W53S
[Wikipedia|▼Menu]

W53S(だぶりゅーごーさんえす)は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話携帯電話である。

au W53S
W53S(マットブラック)
キャリアau
製造ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
発売日2007年10月4日(順次発売)
概要
OSREX OS + KCP
CPUARM9E
音声通信方式CDMA 1X WIN
(800MHz/2GHz/新800MHz)
形状折りたたみ式
サイズ107 × 49 × 20 mm
質量117 g
連続通話時間約240分
連続待受時間約320時間
(移動と静止の組合せ)
外部メモリメモリースティックPRO Duo
(4GBまで)
日本語入力POBox ProAdvanced Wnn V2
FeliCaあり
(Touch Message対応)
赤外線通信機能IrDA
Bluetoothなし
放送受信機能なし
メインディスプレイ
方式透過型微反射TFT液晶ディスプレイ
解像度フルワイドQVGA
(240×432ドット
サイズ2.7インチ
表示色数262,144色
サブディスプレイ
方式有機EL
解像度128×36ドット
サイズ約1インチ
表示色数モノクロ2階調
メインカメラ
画素数・方式201万画素CMOS
機能AF・連写機能
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ターコイズブルー
(turquoise blue)
フロストピンク
(frost pink)
マットブラック
(matt black)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

特徴

同社の日本向け端末であり、実質的にはW51Sの後継モデルである。しかし、大きな変更点として+JOG(プラスジョグ)の搭載がある。ジョグダイヤルの搭載は、2005年7月のA1404S II以来であるので、約2年、CDMA 1X WINとしてはW21Sから約3年ぶりとなる。

また、本機には人気ゲームシリーズ「メタルギアソリッド」の携帯向けタイトル(メタルギアソリッド モバイル)の体験版プリインストールされている。また、W43Sと同様に、Style-Upパネルを着せ替えることにより外装を変えることができる。本機では100色のパネルに加えメタルギアオリジナルバージョンのパネルも発売予定。

なおW31Sから、W32SW41Sを除く全機種に搭載されてきたM.S.オーディオは、搭載されていない。そのため、ATRACの再生は不可能である。

au向けを含む日本国内の大手の携帯電話のキャリア向けとしては、この機種以降にメモリースティックDuo/PRO Duo対応機種は発売されていない。

本製品は、仕様上、時計設定が2019年12月31日までしか対応していない為、2020年になると2000年0月0日になってしまう。
沿革

2007年5月22日 KDDIから発表。

2007年10月4日 順次発売。

対応サービス

au Smart Sports(アプリのダウンロードが必要)

着うたフル

EZ待ちうた

EZ FeliCa

EZチャンネルプラス

EZナビウォーク

EZ助手席ナビ

安心ナビ

災害時ナビ

緊急通報位置通知

EZチャンネル

au LISTEN MOBILE SERVICE(ビデオクリップ対応)

赤外線通信

EZケータイアレンジ

EZアプリ (BREW)(オープンアプリプレイヤー対応)

PCサイトビューアー

デコレーションメール

絵しゃべりメール

ラッピングメール

Touch Message

Hello Messenger(本サービス対応の端末としては最後の採用となった)

不具合

2007年10月19日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[1]

EZムービー、ムービー、着うた、着うたフル、ビデオクリップ、およびEZチャンネルを再生した場合、全てのキー操作が出来なくなることがある

2008年9月9日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[2]

Eメールの自動受信ができない、もしくは、Cメールの受信・音声着信ができない場合がある

プレフィックス設定をした場合、Cメール送信に失敗する場合がある


サブディスプレイに表示されるアニメーションを算数に設定した際、ランダムに表示される計算式の中で、7^3(7の3乗)の回答が343と表示されるべきところが323と表示される。

サブディスプレイの待受画面に表示される時計を「Digital1(12h)」にすると、0時(午前0時)台が0:xxAM、12時(午後0時)台が12:xxAMと表示される。(他の12時間表示では、正しくそれぞれ12:xxAM、12:xxPMと表示される)



その他


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef