRE合同で全国23箇所を回る「Going Going WACK TOUR」を開催。各公演WACK所属グループから数組が出演。

3月24日?3月31日にかけて「WACK合同合宿オーディション2019」を長崎県の壱岐島にて開催。最終日に壱岐島ホールにて開催された「WACK EXHiBITiON」にてEMPiRE、WAggにそれぞれ新メンバーが1名ずつ加入。WAggのナルハワールドがGANG PARADEに移籍、初の昇格を果たす。また、メンバー9名からの申し入れによりBiS2期の解散が発表された。それに伴いBiS3期の始動を発表し、新メンバーオーディションが行われた。

5月、BiS2期のメジャー4thシングル「Are you ready?」がゴールドディスクに認定。WACK初のゴールドディスク認定となった。

6月11日、BiS3期のメンバー5名を発表。

6月16日、「○○○と言える世の中を?WACK愛と勇気と100万円?」と銘打ったキャンペーンを東京・渋谷で開催。キャンペーンは同月30日まで15日間の展開。その詳細は東急百貨店 東横店壁面に掲載されている広告ポスターのQRコードを読み込むと確認できるというもの[23]。なお、公式サイトでは「本キャンペーンは色々な如何ともし難き、止ん事無き理由によって早期終了する可能性がございますことご了承ください」との断りが併せて掲載された。

6月19日、新グループ・カレールーず(仮)を結成するための新メンバーオーディション開催を発表。グループは第2期BiSのパン・ルナリーフィ、YUiNA EMPiRE、WAggのウルウ・ルの3名と、オーディションの中から選ばれる新メンバーにより結成され、秋にT-Palette RecordsからCDをリリース予定[24]

6月30日、「○○○と言える世の中を?WACK愛と勇気と100万円?」キャンペーンで寄せられた言葉の中から、審査の結果「ちんこと言える世の中を。」を社是として決定したことを発表[25]

8月4日 、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2019」に出演。「SAiNT SEX」はゴ・ジーラとアヤ・エイトプリンスに変わり、EMPiREのNOW EMPiREとCARRY LOOSEのパン・ルナリーフィが加入。HOLY SHiTSはペリ・ウブ、ムロパナコ、トリアエズ・ハナに変わり、WAggのア・アンズピアとウルウ・ルが加入。

9月4日、カレールーず(仮)がオーディションに合格したユメカ・ナウカナ?を加え、グループ名をCARRY LOOSEとして、デビューすることを発表[26]

11月6日、TBS水曜日のダウンタウン』でアイドルオーディション企画「MONSTER IDOL」が開始。

12月18日、『水曜日のダウンタウン』の番組内企画でMONSTER IDOLのアイドルグループの名称が「豆柴の大群」に決定。
2020年

1月3日、WACK所属アーティストのBiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiRE、CARRY LOOSE、豆柴の大群、WAggが出演するライブイベント「WACKなりの甲子園」を東京・マイナビBLITZ赤坂にて開催。なお、アンコール時にプロデューサーの渡辺淳之介により「WACK合同オーディション2020」を開催と、プー・ルイソロアルバムリリース、GANG PARADEメンバーのカミヤサキ脱退が発表された。合宿参加者はBiSHのセントチヒロ・チッチ、GANG PARADEの月ノウサギ、EMPiREのMiDORiKO EMPiRE、BiSのチャントモンキー、CARRY LOOSEのウルウ・ル、豆柴の大群のナオ・オブ・ナオが参加し、WAggのメンバーは前年と同様自由参加となる。後にBiSからの合宿参加者がトギーに変更され、GANG PARADEからの合宿参加者にユイ・ガ・ドクソンが追加された。

1月15、16日、タワーレコード40周年を記念した「タワレコLIVE40?TOWACK FES?」を開催。

2月8、9日、宮城県女川町にてONAGAWACK2020開催。一日目はFACKiN'PARTY初日としてライブ、2日目は遊びDAYとしてファンとメンバーが触れ合うスケジュールとなった。

3月22日 - 3月28日、合宿形式のWACK合同オーディション2020を開催。最終日にはWAggのキラ・メイがGANG PARADEに昇格と候補生1名のWAgg加入が決定した。また、GANG PARADEは同年4月よりGO TO THE BEDSとPARADISESの2ユニットに分裂することが発表された。

5月13日、性別や形態を問わずアーティストのデモ音源の募集を開始。

6月1日、新たな全世界公開型アイドルオーディションの「Project WACKちん」を始動。

6月15日から6月30日まで、事前告知や詳細の発表がないまま、渋谷駅に掲げられた「それでも、音楽は、死ねない。」というメインコピーの看板を中心に、WACK所属メンバー及び渡辺の五十音カルタ風のグラフィックが渋谷の街中に掲出された“それでも、音楽は、死ねない。”キャンペーンが展開された。またカルタ風グラフィックを使用した「WACK未成年の主張カルタ」が数量限定で発売された[27]

10月16日 - 7月20日よりニコニコ生放送で放送されていた企画「CARRY OF MAJOR」内にて、CARRY LOOSEが同年10月31日に解散することが発表された。

10月31日 - CARRY LOOSEが解散。
2021年

3月21日 - 3月27日、「WACK合同合宿オーディション2021」を開催。最終日に、GO TO THE BEDS、PARADISES、WAggに新メンバー1名ずつの加入、及び新グループASPの始動を発表。

4月9日、WACK所属の全7グループ(BiSHBiSEMPiRE豆柴の大群GO TO THE BEDSPARADISESASP)に柏木由紀が加入し、7グループ全ての新曲に参加することが発表された[28]。このプロジェクトで柏木は「柏レイソル」にインスパイアされた「ユキ・レイソレ」の名前で活動する[29]

5月6日、「コロナ後でしか合格にならないアイドルオーディション」として基本的にオンラインでのみ実施されている公開型全世界リアルタイムオーディション「Project WACKちん」の次回審査内容が決定し、サイコロの目に書かれたテーマに沿ったトークで、7名の候補者がバトルを行うという審査内容が発表された。4月4日に行われた追加審査にて10名中3名が勝ち抜き、次の審査に進む候補者は合計7名となっていた。審査の模様は5月14日にが生配信されたが、候補者のびすこがモグ・ライアン名義でWACK新グループ・ASPに加入することが決定したため、この日をもって「Project WACKちん」を卒業することが併せて発表された[30]

5月21日、柏木由紀が渡辺淳之介プロデュースによりユキ・レイソレ名義で8月31日に7作同時リリースする全7グループとの新曲レコーディングを実施。この日、YouTubeで公開された動画「【柏木由紀×松隈ケンタ×渡辺淳之介】新曲のレコーディングで新記録樹立しました」内で、新曲7曲のレコーディングを4時間で完了させたことが明らかにされた[31]

6月8日、柏木由紀が脊髄空洞症の治療に専念するため、一時的に休養期間に入ることが発表された。早期手術と治療に専念するため、8月31日に予定されていたWACK所属7グループとのコラボシングルのリリースは延期となることがアナウンスされた。また医師の指導のもと、身体に負荷がかからないと判断された仕事は手術入院前まで継続することになった[32]

6月16日、WACKに所属するBiSH、BiS、EMPiRE、豆柴の大群、GO TO THE BEDS、PARADISES、ASP、WAggのメンバー43名が参加した新ユニット・道玄坂43が誕生。“デビューラストシングル”の「強肉弱食時代?強い奴らを食っちまえ?」が全国のタワーレコード、HMVで数量限定で無料発売された。また、YouTubeおよび道玄坂43の特設サイトでは、ミュージックビデオが公開された[33]

9月17日、柏木由紀が活動再開し、8月31日に発売予定だったWACK所属7グループとのコラボシングルは、年内のリリースで調整されることになった[34]。9月17日、柏木由紀のYouTube公式チャンネルにWACK所属グループ7組に加入するプロジェクトの再開が発表され、コラボシングル7作品の発売日が11月30日に決定した[35]

10月8日、11月30日に7作同時リリースされる柏木由紀とWACKに所属する7グループによるコラボ楽曲の詳細と、投票企画「VOTE!! WACK SELECT 7」、開票イベント「柏木由紀なりのWACK EXHiBiTiON and SELECT 7」の開催を発表[36]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef